依頼者様が抱える「不安」を「安心」に変える弁護士です
生活上のトラブルは突然起こります。
離婚・相続・交通事故などの問題に直面したとき、「どのように対応すればいいのか?」「今後どうなってしまうのか?」といった不安にかられることかと存じます。しかし、弁護士は相談しづらいという理由で、自力でどうにかしようとする方も少なくありません。
私は、“気軽に相談できる弁護士”をモットーに、一人ひとりの悩みに対して丁寧に耳を傾け法的な側面からサポートしております。どうか一人で抱え込む前に、ご相談ください。あなたが抱える不安を安心に変える自信があります。
弁護士歴20年以上|あなたが抱える問題の解決に自信があります
20年以上に渡り、さまざまな依頼者様の問題解決に取り組んできました。そのため、柔軟な対応力を活かし、一人ひとりに合わせた解決へと導く自信があります。
またおっとりとした人柄のため、いい意味で敷居の高さを感じることはありません。依頼者様に寄り添い、ひとつひとつ丁寧に問題を解決していきますので安心してお任せください。
取り扱い分野
- 離婚・男女問題
- 相続
- 不動産トラブル
千駄木駅から徒歩1分とアクセス抜群
当事務所は千駄木駅から徒歩1分のところにございます。初めて相談される方も迷わずいらっしゃることができるでしょう。
取扱分野
基本情報
氏名 | 渋谷 徹 |
---|---|
所属弁護士会 | 東京弁護士会 |
経歴 | 1977年 京都大学法学部卒業
|
アクセス
〒113-0022
東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
09:30〜17:00(月曜/火曜/水曜/木曜/金曜)
回答した無料法律相談Q&A
父親が親権を取るのは難しいですか?
2019年3月に妻に殴られて警察沙汰になりました。 それまでにも私と娘に何回かDV、モラハラがありました。 刑事、弁護士の指示で私は5歳の娘と一緒に実家に逃げました。 そして裁判所から妻に接近禁止命令を出してもらいました。 今も離婚調停裁判中で妻は親権を取る方向です。 今も実家で祖父、祖母、私、娘、私の弟と住んで1年以上になります。 親権は取れそうですか? 妻は双極性障害者で5年以上は仕事してません。
ベストアンサー弁護士回答数 /2こちらが貸主の借地権の問題について
実家の土地について質問です。 父方の祖父の代に実家の土地の一部を貸してしまっていて、現在一軒の家が建っています。家は借主の所有物です。 私の父が亡くなり、現在土地の所有者は母になっていますが、ゆくゆくは私が相続することになります。 そこで、貸し出している土地を返却してもらい、将来そこに自分の家を建てたいと考えているのですが、建物の所有権が借主にある場合、土地を返却してもらうことは可能なのでしょうか? 手続きや交渉の流れ、またいくらくらい掛かるのかざっくりで良いので知りたいです。 建物はおよそ築40年くらい、土地の広さは50坪くらいだと思います。
ベストアンサー弁護士回答数 /1共依存の関係でどうすれば離婚に持ち込めるのか
主人はモラハラをしてきて、それにかっとなり私は殴る蹴るなとのDVをします この繰り返しです 共依存の関係であるとネットにより知りました 今年6歳になる子供が居ますが平日主人の実家に預け週末一緒に過ごす生活です 何故なら私は双極性障害があるからです モラハラというのは「(私が)離婚したら子供の親権も取れないし、そうしたら障害者年金も減って生きていけないでしょ」 「(子供の進学のことで私が)おかしいから、こっちで暮らしたら学校であのお母さんおかしいからあの子と遊んじゃいけませんとか言われてぼっちになるよ」 などです DVとは、主人からの数々の言葉にかっとなり殴る蹴るをしてしまう状態のことです その事から主人は子供と暮らす将来を遠い先の事と感じているらしく子供の主張も聞き入れません 子供は「そろそろ一緒に暮らしたいな」「小学校に上がったら初めましてが殆どなんだからどっちに行ったって変わらないよ」と大人のようなことを言い一緒に暮らしたい旨を言葉ではっきりというのです 私も子供の主張に同意していますし、一緒に暮らしたいですし主人にその事を話します しかし、主人は子供の主張は子供の主張に過ぎない中学高校まで上がって物心つき私には私がおかしいから無理な話だとつっぱねられます 主人は自分の話しが最もで何もかも自分の都合で決まり、それが当たり前だと思っているみたいです 私は経済的にも子供の生活の基盤が主人の実家にある事や私がいつ子供に手をあげてしまうかもわかりませんので親権を取られない事は重々承知しています ですが、私自身の精神的苦痛が子供への愛情より勝っておりこのままではもっと主人に手を上げる日々が続くのだと思います そこで、私から(3年ほど前から)何度も離婚を切り出しているのですが経済的に支えてるのは自分だという理由をつけて断られ続けています 私は経済的には不自由をしますが実家は受け入れてくれるというので実家に帰ることが出来ます ですが主人が首を縦に振らないと離婚ができません モラハラをされて精神的に苦痛を感じていますが私自身もDVを繰り返しています この関係を解消する為には何が必要なのでしょうか どうかご教示ください
ベストアンサー弁護士回答数 /1
050-5267-7413
営業時間 | 09:30〜17:00(月曜/火曜/水曜/木曜/金曜) |
---|---|
定休日 | 土曜/日曜/祝日 |