会社への雇用について。給与を受け取らずに働くことは可能ですか
今働いている会社に対して恩義もあり、給料はいらないんで働かせて欲しいと言う趣旨を伝えようと思っているのですが、これは法律上可能なことなのでしょうか?自分の意思で給与を拒否しており、お互いの同意のもとであれば可能なのではないかと考えています。回答よろしくお願いします。
相談者(ID:17421)さん
弁護士の回答一覧
詳しい事情がわからないので、一般論として回答いたしますと、「はい」です。どうしても不安であれば...
弊所は、ここ=ネットでは、回答を終えさせて頂き、さらなるご質問は、希望される場合にのみ、有料相談でお受けいたします。良い解決になりますよう祈念しております。応援しています!!
クラウンズ法律事務所弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
ある外資系の企業に勤めている営業(50歳既婚)です。ある飲み会での出来事で人事から処分されることがあるかをお伺いしたいです。
私と、同じ会社の別の部署の営業の女子(30歳独身)と、お客座の懇親会(飲み会)に行きました。場所は遠隔地で、私と彼女とは個人的...
昨年10月から夜勤で働いてますが今年の1月から今現在自分だけ仕事に呼ばれず連絡もありません!他の従業員は毎日出勤しています!
生活もあるので辛いです!
この状況は会社に何かしら請求等出来ますでしょうか?
弊社取締役に就任し1年半年の役員(48歳)がここ数ヶ月体調不良で休みが増え、出社しても仕事がほぼ手につかず、二週間程前に鬱病との診断がでて出社していない状況です。
この先のことを取締役会で相談したいですが、本人が鬱のため会話ができないとのことで、この先...
今年の2月に、パートとして雇用されていましたが、4月から業務委託契約に変えようと言われ、何も分からずサインしてしまいました。
ですが、その後も雇用形態は今までと何一つ変わっていません。先日、親の突然死で無断欠勤をしてしまいました。その日のうちに母が私の...
個人ピアノ教室に雇われて
ピアノ講師をやっています。
コロナウイルス感染拡大防止で
全国小中高校臨時休校要請が2週間出た際に
私の判断でレッスンをお休みにしました。
しかし更に休校延長になってしまった為、
経営者に、3月のレッスン全てお休...
私は現在強迫性障害の治療中です。この症状は現在在籍中のバス会社に入社する前から症状がありました。ただ当時は私だけかとまさか精神症状だとは思わず何もせず、入社時に会社にも伝えていませんでした。そして今私は適応障害で休職中なのですが、その際にふとこのことを思...
労働問題に関する法律ガイドを見る
整理解雇の4要件と整理解雇を言い渡されたらすぐにやるべき6つのこと
整理解雇(せいりかいこ)とは、事業を継続させるために従業員を解雇することをいいます。今回は、整理解雇が他の解雇とどう違うのかをお伝えしたうえで、整理解雇の4要件と整理解雇を言い渡されたときにすぐにやるべきことをお伝えします。続きを読む
労働問題を無料相談できる弁護士の探し方|電話&メールにも対応
2020.5.12当サイトには労働問題を無料相談できる弁護士を掲載しています。電話での相談にも対応している弁護士もいますので、ぜひお近くの地域から探してみてください。続きを読む
時間外手当の正しい計算方法|会社に未払い分を請求し受け取る方法とは
この記事では、そもそも時間外手当とは何なのか、もしも支払われるべき時間外手当が支払われていない場合はどのように請求すれば良いのかなどについて、解説していきたいと思います。続きを読む
「毎日通勤してね!」 テレワークを認めてくれない会社に法的問題はないの?
2020.4.20オフィスワーク中心で、テレワークでも問題ない仕事なのに、会社が認めてくれず困っている人は多いのではないのでしょうか。外出自粛要請がでている中で、テレワークを認めてくれない会社に対し、法的な責任はないのか弁護士に聞いてみました。続きを読む
リストラハラスメントとは|過度な退職勧奨の違法性と3つの対処方法
リストラハラスメント(リスハラ)とは、リストラ対象者に対して嫌がらせ行為を行ったり、不当な配置転換をしたりして労働者を自主退職に追い詰めるハラスメントです。リスハラは、違法な退職強要行為その他嫌がらせ行為として損害賠償請求の対象となる可能性があります。続きを読む
退職勧奨とは|退職を勧められても会社を辞めたくない人の5つの対処法
2017.10.12退職勧奨(たいしょくかんしょう)とは、会社側が労働者に対して退職を申し出るように勧めることです。退職は基本的に、会社側と労働者の合意がなければすることはできません。過剰あるいは執拗な退職勧奨を行った場合は違法になる可能性もあります。続きを読む