退職勧告
先日会議室に呼ばれ直属の上長(所長)とその上の上長(部長)に「今後君がやれる仕事がないので身の振り方を考えてほしい」
「今後のプランの中に入るだけのキャリアがない」
「その中で仕事するのは肩身が狭いだろう」
と言われました
この3月で今まで営業(集配)に行っていたお客様を会社の制作打ち切りから終了し自分の仕事は無くなりました
面談では「集配を終わらせた」「集配終了の時点で総務や経理に掛け合ったがやってもらう仕事はないと言われた」と言っていましたがこの時点で辞めさせる方向で進めていることがわかります
噂では今期上期予算からすでに除かれているということも聞きました(立証はできませんが)
面談は今は週一ですが時間がたてばもっと頻繁に呼び出されると思います
自己都合から会社都合へ誘導し、そのうちいついつまでにカタをつけるとかいいかねません
上長の印が必要なものもなかなか承認されず残業も拒否られ完全無視と態度が変わっております
遅くまで残業をしても売り上げに伴わないという理由から申請しにくい環境となっています(打刻履歴は残っているはずです)
仮に辞めることになった場合過去の残業代は請求できるのでしょうか
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
残業代請求は、過去2年分の請求が可能です。打刻ということですから、タイムカードがあるようですね...
退職勧奨の方は、違法な退職勧奨といえるかどうか、子細にお話をお伺いする必要があります。
法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、残業代法理、退職法理などにも通じた弁護士に相談にいかれて、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。
弊所は、残業代請求のご面談であれば無料です。他の案件も含めて無料でご対応します。https://www.crownslawoffice.com
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
残業代を請求する権利は2年経つと時効になり消滅してしまいます。 ですので、遡って2年間分の残...
ですので、遡って2年間分の残業代については請求できます。
退職してから時間が経つと、毎月、請求できる額が時効によって減ってしまうので、退職後は早めに動くことを
お勧めします(できれば退職前から、弁護士に相談して、退職後すぐに動けるようにしておくのが
よいと思います)
ご参考になれば幸いです。
弁護士法人勝浦総合法律事務所
東京オフィス・大阪オフィス弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都港区南青山2-6-12アヌシー青山5階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
大手企業法務事務所で学び、地方の弁護士も経験した「身近で頼れる弁護士」です
この質問に関連する法律相談
弊社は親会社が欧州の会社が50%、日本の会社が50%の合資会社です。
昨年度は利益が赤字になったため、年度末(今年の2月)の時点で欧州の親会社から「賃料の節約のために東京にある営業所を閉鎖し、勤務地は工場でもある千葉の本社一本にして、事務所で働くスタッ...
先日、主人が派遣先から解雇を言い渡されました。
無期雇用扱いの会社で派遣として働いていたのですが、今回主人がストレス性胃腸炎にかかってしまい派遣先へ連絡したところ、『万が一人に感染るといけない』ということで休むように言われました。
その後は一ヶ月に満...
姉の旦那が会社から今日、「辞めろ」と言われました。月曜日に書いてこい(退職届?)と言われたそうです。
本人は辞める意思がないのに、書く必要ありますか?
自己都合退職にさせられそうな気がします。
会社の対応に納得いきません。
そして、不当解雇にあた...
看護師の友人は数年前に脳静脈奇形があり、γナイフを受けましたが、2週間後に復帰して、職場で脳出血を起こし緊急手術を受け、視野欠損と、失語症が残りました。
かなり改善し、再び復帰しましたが後遺症もあり、現場には出ず、看護局長の元で働いていました。しか...
何年か前に、部下への不適切な措置、その時は言葉遣いによる聞き違いなのですが、帰れという発言があったとされ、主張しましたが聞き入れられず減給処分を受けました、その数年後、そんなつもりはなく心安く接し過ぎたためですが、ポンッとはたいたことで部下への暴行として...
パワハラの後に解雇されました。
パワハラで訴える為にはどの程度の証拠が必要なのでしょうか?パワハラの内容は過度な叱責、暴言、罵倒などです。
また、解雇通知には書面が必要でしょうか?
労働問題に関する法律ガイドを見る
解雇予告の基礎知識|予告された際の対処法と手当の請求方法について
「お前はクビだ!もう明日から会社に来るな!」このような事前予告のない即日解雇は原則として違法であり、認められていません。この記事では解雇に必要な手続きである解雇予告について紹介させて頂きます。続きを読む
社会保険への未加入は罰則がある?未加入のリスクやデメリットとは
2017.11.27社会保険の未加入が発覚してからでは手遅れになってしまいますし、もしも未加入の場合であれば、早急に加入することをおすすめします。 今回は、社会保険に未加入の場合のリスクについて、またはそれが発覚した場合に生じる罰則などについて、解説していきます。続きを読む
雇用形態による不当な賃金格差をなくしたり、個人の事情に合わせて柔軟な働き方を可能にしたりするために働き方改革が考案されました。労働者の目にはどれも魅力的に映りますが、全てを本当に信じていいのでしょうか。この記事では働き方改革に隠された問題点について説明します。続きを読む
無断欠勤で解雇になる基準|許される日数と休んだ際の対処法について
無断欠勤は社会人としてあるまじき行為ですが、法律上では即クビになるほどの重罪行為として扱われていません。この記事では無断欠勤と解雇の関連性についてご紹介します。続きを読む
上司に妊娠を報告したら数日後に解雇された、いきなり労働契約を更新してもらえなくなったという場合は企業に解雇無効の交渉をすることができます。今回は妊娠による解雇を無効にする方法と、解雇を言い渡されないための予防策についてご紹介します。目...続きを読む
自爆営業(じばくえいぎょう)とは、企業に務める従業員が、ノルマ達成などのために自社商品を購入することを言います。今回は、自爆営業をしてしまう4つの理由と事例、問題点と対処法をお伝えします。続きを読む