求人内容よりも悪条件で働く
ハローワークの求人で正社員で経験不問、試用期間なしとの内容でした。
(複数面接しており、面接後に上記の条件を改めて確認しました)
しかし、面接時に未経験だからまずはパートと言われ、正社員を推進していること、他の方々もそういった経緯で正社員になっているのなら仕方がないと納得してしまいました。
入社してみると、フルタイムで働いている人達は全員が未経験から正社員とのことに驚き、
なぜ自分だけがパートなのかわからず、いつ正社員になれるのかを代表に聞くと、
「レベル達していれば直ぐにでも、1、2ヶ月後にでもなってもらいたいと思っている。」
「給与を出したくないわけではない」と言われ、
レベルの基準を問うと、「まだ決めていない」との事
現状はむしろ給与を出したくないと思える状況で不信感を抱きました。
後日、他の社員からレベルの話をされました。
(実際はレベルというより業務内容の項目でした)
そして、改めて代表にどのレベルなら正社員なのかを問い、どのくらいかかるのかを問うと、
「未経験なんだから半年、一年は見といた方がいいよ」
「今度、契約社員を設けるからそれでいいでしょ」
と段々話が変わっていきました。
どんどん不信感が募り、体調不良のため病院に行くと、
「自律神経失調症」の診断で休まざるを得ませんでした。
これから入社する人は、契約社員制度が本当にできたら(いつになるかわかりませんが)
契約社員からのスタートだそうです。
私は契約社員制度ができた時点での契約社員としての給与で、
現時点ではパートで他の人は未経験から正社員、これからの人は契約社員スタート、
どちらにしても、私だけが一番悪条件で働いているようです。
面接時に実家だから大丈夫かなと言われたこと、
これらの経緯を考えて、全てが馬鹿にされた気持ちになりました。
自律神経失調症の発症のきっかけは、これらのストレスでした。
以上のことから、3点ご質問があります。
1 雇用契約も結んでしまっており、会社に対して求人内容通りの条件を求めることは難しいのでしょうか。
2 こういった体調不良(代表からのストレス、不信感が原因のため)に対して
慰謝料を請求することは難しいのでしょうか。
3 このような状況の場合でも請求できることがありましたら、ご教授お願いいたします。
相談者(ID:3127)さん
弁護士の回答一覧
ハローワークの求人条件と、実際とで雇用条件が異なっていたということはしばしばよく見られることだ...
しかしご相談のケースの場合、「未経験者はみなパートから。ほかの正社員もみなパートから始まっている。」という説明だったのに、それが嘘で、あなただけがそのような待遇にされてしまったとのことです。ほかの方は経験の有無にかかわらず最初から正社員になっているというわけです。
そしてあなたの場合、ほかの方々と異なった扱いにされる理由についても合理的な説明がない、一定のレベルに達したら正社員に登用するといいつつ、そのレベルはまだ決めておらず、これから決めるであるとか、正社員になるのに「半年、一年はかかる。」などと言って不明確なまま(おそらく半年、一年たっても、何やかやと難癖をつけて正社員にはしてくれないものと思われる。)というのですから、雇用契約自体、詐欺的なものだと言わざるを得ません。
これまで働いた期間に対応しての正社員として雇用されていた場合に支払われた賃金と、現実に支払われた給料との差額を損害賠償として請求することができるかと思います。
ストレスから体調を崩したことに基づく慰謝料請求も可能だと思いますが、こちらについては、相当因果関係の立証が壁になると覚悟するべきでしょう。
ただ体調を崩したか否かとは関係なく、このようなブラック企業にかかわらされたこと自体でも精神的苦痛はこうむりますから、一定の慰謝料を請求してもおかしくはないような気がします。
ただ不本意かもしれませんが、その会社で働き続けることはスパッとあきらめた方がよいと思います。
>会社に対して求人内容通りの条件を求めることは難しいのでしょうか。
とありますが、詐欺的な雇用について追及して、処遇を改めさせることは理屈の上では可能だと思いますが、それですべてきれいさっぱり、後くされなく解決するなどと考えるのは甘く、次から次に手を変え品を変え、様々に嫌がらせを受け続けることを覚悟しなければならないからです。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
お悩みのことと存じます。お気持ちはよくわかります。詳しい事情がわからないので、一般論としてご回...
