取扱分野
基本情報
氏名 | 藤川 久昭 |
---|---|
所属弁護士会 | 東京弁護士会 |
弁護士登録年 | 2007年 |
アクセス
〒160-0004
東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
回答した無料法律相談Q&A
妊娠による退職勧告について
東証一部上場企業勤務の28歳会社員です。来年3月で入社丸2年になります。去年結婚しこの度妊娠がわかり、妊娠3か月の時に上司(所長)に産休・育休併せて6か月取得したのち仕事に復帰したい旨を伝えました。出産予定は4月下旬です。なぜ6か月かというと、就業規定には子が1歳になるまで育児休暇が取れるとなっていますが、実際には取れても産休しか取れないと聞いたことがあり、それを考慮しても初めての子育てで不安な部分があるので、せめて半年・・という思いからです。 所長、部長、常務は前向きになってくれたものの、最終的に希望期間にかかわらず仕事の経験が浅いため社長から復帰自体を却下されたことを上司から告げられました。一度退職し、数年後子育てが落ち着いたときにいずれ復帰してはどうか、ということでした。新しい人が補充されていたらタイミング的にも合いませんし、信用できません。便宜を図って退社を前提に出産から1年間籍だけ置かせてほしいというのも却下されました。 しかし、産休・育児休暇ありということでこの会社に入社したのにこのままやめるのでは悔しいです。本来1年間休んで復帰できれば出産手当金や育児休業給付金を180万円ほど受け取れるのに、辞めた場合は何もなくなってしまいます。私にも生活がありますので希望としては不利益緩和策として会社から100万円ほどを和解金として頂くことです。 たとえ、半年間や1年間休んだ後復帰出来たとしても現在の労働環境では幼い子を育てながら働けるような職場ではないですから。 このような要求をすることは妥当でしょうか。 ちなみに、現在は納得していないながらも数年後の職場復帰といつごろ退職するかの話し合い中です。職場復帰はしなくても良いと思っています。
ベストアンサー弁護士回答数 /1職場で濡れ衣を着せられ部署異動まで
夫は介護施設に勤務。その施設で利用者に対して暴行事件が何度かあり、そのうちの一人からは、夫の名前が出たとの事、夫はしてもいないのに濡れ衣を着せられ、部署も異動になりました。 きちんと調べたようには思えず、近しい職員からも、夫が関与できる状況ではないとのこと。 夫の名誉を取り戻す為、まだ幼い子供に心から笑えるようになるためにも、今後どうすればよいのでしょうか?
ベストアンサー弁護士回答数 /1パワハラに該当するか
労働者側です。当月残業時間が45時間を超過したところ上司に呼び出されて、 何とか45時間以内で収められないか?と問われ、無理だと回答すると45時間 を超えたらどうするのか?と質問を受けた。45時間超過で申告(労使協定)を 希望する伝えると、「覚悟ができてるのなら、構わない」と回答、続けて「後悔 することになる。」とも言われた。真意を尋ねると、「聞いた話しだが、類似 のケースで申告をしたら、本人が後悔した。と言っていた」と理由は明確にな らず覚悟や後悔と言う部分が強調された感じがしました。パワハラに該当す るでしょうか?
ベストアンサー弁護士回答数 /1理不尽な別会社のパワハラ
宜しくお願い致します。長くなるかもしれませんが申し訳ございません。 某会社にAとBという会社が派遣されて同じ部屋で働いています。お互いに全く関係ない会社です。 私はBの会社の人で、Aの会社の人が席を外すときはBの会社の人が聞いて引き継ぐというルールになっています。 A会社の人が席を外した時にある案件が発生し私が聞いて、A会社の人が戻ってきたのでその件を引き継ぎました。 それがトラブルになりA会社のリーダー格の人がB会社の人に私も含めて「そちらがちゃんと引継ぎをしないから」と責めまくって私のせいにしています。 私はちゃんと引き継いでおり相手のA会社の人も「分かった」と返事をしています。 A会社のリーダーの人に「私はちゃんと引き継いだ」と言っても「何も聞かなかったと言っている」とこちらが悪いで譲らず。 ちなみに私はこのいわゆる言った言わないを防止するためボイスレコーダーを常時しており、この件もちゃんと言っておりA会社の人も分かったと返事してるのはボイスレコーダーに残っています 理不尽極まりありません 私はA会社の人に対して私に対して無実の罪を着せているのを認めさせ謝らせるには、今後どういう行動を取れば宜しいでしょうか?自分の会社は全く当てになりません。 あまりにも理不尽なので法的処置も検討しています。どのような法的処置を取れるのでしょうか?
ベストアンサー弁護士回答数 /1