店長手当と残業代
携帯販売の会社に勤務しています。(27歳 入社3年目)
会社には正社員として入社しましたが、3ヶ月後には店長になり、仕事内容も
過酷になると同時に労働時間も長くなりました。
会社からは店長になる前に残業代は支払われていたのですが、店長になると店長
手当として4万円程度が付くだけで、残業代が一切付かずに、店長になる前のほ
うが稼ぎが良かったという現象が起こっています。
残業代を見てみると、かなりの額になるのですが、やはりなっとくがいかないの
で会社側に交渉しても一切認められないといった状況なのですが、これは労働基
準法などでは違法ではないでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
労働基準法では原則として時間外労働(1日8時間又は1週40時間を超える部分の労働)、休日労働(...
したがって、本件でもナベツネ様の職位である店長職は「管理監督者」に該当するものとして取り扱われ、時間外労働や休日労働に係る割増賃金の支払いがないのであろうと推察します。しかし、「管理監督者」に該当するかどうかは、勤務の実態や待遇などの労働実態に鑑みて「経営者側と一体的立場にある者」といえるかどうかにより判断されるとされており、具体的にはⅰ人事権の有無・程度、ⅱ経営への参画の有無・程度、ⅲ業務量・業務時間への裁量の有無・程度、ⅳ賃金等待遇の高低、という4つの判断要素を総合考慮して判断されます。
さて、本件では店長になる前よりも待遇が下がっているのでⅳについては管理監督者性を否定する事情が認められると思われます。したがって、残りⅰ~ⅲについて人事権がない、経営に参画してない、業務量・業務時間がコントロール出来ないなど、管理監督者性を否定する事情が認められるのであれば、おそらく管理監督者性は否定されるのだろうと思います(管理監督者とはそれほど狭い概念です。)。
そして、この場合、本来「管理監督者」としては扱えない労働者を無理矢理「管理監督者」として扱っているに過ぎませんので、会社は時間外労働や休日労働の割増賃金支払義務を免れることはできません。したがって、これらについて未払であるならば、それは違法ですし、過去2年分にさかのぼって請求可能と思われます。
但し、この場合、労働時間について具体的な立証を要するため、実際に請求する場合には弁護士等の専門家にご相談下さい。弁護士回答の続きを読む
おっしゃるとおり、時間外割増賃金を支払わないことは労基法に違反します。既に会社に交渉していると...
この質問に関連する法律相談
今年7月から事業場外みなし労働時間を会社が適用するようになりました。ただ会社の指示でam5〜pm10までの就業時間であれば、勤怠システムをam9〜pm6で入力と指示がありました。
20時間のみなし残業システムもありますが、それ以上残業しても勤怠システム...
初めて相談させて頂きます。
1ヶ月単位の変形労働時間制を採用し、その起算日は1日で、1日の労働時間は8時間と定められています。常勤の職員は30名以上の介護施設であり、勤務はシフト制の為、基本的に1日8時間を超える勤務は発生しません。
問題は、...
先日突然全員解雇を言い渡され、原因は倒産によるものだと説明を受けました。
業務に関して社長はタッチしておらず、2か月前より経営危機を感じてていたと言いますが、その月にも中途社員を雇っており、説明の筋が通っておらず、融資も失敗し倒産回避の努力を怠った放漫...
先日こちらでアドバイスをいただいた者です。
日当12000円の残業だと1875円と教えて頂き1650円で計算されていたので請求しようと思っています。
会社に提出するには自分で遡って2年分を計算して出すのか会社に言えばいいのかアドバイスをお願いします。
今勤めている会社の労働時間が異常に長くとても苦しんでおります。
定時時間は5時から14時となっておりますが毎日夜7時から9時過ぎまで働かされています。
タイムカードもなく退社時間の記録が無いので
ここ1ヶ月間退社時に会社の時計や職場風景を写真に...
労働問題に関する法律ガイドを見る
労働基準法違反をすると罰金の可能性もある|よくあるトラブルと相談先
労働基準法違反は、残業代未払いやマタハラ、セクハラなど様々な労働問題で見られます。今回は、労働基準法違反をした企業がどのような扱いになるのか、また、労働基準監督署への申告までの流れなどをご紹介します。続きを読む
セクハラは労働問題の中でも相談件数の多い問題です。セクハラは、上司や取引先といった断りづらい相手から受けることが多いです。また、上司・部下だけでなく同僚間との冗談としての言動であっても、された側が不快や苦痛を感じればセクハラになります...続きを読む
パワハラの証拠としては主に以下の3つが挙げられます。①パワハラの音声データ②パワハラメールなどの画像③パワハラの被害記録。これらの証拠を押さえることによって、パワハラがあったという事実をより明確にし、相談や訴えを起こす際に自分を有利な立場にすることができます。続きを読む
サービス残業を告発して改善するために必要な5つの知識と相談先
サービス残業は労働者にとって、労働に対する賃金が支払われないのに時間ばかり拘束される深刻な問題です。もしも、サービス残業に悩まれている場合は証拠を残し、関係機関に相談しましょう。サービス残業を告発する方法や実際に労働者が声を上げた事例などをご紹介します。続きを読む
モラハラを職場で受けた場合の解決方法|5つの対処法や具体例を解説
仕事の押し付けや仲間外れなど、職場内の人間からモラハラを受けた場合は、被害が深刻化する前に速やかに対処しましょう。この記事では、職場でのモラハラ被害に遭った場合の解決方法や具体例などを解説します。続きを読む
退職金の未払いや減額は違法?会社に退職金支払い義務が生じる条件とは
法律上では退職金の支払いが義務付けられていませんが、不当な未払いや減額であれば会社に退職金を請求できる可能性があります。当記事では退職金未払いに関する知識と退職金の請求方法をご紹介します。続きを読む