退職干渉に伴う休暇を取る権利について
未経験の業種の会社に入社しましたが、他の同期の社員は新人研修に参加させてもらっているのに、私だけ一度も参加させてもらえてませんでした(未経験者は指導する、という事も求人票に記載されていました)。また、先日は所属課長より、能力不適正で今後仕事を続けていくのは厳しいだろうと判断され、退職を勧められました。後1ヵ月は自由に休んでもよくて減給しないから、退職届を提出してほしい、これは社長との話し合いで決定した、と言われました。まだ試用期間満了まで4ヶ月あります。辞めたくない意思を伝えましたが、聞き入れてもらえず退職干渉を受けました。そこで、解雇通知,解雇理由書,就業規則の写しを催促しましたが、どうしても受け入れてもらえないなら今まで休んだ分の給料を返してもらわなければならない、という脅しも受けました。職を失ったら路頭に迷うので不安ですし、自由休暇を使って転職活動をするしかない状況なので、もうどうしたらいいか分かりません。助けてください。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
お辛いことと存じます。 第1に、自ら退職すると、法的保護を受けられない可能性が高いです。...
第1に、自ら退職すると、法的保護を受けられない可能性が高いです。退職しないこと、退職勧奨を受けないことを明確に書面で伝えて下さい。そして証拠に残しておいて下さい。
第2に、自由に休み減給しないという申し出に応じてはいけません。これまでの給与返還も必要ない可能性が高いです。
第3に、退職勧奨を受けたから休暇をとれる権利がある、というわけではないです。
法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、退職法理、試用期間法理などにも通じた弁護士に、有料であっても相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
少しややこしいですが、Aの元で11月から3月のうち一ヶ月だけ働きました。その一ヶ月は二次会社と雇用契約書を交わしているので雇用になってます。僕らは事実上六次の位置にいて二次でないと現場には入れないからとの事でした。 働いていない時期についてはAの指示管...
大手グループコンビニで働いていますが2点の問題について犯罪性の有無をお伺いしたいです。
先ず、そこの店舗責任者が店舗内で拾得した現金やレジ差でプラスがでた額をバックヤードの人目につかないとこで保管し特定の従業員に対して『レジ差でマイナスがでたらここか...
歯科医院に正社員として勤めて5年半になりますが、私が勤める歯科医院では有給休暇を取ることが出来ません。
以前、有給休暇のことで院長とスタッフで話し合いがあった際、「うちに有給休暇はない」「有給休暇を取りたいなら辞めてもらうことになる」「他に行けばいいだ...
派遣(専門26業務5号)として働いていた企業に「3年満了」という規定があったため「満了後も継続したい」と相談したところ、企業と直接「業務委託契約」を締結することで継続可能となりました。ところが、派遣時代と勤務形態はほぼ同じであり、実態は「雇用契約」に該当...
先日懲戒処分を受けました。処分の中に取引先とのメールのやり取りについて部下の名誉毀損的なメールを多数送付したということがありました。
確かに社内メールを送付したことは処分対象になると思いますが、内容については先方も真実ではないことを承知で内輪でのメ...
勤務先での給与遅配が三年以上続き私も妻も精神的にまいっています。他の社員には通常通り支払われ、私だけ給料日から半月以上過ぎてから支払われます。支払われるまでの生活費などはキャッシュカードや姉から借りています。会社の業績が特に悪いわけでもなく嫌がらせとしか...
労働問題に関する法律ガイドを見る
一方的なリストラは違法です。解雇をともなうリストラは正しくは整理解雇と呼ばれますが、それを行うには厳しい要件を満たさなければなりません。一方的なリストラは応じる必要がないので、拒否、およびそれでもこじれるようであれば弁護士に相談しましょう。続きを読む
パワハラ(パワーハラスメント)とは、職場で優位な立場にいる人が、立場を利用して嫌がらせを行うハラスメントです。指導・叱責や冗談や付き合いで行っていても、相手が苦痛に感じている場合はパワハラになる場合があります。 続きを読む
労働問題を無料相談できる弁護士の探し方|電話&メールにも対応
2020.5.12当サイトには労働問題を無料相談できる弁護士を掲載しています。電話での相談にも対応している弁護士もいますので、ぜひお近くの地域から探してみてください。続きを読む
証拠保全とは、裁判などで使う証拠を確保することです。早期に証拠保全をすることで、隠滅される前に証拠を押さえられ、交渉で有利になる可能性もあるので覚えておきましょう。今回は、証拠保全が必要なケース、自分で証拠を集める方法、証拠保全以外の対処法をお伝えします。 続きを読む
残業時間の長さが原因で苦しんでいる方は多いと思います。テレビでは積極的に『働き方改革』や、『残業時間を削減』などが報道されていますが、実際にはこの先どうなっていくのでしょうか?現行の残業に関する制度や36協定、働き方改革後どうルールが変わるかを説明します。続きを読む
名ばかり管理職の特徴|管理監督者に認められた正当な待遇について
本来だと管理職は他の社員よりも好待遇を受ける立場ですが、不当な扱いを受け名ばかり管理職として扱われてしまうケースは非常に多いです。当記事では名ばかり管理職の特長と管理職が要求することのできる権利についてご紹介していきます。続きを読む