パワハラにあたるのか?
取引先の方から、「おまえ」「お前が死んだらどうするねん」「役にたたんわ」「調子に乗ってるんか」などと罵声を浴びせられました。これは取引先なので、パワハラに当たるのかわかりませんが、この発言により非常にその方とお会いするのが非常に苦痛になっています。これはパワハラにあたるのでしょうか。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
NAOさん 取引先でも、違法なパワハラとして損害賠償請求が可能です。証拠はお持ちですか?(録...
取引先でも、違法なパワハラとして損害賠償請求が可能です。証拠はお持ちですか?(録音データなど) きちんとした法的請求を追求されるなら、相談料などを支払って、労働法及びパワハラ問題に詳しい弁護士に相談して、今後の対応を相談なさるべきです! 労働局、法テラスなどに相談する場合には、無料で対応できる場合もあります。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
今年の春から異動してきた上司から無視や私の目の前で「きっしょ、この物の直し方」「本当に無理こっち来ないで」「なんでこんな事ももできないのうざいわ」や陰で私の悪口を言いふらしたり
気分によって無視をしたりしてきます。
そのせいでうつ病になり1ヶ月休職し...
はじめまして。お手数をおかけしますがご相談させていただきます。自分は全国に営業所を構える会社に勤めて17年ぐらいになります。
今年から初めて営業所を任されました。月に一回エリアごとの会議があり10人前後集まります。そして上司の前で業績の報告等をしま...
ありがとうございます。もし損害賠償を追及できる可能性があるなら有料で相談します。その前に、もう少し情報がほしいのですが、日系企業で社長も日本人ですが、ベトナム国内で起きたパワハラや労働許可証申請怠慢に対しても、日本の法律を根拠に追及できますか。
パワハ...
一人で初めて行った現場仕事でミスをして報告書を社長に提出しました。その後対面で話合い、事故の経緯と原因を説明し指導を受けました。その指導により私が理解し次の現場仕事に活かせると思ったのですが、社長から真逆の内容であれがいけない、これがいけない、ああすれば...
就業時間に、社長が飲酒してみんなを集めて自分が気に入らないことを怒鳴って、ある社員を殴りまではしていませんが肩を突きました。
集められている時間、仕事が滞っていますし、翌日、何もなかったかのように会社に来ている姿をみると、また同じことがあるのではな...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
労働問題に関する法律ガイドを見る
サービス残業を告発して改善するために必要な5つの知識と相談先
サービス残業は労働者にとって、労働に対する賃金が支払われないのに時間ばかり拘束される深刻な問題です。もしも、サービス残業に悩まれている場合は証拠を残し、関係機関に相談しましょう。サービス残業を告発する方法や実際に労働者が声を上げた事例などをご紹介します。続きを読む
- 2018.9.6
試用期間中とは『どんな理由でもクビにできる期間』ではありません。正社員を解雇にするのと同様、きちんとした理由が必要です。無理やりクビにした場合、企業に処分が下ることも。続きを読む
「生理なので仕事を休みます。」は認められる?生理休暇に関する法律とは
2018.10.10たとえどんなに体調が悪くても『生理なので、仕事を休みます…』とは言い出しにくいうえ、上司や管理職の人が男性だったりすると『たかが生理で休むな!』とあっさり却下されてしまいそうです。この記事では『生理の日は仕事を休んでもいい!』について説明したいと思います。続きを読む
マタハラで弁護士に相談すべき3つのケースと相談のメリット4つ
マタハラの相談件数は年々増加しており、マタハラはいつ誰に起こってもおかしくない問題です。マタハラ解決は弁護士に相談することができます。今回は、数多くあるマタハラ問題の中でも弁護士に相談した方がいいケースや相談をするメリット、対処法をご紹介します。続きを読む
介護休業給付とは|介護で休業した際の給付金受給要件と支給額の計算法
介護休業給付は、家族の介護のために休業する際の申請や、収入補償を行うために給金などを支給する雇用保険のいち制度で、介護と仕事を両立させるのに必要不可欠な制度です。今回は、介護空有業給付の申請方法や給付金の計算方法などについて詳しくご紹介します。続きを読む