就業5日まえに、社長の一存で派遣契約を白紙にされました。
派遣会社で、紹介予定派遣の仕事に応募したところ、応募の仕事は紹介できないが、同じ会社の別部門で長期のフルタイムの仕事をすすめられ、それががきまり、それまで勤めていたパートも派遣先の希望で退職することになり、来週は初出勤というところで、突然「派遣先の社長の一存で雇用がなくなりました。」との連絡がありました。
ワンマン社長の一存で突然の雇用取消しでした。派遣会社も抗議してくれましたが「それなら、初期契約の1か月だけ来てもらって辞めて貰ってもいいよ。」との答だったそうで、1か月勤めても派遣社員(私)が辛いだけだろうと、契約を白紙にしたとのこと。
かわりに紹介されたのが、3月までの期間設定のある短期の仕事。条件が全く違う仕事なので、紹介予定派遣か、長期の仕事で、なるべく条件が近いものをお願いし、仕事が決まるまでの自宅待機期間の休業保証をお願いすると「お金を貰って終わりって事より、仕事をしたいという、意欲を優先するかただと思った。」と言われました。
年齢的に短期の仕事をしてしまうと、契約満了時に次の長期の仕事を紹介してもらいにくくなるので、これが最後の就活と思っているだけなのですが、そもそも、就業6日前に撤回されるような仕事を紹介する派遣会社には、責任がないのでしょうか。
休業保証についても、休業保証をとるか、仕事の紹介をとるかの2択といわれたので、それはおかしいのではと切り返すと、調べますとのこたえでした。
仕事の紹介も、希望通りの案件が紹介できないかもしれないことは了承しろと言われました。このような場合、初回契約期間の1か月の休業保証貰って泣き寝入りなのでしょうか。
他に身を守るすべがあるなら、教えて下さい
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
細かく書いて頂いていますが、必要な情報が必ずしもなく、これだけでは、正確な法的ご助言を差し上げ...
法的責任をきちんと追及したければ、労働法にかなり詳しく、派遣問題にも通じた弁護士に、有料であっても相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、この後の対応を検討するべきです。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
60歳会社員です。昨年12月に定年退職し現在再雇用で同じ会社で働いています。会社は大手メーカーの地方営業所で営業をしております。14年前の7月、現在の会社の販売子会社の地方営業所で働いていた時、社員全員販売子会社本店に呼び出され、販売子会社を地方の代表都...
子会社からのグループ内派遣で働いています。3年以上たつと法律で正社員にしないといけないから来月までと言われ、他の勤務先への提案もなくいきなり雇用終了を提示されました。退職金もないですし、自己都合退職になるみたいなので雇用保険もすぐに貰えません。次の仕事の...
2015年7月24日より、派遣会社S社との派遣契約により派遣スタッフとして働いておりました。
2015年8月いっぱいまでは派遣先A社、9月から派遣先B社で週5日のレギュラー勤務でした。
雇用契約書は無く、雇用保険の加入もありませんでした。
給与は日...
町の嘱託職員です。新規に採用されたときに雇用通知書をいただきました、勤務条件と給与が詳細に示されていました。年度末には「勤務期間更新通知書」がきます。内容は「再雇用期間と勤務先と業務内容は現在と同様とする。」と示されています。平成28年4月1日雇用通知書...
試用期間満了での雇い止めです。
本採用拒否は解雇にあたると聞いたのですが会社が解雇と認めてくれなくても労働審判をおこせますか?
会社は試用期間満了だから解雇ではないと言い張ります。就業規則にも試用期間との記述がありました。退職届け出せと何時間も強...
「自分に従わないから辞めさせる」といわれている者です。
このパワハラと思われる行為については回答をいただき、参考とさせていただき早速行動したいと思いました。ありがとうございました。
辞めさせる方法として、もちろん契約更新しない話もあるのですが、も...
労働問題に関する法律ガイドを見る
有給がとれない会社は違法企業|有給を拒否された場合の対処法と有給の基礎知識
有給がとれないと悩む人は少なくありませんが、有給取得は労働基準法で国から認められている義務なので、もしそのような状況なら不当な扱いを受けている可能性が高いです。この記事では有給の権利について紹介しますので、有給取得で悩んでいる場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
当記事では、残業代請求の方法とその流れをお伝えします。主な流れは次のとおりです。①残業時間がわかる資料を揃える②残業代を計算する③残業代支払依頼書を作成する④労働基準監督署への申告をする⑤労働審判申立の手続き。詳細は、本文をご覧ください。続きを読む
スメルハラスメントとは|ひとりでもできる対処方法と伝え方マニュアル
スメルハラスメント(スメハラ)とは、口臭や香水・加齢臭などの体臭、タバコの匂い、きつい柔軟剤の匂いなどによって起こるハラスメントです。スメハラは、加害者自身は気付きにくいため、相手に言えないハラスメントとして深刻化しやすい問題です。続きを読む
この記事では、就活生がブラック企業を選び、人生の大事な時間を無駄にしてしまわぬよう、ブラック企業に勤めていた先輩たちから寄せられたエピソードの一部を紹介します。「適当に企業を選ぶのは危険なんだ。」と肝に命じてもらえればと思います。続きを読む
働き方改革の一部で、副業をもっと普及させていこうじゃないか、という動きがあります。『副業・兼業の促進に関するガイドライン』の内容を参考にしながら、政府が副業を普及させたい理由や、現在の日本での副業の実態、メリットやリスクなどを紹介していきます。続きを読む
無断欠勤で解雇になる基準|許される日数と休んだ際の対処法について
無断欠勤は社会人としてあるまじき行為ですが、法律上では即クビになるほどの重罪行為として扱われていません。この記事では無断欠勤と解雇の関連性についてご紹介します。続きを読む