>面接時に未経験だからまずはパートと言われ、正社員を推進していること、他の方々もそういった経緯で正社員になっているのなら仕方がないと納得してしまいました。
面接時に納得して合意していれば、パートでの労働契約になる可能性が高いです。求人票に、「面接した方で、合格すればすべて正社員だ」と書いていれば別ですが・・・
「ほかの方は経験の有無にかかわらず最初から正社員になっている」としても、最高裁判決によって、使用者には採用の自由が広く認められていますから、法律その他の特別の制限がない限りは、違法にならないです。「ほかの方々と異なった扱いにされる理由についても合理的な説明がない」としても、直ちに違法にはならないです。さらに「一定のレベルに達したら正社員に登用する」という明確な正社員登用制度もなさそうです・・・
ただ、何らかの手立てはあるかもしれません。本件は、法的に正確に分析すべき事案です。専門性の高い弁護士に相談し、具体的な話をなさった上で、今後の対応を検討するべきです。
不当な扱いには断固戦いましょう! 弁護士への直接相談・直接面談によって、良い知恵が得られる可能性が高いと思います。弊所は、ここ=ネットでは、回答を終えさせて頂き、さらなるご質問は、希望される場合にのみ、有料相談でお受けいたします。良い解決になりますよう祈念しております。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
現在、胎児の問題でやむを得ず中絶手術を行い産後休暇中だが取得にあたって、「今回は急だったから仕方ないが、これから先妊娠を望んでいるようであればうちとしては産前産後育児休暇等の取得は難しいので退職していただきたい」との発言を受けた。また、以前より、子供は3...
お世話になります。
つたない文章で申し訳ありませんが、ご相談させて頂けますでしょうか。
現在の部署において上司と私自身の二人体制で3年ほど経過しているなか、パワハラ行為がエスカレートして困っています。
私は事務で採用されたのですが(技術職)の部署で...
現場責任者が現場リーダーへ教育していない分野の課題に対して、進捗を確認する際の言動や行動がパワハラ的であるため、現場リーダーがメンタルに不調を来たし、〇氏が退職、△氏が、□が産業医に相談し社内異動、X氏は業務が廻らないとして今のところ保留、加えて職場風...
現在、小さな貿易商社で貿易実務の仕事をしています。役職は主任です。(勤続15年)
私の課は、私と後輩の2名で構成しており、貿易実務全般、それに伴う取引先業者の選定など一切を任せてもらっています。
この度妊娠したのですが、高齢妊娠なので、妊娠10週...
私は、パワーハラスメントで退職し、当該上司への裁判を考えています。ところが、そのことを仕事の都合上、両親や職場の同僚には知られたくありません。そこで、質問です。周りの人間に知られずに裁判を起こすこと、そして、上司(訴えられる側)に対して口外をしないよう要...
労働問題に関する法律ガイドを見る
- 2018.9.6
試用期間中とは『どんな理由でもクビにできる期間』ではありません。正社員を解雇にするのと同様、きちんとした理由が必要です。無理やりクビにした場合、企業に処分が下ることも。続きを読む
残業代請求には過去2年間までという時間制限があります。2年以前のものは時効により消滅し、請求ができなくなります。しかし、残業代請求の時効の進行は止めることができます。また、企業側に不法行為が認められた場合は、時効を延長できる場合があり...続きを読む
スメルハラスメントとは|ひとりでもできる対処方法と伝え方マニュアル
スメルハラスメント(スメハラ)とは、口臭や香水・加齢臭などの体臭、タバコの匂い、きつい柔軟剤の匂いなどによって起こるハラスメントです。スメハラは、加害者自身は気付きにくいため、相手に言えないハラスメントとして深刻化しやすい問題です。続きを読む
雇用保険は、週20時間以上働く方が必ず加入しなければならない、失業時や休業時などの収入補償や就職支援などのための制度です。今回は、雇用保険の概要や加入義務、未加入の際の相談先などについて分かりやすくご紹介します。続きを読む
残業手当の種類と概要まとめ|支給条件や計算方法を徹底的に解説
残業手当をもらうためにはどんな条件が必要で、どうすれば支給されるのでしょう。残業手当をもらう手順をはじめ、残業手当の計算はどんな式が使われているのか、また残業手当の申請においてどんな証拠を用意すればいいのか、ご紹介しております。続きを読む
労働時間の定義と平均|法律から見たブラック企業の判断基準と対処法
労働時間(ろうどうじかん)とは、労働者が会社の指揮命令下において業務に従事する時間のことです。法定労働時間を超えた労働時間は時間外労働といい、通常の労働賃金に対して割増の賃金が支払われます。普労働賃金が未払いの場合は残業代請求を行うこともできます。続きを読む