残業代請求
先日、給料未払いの件で相談させてもらったものです。 あの後、労基の方が根気よく説得して頂いたみたいで、私が弁護士に相談する事を伝えたら、それが良かったみたいで次の日、銀行振込されていました。
しかし、私が弁護士さんに相談するという話をしてから手のひらを返したかのように、送られてきたメモに、お疲れ様、お幸せに。という一筆が書いてありました。それまでには散々、人格否定をするようなメールを何件も送ってきたり給料も2ヶ月ほど未払いでしたが、急になぜこのような形にしたのか分かりません。
そこで引き続き、3年間、所定外労働時間月2万円以外の、少なくとも毎日2時間半の残業に月26日勤務分の残業代を請求しようと考えています。給料は月に手取りで21万ほどでした。労働審判もお勧めされましたが、私にはタイムカードや勤務時間メモなどがなく自分で立証できるものも少ないのでこれから弁護士さんにお願いしようかと思っています。
ただ、残業代請求などするには労力や時間も費やすとは聞いていますし、費用なども入ってくると自分にいくら返ってくるのかはわかりませんが、立証が少なくても残業代請求は可能なのかが気になります。
パワハラ等、精神的ストレスで辞めたのでその事業主と直接連絡を取らなければならないこともあるのでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
えさこさん 未払賃金問題解消よかったです。残業代請求ですが、「立証が少なく」=証拠が少なくて...
未払賃金問題解消よかったです。残業代請求ですが、「立証が少なく」=証拠が少なくても十分可能です。ただ、詳しい内容をお伺いしないとわかりません。すぐに残業代請求と労働法に詳しい弁護士に相談なさって下さい。なお、残業代の時効は2年です(不法行為に基づく損害賠償請求だと加害者を知ったときから3年ですが、認められない傾向にあります(認めた裁判例は一応ありますが、通説ではないです)。ご要望とあれば、3年分請求して、かつ、認められるように努力いたしますが・・・)。また、弁護士がつけば、弁護士が代わりに対応しますので、直接接触する必要はないです。残業代もきちんと取り戻しましょう!弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
月80時間未満の残業ですが、ほぼ未払です。精神的にも体力的にも限界のため退職を決めました。
上司も違法と分かっているのか、口では頑張ってくれていた君のためと言いながらも、これからの就職活動や生活に何かと好都合な条件を提示し、口止めと取れるような口振...
他県の法テラスで相談は可能と言われましたが他県で法テラス制度を利用できる弁護士事務所にお願いすることは可能なのでしょうか?
未払い給料、残業代を請求したいのですが近隣には労働問題を取り扱っていて法テラスを利用できる弁護士事務所がありませんでした。
未...
すでに退職した会社から残業代を請求したのですが、退職の際に退職合意書にサインしてしまいました。今後訴訟、請求をしない等の内容です。今サインすれば記載してある金額の退職金が出ます(サインしないと退職金がもらえない?と思いサインをしてしまいました。)当時うつ...
年収目安として提示された額より実支給額が少なく、また賃金規定の改定で、総額がほとんど変わらないのに、みなし残業が50時間近く設定されました。妥当なのかどうか、また会社に対してどう対応したら良いのか教えてください。引き続き働きたいとは考えています。
...
5年ほど前から業務委託として日給月給で仕事をしています。
職種は建設作業員です。
発注者の会社に行き、現場に出て仕事をこなしています。
終わり次第、発注者の会社に戻り翌日の予定を確認、機材等の準備をして帰宅という流れです。
受託者は発注者の会社に...
病院で専門職として働いています。私の部署は夜間・土・日・祝で宅直(オンコール)体制をとっており、毎日担当が決まっており5人で回しています。1晩で2000円の手当です。支給されたPHSを持って帰り、電話対応及び医師や看護師から呼び出しを受けます。医師よりも...
労働問題に関する法律ガイドを見る
有給休暇の賃金算定方法|退職時に有給を取得するときに知るべきこと
2020.5.18有給休暇を取得したとき、もらえる賃金の金額は必ずしも勤務した場合と同じではありません。有給休暇は労働義務を免除されつつ賃金の支払を受けられる労働者の正当な権利です。労働基準法では一定の条件を満たす労働者全てに有給休暇の権利を付与しています。続きを読む
【2018年問題】雇い止めという名の合法的クビを阻止するためには
2018年になり、いよいよ雇い止めや派遣切りという言葉が現実の物になりました。雇い止めが確定している人は、『ずっと働いてきたのに…』なんて悔しい思いをしているかもしれませんね。そんな方たちのために、この記事では雇い止めを阻止するためにできることを紹介します。続きを読む
就活の面接で「ウソ」を付くとどうなるの? 弁護士に聞いてみた
2018.4.23就職活動シーズンまっただ中である。「新卒一括採用」という慣習のない海外に比べると、日本で学生が職を得るのは簡単だといわれている。それでも初めて「世間」という荒波に揉まれる体験を大変に苦痛だと思う人もいるだろう。駅のホームで、疲れ切ったような表情を浮かべてスマー続きを読む
セクハラは労働問題の中でも相談件数の多い問題です。セクハラは、上司や取引先といった断りづらい相手から受けることが多いです。また、上司・部下だけでなく同僚間との冗談としての言動であっても、された側が不快や苦痛を感じればセクハラになります...続きを読む
労災隠しの定義とは|労災が認められる状況と拒否された時の対処法
近ごろニュースでよく見かける労災問題ですが、どのような状況であれば認定してもらえるのでしょうか?この記事ではその判断基準と拒否された際の対処法についてご紹介します。続きを読む
パワハラで悩んでいる方は、退職や転職を一度は考えると思います。パワハラ問題は年々増加しています。パワハラ被害にあった方のなかには、パワハラで退職したというのも少なくありません。パワハラ被害にあった方はどのように対応したのか、厚生労働省...続きを読む