即日解雇について

労働問題
不当解雇

会社にて社長より応接室に呼ばれ「今日付けで退職して」と言われ、今日の今日では困るし、そんな事を言うのであれば、会社都合の通常解雇にして欲しいと言ったところ、後日、離職票が届いたらの離職理由欄に「懲戒解雇」とされており、おそらく会社は事前の解雇通告していない為、平均賃金の30日分を支払うのが嫌で、ただ単純に懲戒解雇にしきたと思われます。

当然、懲戒解雇にあたる事は何も無い為、まずハローワークより離職票の離職理由に対しての異議申し立てをして頂く様依頼しました。そして、労働基準監督署にアドバイスを頂き、平均賃金の30日分の支払いを求める書類を送付致しました。

期限内に支払いが確認出来なかった場合に初めて監督署が動けるとの事でした。また、懲戒解雇であっても即日解雇の場合は監督署所長に書類を提出して許可なのか承認なのかを貰わないと会社側はその様な理不尽な事は出来ないとも教えて頂きました。当然、会社側はそれをしておりません。また懲戒解雇であっても事前通告は必要との事でした。

よって私の30日分の平均賃金は保証されると。

この度の相談内容は、あまりに会社が幼稚というか、安易に即日解雇し、更に安易に懲戒解雇という離職理由を離職票に記入して提出した事に対してないかしらの制裁処置といいますか、そういった事は可能なのかを教えて頂きたいです。

相談者(ID:)さん

2016年08月26日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

Kさん 第1に、離職票に虚偽記載をしたという点についてですが、それ自体の問責は難しいかもしれ...

Kさん
第1に、離職票に虚偽記載をしたという点についてですが、それ自体の問責は難しいかもしれません。ちがう理由を会社がいって、それに労働者が異議申立をすることが可能だからです。ハローワークに、虚偽記載について法的責任を問えないか念のために聞いてみて下さい。

第2に、懲戒解雇無効で、賃金請求が可能です。会社の対応が許せないなら、是非実行しましょう! 懲戒解雇が無効になっても、会社に戻る義務はありません。

労働法にかなり詳しく、懲戒解雇などの解雇法理にも通じた弁護士に相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、この後の対応を検討して下さいね。負けないで!





弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
勝浦 敦嗣
弁護士(弁護士法人勝浦総合法律事務所)

理由なしに懲戒解雇を行うことなど当然許されません。 仮に従業員に何等かの落ち度があった場合で...

理由なしに懲戒解雇を行うことなど当然許されません。
仮に従業員に何等かの落ち度があった場合ですら、懲戒解雇まで可能な場合は限定されます。

本件は、30日間の解雇予告手当だけで済ませる問題ではありません。
むしろ、解雇予告手当を請求すること自体、解雇を前提とした行動となってしまうので、あまりお勧めしません。

まずは、会社に解雇の理由を説明させた上で、タイミングを見計らって、会社に対し、解雇の無効を確認し、解雇後の賃金全額を請求する裁判を起こすべきと思います。

不当解雇事案では,いかにこちらに有利な証拠を獲得するか,弁護士がどのタイミングで表にでるか,どのような方針,スケジュールで事件解決に導くか,といった点で慎重な検討が必要です。先を見据えずに動いてしまうと,本来得られたはずの賠償額が得られなくなる可能性もあります。
例えば、当初は弁護士は敢えて表にでず,ご本人が弁護士のアドバイスを受けつつ会社とやり取りをする中で有利な証拠を収集し,最適なタイミングで訴訟を提起するなどの工夫が必要ですので、いずれにせよ早い段階で弁護士にご相談することをお勧めします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
勝浦 敦嗣
弁護士(弁護士法人勝浦総合法律事務所)
住所東京都港区南青山2-6-12アヌシー青山5階
対応地域全国

大手企業法務事務所で学び、地方の弁護士も経験した「身近で頼れる弁護士」です

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon keiji刑事事件
Icon fudousan不動産トラブル
Icon kotsujiko交通事故
Icon roudou労働問題
Icon saimu借金・債務整理
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

退職届の撤回について

不当解雇に近いです。
ユニオンで精算事項も入れた上で。合意しましたが気になることがあります(ハンコを押したときは会社が原因での精神病により入院していました)
場合によっては地位保全になるので、はないかと思っています。
退職届は自分で出しましたが、3...

1
0
相談日:2019年09月21日
社長のパワハラについて。

パワハラによる解雇だと思うのですが……

運送会社をやめて1ヶ月たつのですが、その日、同じ会社の仲間をかばい、社長にこの人ではないことを証言しました。
もし、その人が犯人でなかったら、社長はあやまってくれますか?と、問いかけたら、違ったら死んでやる...

1
0
相談日:2017年08月12日
不当解雇

女性派遣社員のパワハラが原因で、自宅療養中に呼び出され、出社後に即退職を迫られ退職願を当日付けで、既に書かされました。
私は、契約期間までか、せめて2ヶ月は猶予が欲しいと言いましたが、つなぎで仕事をさせるのは、他の社員に失礼だと断られ、当日付けの退職願...

1
0
相談日:2016年05月19日
退職せざるを得ない状況にされました。

現在介護施設で働いています。
先日上司から呼び出され面談を行い、その中でやってもいない事をやったとされたり、誰もがやりうる些細なやり残しなどを理由に上司に精神病扱いをされました。
また、職員全員がみる申し送りノートに明らかに私に向けた書き方で私がやっ...

1
0
相談日:2017年01月15日
業務縮小と言う理由の突然の解雇

派遣で1年9ヶ月働いております。
契約更新は特に何も言われずに自動更新されておりました。今迄に派遣会社から注意など受けた事は一度もなく、社員と同等に責任ある仕事を任され有給も一度も使うことなく働いてきました。
(自分に任された仕事なので休めない為)
...

1
2
相談日:2019年02月19日
退職強要ですか?

上司数名に囲まれて退職届けを書かされた。1人は大きくて何も出来ません。あと1人は腕をつかまえたりしました。同僚と喧嘩でした。喧嘩を吹っかけてきた同僚は書かされませんでした。納得してません。また、自己都合になってます。ハローワークに言っても対応してくれません。

1
0
相談日:2017年03月05日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る