病気療養者に対しての体臭
私は現在一人暮らしなのですが、骨折して自宅療養中です。なかなか1人だと不便なので、お風呂等は2日に1回程度入っており、自分では匂いなどは普通だと感じています。しかしながら、上司が見舞いに来たときに体臭がすると平気で言われてしまいました。また、服やズボンなどについても、ほとんど毎日同じものを履いているのではないかと言われてしまいました。実際に服などは着替えるのに不便で、二日間同じものを来たりしています。今回上司に体臭や服装等の事について言われてしまい精神的に苦痛を受けております。こういった場合上司を訴える事はできるのでしょうか?またこのことが原因で私は退職したいと考えています。
相談者(ID:3273)さん
弁護士の回答一覧
精神的に苦痛を受け、また上司に対する信頼感も完全に喪失してしまったこと、お察しいたします。 ...
ですが残念ながら、上司の方がお一人でお見舞いに来られた際の発言であるとすれば、裁判に訴えて慰謝料を請求することは無理だと思います。と言いますのは、表現の自由(というと大げさですが、原則として自分の思った通り、感じた通りに発言するのは自由であるということです。)の観点からして、それが制約される場合は一定の場合に限定されると考えられるからです。すなわち、脅迫行為、名誉棄損、侮辱等の場合に限定されるのです。
ご相談の上司の方の発言は、あなたに対する侮辱に該当するものではありますけれど、法が違法であるとして位置づけているのは、その発言が不特定または多数の者が聞き知ることのできるような、またその可能性のあるような状況下でなされた場合に限定しているのです。
ですから、上司の方があなたの同僚も含めて4、5人でお見舞いに来た場合であるならば、ほかの同僚たちもその発言を聞いてしまっているわけで裁判所に訴え出ることもできるかと思いますが、上司の方がお一人で来られたとすれば、違法であるとまで裁判所に認めてもらえないと思うのです。
よしんば違法であると認めてもらえて慰謝料の請求が認められたとしても、その金額は1万円に行くか行かないかの僅少なものにとどまるのではないかと思われます。
退職するか否かについては、信頼できない上司のもとで仕事ができないというのはわかりますけれど、もう少し冷静に考えて決められることをお勧めいたします。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
パートで働き始めて4年が経過します。
社員が嘱託になるから今までと同じ量の仕事をしたくないからと、その方の一部の仕事をしています。
社員登用制度があるので社員になりたい旨を話したところ
遅刻が多い、新しい人を入れる事も考えたが、半年間様子見...
神奈川県在住で年齢54才の会社員のものです。現在派遣会社に勤めしていて困っています。
直近の派遣先でクレームで昨年の5月に戻されて現在に至り派遣元の会社で
教育訓練と称して待機状態で10ヶ月います。
昨年の5月に客先よりクレームということで復帰して...
労働者側です。当月残業時間が45時間を超過したところ上司に呼び出されて、
何とか45時間以内で収められないか?と問われ、無理だと回答すると45時間
を超えたらどうするのか?と質問を受けた。45時間超過で申告(労使協定)を
希望する伝えると、「覚悟が...
15年間パートで歯科医院に勤務しています。
今までは急なお休みを頂く時は院長に電話連絡をしていましたが、先日一度だけ事後報告のような形となってしまいました。
普段は私ともう一人パートの方がいて、その方と私のどちらかが出てくれれば良いという事で、交...
某会社に長年サービス業で務めております。
現在の上司(部長)に変わり昨年年末頃から風当りが強くなりました。
まず始めに大事な事なのですがこの上司(部長)は私の仕事場とは違う場所に居て私の仕事内容は基本的に見ておりません。
とある事故報告書にて傷...
私は、21年タクシードライバーをしてきてる主婦です。上司は、私より後に出戻り入社してきた二つ年上です。うちの会社は、実績で昇進させるのではなく、自分の気に入った人を上げるという、とんでもない会社です。今の上司とソリが合わなくなって来たのは、13年位前から...
労働問題に関する法律ガイドを見る
セクハラは対価型と環境型・妄想型に定義される|裁判事例とセクハラへの対処法
厚生労働省によれば、セクハラは対価型と環境型に定義され、会社内だけに限らず労働者が業務を遂行するすべての場所で適応されるものとしています。では、実際にセクハラの被害にあった場合どのような対処をしていけば良いのか、ご紹介していきます。続きを読む
雇い止めとは、派遣社員や契約社員などの有期雇用を受けている人が、契約を更新されずにそのまま勤務が終了してしまうことをいいます。この記事では、雇い止めに関する法改正の内容と2018年問題、雇い止めの法理と雇い止めを言い渡された時に阻止する方法を紹介します。続きを読む
過労死裁判の判例と裁判を起こす手順|遺族が企業に請求出来るものとは
大事な人が過労死をして、裁判を起こされる方もいらっしゃいます。これまで起こされた訴えは数知れず、現代でもたびたび話題をさらいます。そんな過労死の裁判ですが、実際起こすとしたらどのような手順が必要なのでしょうか。記事にて詳しくご紹介していきます。続きを読む
労働基準法違反をすると罰金の可能性もある|よくあるトラブルと相談先
労働基準法違反は、残業代未払いやマタハラ、セクハラなど様々な労働問題で見られます。今回は、労働基準法違反をした企業がどのような扱いになるのか、また、労働基準監督署への申告までの流れなどをご紹介します。続きを読む
正規雇用者と非正規雇用者の不合理な賃金格差をなくすための対策として、『同一労働同一賃金』が導入されることになりました。この記事では、2019年の施行を目指して厚生労働省が発表した、『同一労働同一賃金ガイドライン案』に記載されている内容をわかりやすく解説します。続きを読む
マタハラは、働くすべての女性に起こり得るハラスメントです。マタハラは、平成29年に通称「育介法」が改正されたことで、今さらに注目されています。今回は、マタハラやパタハラの裁判事例を通し、マタハラの対策や法律についてご紹介します。続きを読む