労働災害でどうしたらいいかわからない
退職者が多く新人で補充され、上司が3人中2人変わりました。そのため仕事の量が増え、2〜3人分の仕事をするようになっていました。上司は他職種とケンカをして仕事しづらい環境になり、その分仕事の量もさらに増えました。疲労が蓄積され頭痛、不眠になり病院を受診し眠剤を内服しましたが疲れはとれず最後には歩くのもしんどくなりました。食事も食べれなくなりポカリスエットを飲み仕事をしてました。下痢や嘔吐もありました。
上司に上記の仕事ではいつか誰か倒れることを話しましたが伝わらず。上記の体調不良も上司に伝えましたが次の日の仕事に来るように言われて行きました。その日の休憩も2回中1回しかもらえず体調が悪化。結局休みをもらえたのは夜勤明けの2日後の1日でした。病院を受診したら急性ストレス障害と診断されこのまま働いたらうつになると言われました。パワハラもありました。勤務体制もマンパワー不足で最悪でした。終わる時間を言ってもその時間より早く書かれてしまってました。
何か訴えたりできることはありますか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
ハトッピーさん 訴えるにあたり検討すべき点は下記の通りです。 1.労災申請 2....
訴えるにあたり検討すべき点は下記の通りです。
1.労災申請
2.安全配慮義務に基づく損害賠償請求
3.残業代請求(未払分があれば)
労働法にかなりくわしい弁護士の方に是非相談なさってください!!
ご健康が回復されることを祈っております。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
お仕事によってご病気になった場合には、労災保険から休業補償や治療費がでます。 もし、会社が手...
もし、会社が手続きをしてくれないようでしたら、労基署にご相談されるとよいかと思います。
なお、労災保険から出る金額以外に、会社に慰謝料などを請求できる場合もあります。そのような請求をされたい場合には、弁護士への相談をお勧めします。
また、おそらく、1週間40時間を超える長時間労働をされているかと思います。
その場合、残業代をもらっていなければ、残業代の請求が可能である可能性が高いので、弁護士に相談するとよいかと思います。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
タクシー運転手です。先日、泥酔したお客様を起こそうと、左後部ドアーより声を掛けました。するとお客様が奇声を発し起き上がり、頭突きされそうだと思いよけました。その時、頭をブロックに殴打。警察も呼びました。お客様に非はないとのこと。会社に請求したら、労災にな...
今年の4月まで非営利団体に28年間勤務していたものです。
仕事は主に事務関係でした。休日は普通の週休2日制でイベントや業務で年に20日ほど休日出勤もありました。残業時間は非常に多く、ほぼ毎日3時間はしていました。(一人だけ残って残業ということも多か...
ご相談よろしくお願いいたします。
夫が現在勤務している会社の新任の役員から突然呼び出され、自主退職か解雇か大幅な減給(現給与の5分の1)を言い渡されました。夫いわく、この時が初対面だそうです。すべてお断りしたのですが払うのはこっちなんだからあなたに選ぶ...
職場の嫌がらせやハラスメント行為に対して
精神疾患を患ったため、
労災申請したい旨、会社に申告したところ、
労災申請をしないでほしい。、
すべてを水に流すかわりに、給料1か月分を
別途支払う用意がある、また、会社都合退職に応じると通達がありまし...
平成22年2月下旬、「ストレス関連障害(適応障害)」と診断され、罹患に至った原因は業務上の出来事であり、労働災害にあたるとして、平成28年7月中旬、労基署に労災申請を行いました。
平成29年3月初旬、労基署より不支給決定通知を受け、同年5月下旬、上部組...
労働問題に関する法律ガイドを見る
パワハラで悩んでいる方は、退職や転職を一度は考えると思います。パワハラ問題は年々増加しています。パワハラ被害にあった方のなかには、パワハラで退職したというのも少なくありません。パワハラ被害にあった方はどのように対応したのか、厚生労働省...続きを読む
整理解雇の4要件と整理解雇を言い渡されたらすぐにやるべき6つのこと
整理解雇(せいりかいこ)とは、事業を継続させるために従業員を解雇することをいいます。今回は、整理解雇が他の解雇とどう違うのかをお伝えしたうえで、整理解雇の4要件と整理解雇を言い渡されたときにすぐにやるべきことをお伝えします。続きを読む
『仕事で使う文房具を自腹で買わされる』これって法律的にアリなの?
2018.7.24とある零細企業で働くあやさん(仮名・43歳)は、仕事で使う文房具のお金を自分の給料から出しているそうです。会社で使うものなんだから、会社が出すのが当たり前なのではないでしょうか? その答えを弁護士に聞いてみました。続きを読む
当記事では、残業代請求の方法とその流れをお伝えします。主な流れは次のとおりです。①残業時間がわかる資料を揃える②残業代を計算する③残業代支払依頼書を作成する④労働基準監督署への申告をする⑤労働審判申立の手続き。詳細は、本文をご覧ください。続きを読む
ホワイトカラーエグゼンプションとは|メリット・デメリットを解説
ホワイトカラーエグゼンプションとは、アメリカで生まれた制度で、『特定の条件を満たす労働者に対して、労働時間に関係なく一定の賃金を支払う』という制度です。日本では高度プロフェッショナル制度にあたりますが、扱いによって労働者に与える影響が大きく変わります。続きを読む
【2018年問題】雇い止めという名の合法的クビを阻止するためには
2018年になり、いよいよ雇い止めや派遣切りという言葉が現実の物になりました。雇い止めが確定している人は、『ずっと働いてきたのに…』なんて悔しい思いをしているかもしれませんね。そんな方たちのために、この記事では雇い止めを阻止するためにできることを紹介します。続きを読む