12ページ目/労働審判の法律相談
ストレスになると、上司に上申したところ、あなたはクレームが多いから、助勤で働くしかやりようが無い。との事。 総合病院勤務で、耳鼻科・内科・泌尿器科と転々としています。上司から、コメントがあってから仕事に行けない状況で明日、精神科に行く予定です。公務員
研修は7か月、研修期間中は無給、一時金、基準内賃金額や交通費らが貸付でした。資格取得後は5年間在籍すれば貸付金返済を免除となり、5年間を満たずに退職した際は5年から在職期間を引き返済するとあり、連帯保証人もいます。 研修終了後の給与支給ではその貸付...
先月から託児施設で働いていて来月から託児施設が開始となりそれまでは立ち上げ作業をしています。 来月から稼働するにあたり今社員を募集していますが、立地が悪く給料も低いせいか、まだ人手が足りていません、そんな中何気に託児施設が掲載されているネットの求人広告...
広報課の課長をしております。業務量に対して極端に少ない課員で構成されているため、管理職である私が月100時間を超える時間外労働でなんとか業務をこなしております。現在、2年の準備期間を経てホームページのリニューアル・プロジェクトに本格着手したところで、今後...
4方2交代で公休182日/年、調整公休8日/年で、所定労働時間が拘束12時間、実働10.5時間です。 勤務内容はプラントのオペレーションで、いわゆる手待時間が長く、法で定義する“休憩”はほとんど取れないのが実態です。 拘束は12時間、労働基準法の枠を...
有給は退職時でなければ使わせないという会社だが(この時点で法的に問題があるのだが)、退職後の転職先が決まり2週間で転職先に入社の為、退社までの期間が短いという事で会社は難癖をつけ有給の使用を拒否、現在、その会社は退職しているが有給の買い取りを会社に要求、...
一般職で就業していましたが、実際には責任者の仕事をさせられていました。 ある日突然経営者より『責任者として働きが悪いから役職取り消しで減給だ』と言われ、8万円減給されました。 給与の4分の1ほどのカットです。 働きが悪いというのも、個人的な感情でし...
***追記しましたのでこちらを読んで頂ければと思います。*** 私は2月末まで叔父が経営する保険代理店に勤務しておりました。 (出勤は週2日、午前中のみ) 正確には勤務と表現してよいのかどうかも分かりません。 上手に伝えることができな...
1カ月変形労働時間制の老人ホームで介護職として働いています。1か月毎にシフト表が出るのですが、月によっては180時間を超えます。年間労働時間は今年度で2112時間でした。残業代はゼロでした。同じ職種の同僚とは給料も休日もみんな同じですが、人によっては年間...
私はIT企業の営業を担当している管理職です。 弊社は、メーカさん等のお客様に技術者を提案し、使って頂きながら毎月の売り上げを立てているIT企業です。 弊社社員3名が同じお客様で作業していたのですが、その3名から昨日(3/1)会社に、退職届(3/3...
労働問題に関する法律ガイドを見る
就活の面接で「ウソ」を付くとどうなるの? 弁護士に聞いてみた
2018.4.23就職活動シーズンまっただ中である。「新卒一括採用」という慣習のない海外に比べると、日本で学生が職を得るのは簡単だといわれている。それでも初めて「世間」という荒波に揉まれる体験を大変に苦痛だと思う人もいるだろう。駅のホームで、疲れ切ったような表情を浮かべてスマー続きを読む
パワハラを相談できる7つの窓口|相談例・準備しておくべき資料を解説
パワハラについては相談窓口が多数あり、目的によって相談先を選ぶ必要があります。この記事では、パワハラの相談先・相談前に準備しておくべき資料・実際の相談例などを紹介します。続きを読む
『残業代は全額支払わなければいけない』と法律で決まっているので、未払いの残業代がある人は請求すれば取り返せる可能性があります。この記事では『残業に関する基礎知識』や、『残業代請求を弁護士に依頼するメリット』などを紹介します。続きを読む
労働問題を無料相談できる弁護士の探し方|電話&メールにも対応
2020.5.12当サイトには労働問題を無料相談できる弁護士を掲載しています。電話での相談にも対応している弁護士もいますので、ぜひお近くの地域から探してみてください。続きを読む
「お金を払って働いていただく」という求人がSNSで話題に…これって違法では?
先月、中部地方のとある企業が、『お金を払ってでも働きたい人、積極的に学びたい人』を募集していました。ブラック企業が問題視される昨今、このような労働契約は法律的に認められるのでしょうか?弁護士に聞いてみました。続きを読む
不当解雇は、解雇の撤回を求めたり解雇によって発生した損害の賠償請求することができます。不当な解雇にあった際は、落ち着いて自分の目的にあった相談先を選びましょう。今回は、不当解雇にあった際の相談先と対処法、裁判事例などをご紹介します。続きを読む