解雇される可能性はありますか?
私は現在強迫性障害の治療中です。この症状は現在在籍中のバス会社に入社する前から症状がありました。ただ当時は私だけかとまさか精神症状だとは思わず何もせず、入社時に会社にも伝えていませんでした。そして今私は適応障害で休職中なのですが、その際にふとこのことを思い出し調べてみると強迫性障害かもしれないと思い先日精神科に相談したところ強迫性障害かもしれないと言われました。その際にバスの運転について聞いたところできればやめたほうがいいと言われました。私は将来バスの運転士になる職についています。強迫性障害のことを会社に言ったほうがいいと思うのですが、入社時に伝えていないことなのでクビになるのではないかととても不安です。解雇される可能性はありますか?どなたかよろしくお願い致します。
相談者(ID:20323)さん
弁護士の回答一覧
強迫性障害の内容によるのではないでしょうか。 障害の内容が,バス運転手になるにあたり重大な障...
障害の内容が,バス運転手になるにあたり重大な障害となるものかどうか,という点がまず問題となるように思います。
仮に,これが肯定された場合,勤務先があなたの採否を検討するにあたり,あなたが重要な事実を意図的に隠匿したとみなせば,あなたに対する信頼は揺らぐことにはなるでしょう。
もっとも,それが直ちに解雇に直結するかと言えば,そうではないと思います。
バス運転手になる以外にも,勤務先における担当業務があり,その業務を行うにあたりあなたの障害が問題とならないのであれば,担当業務を変更してもらうべきでしょう。いきなり解雇をするのは,不当なように思います。
あなたのことをよく知る医師と相談すべきではないかと思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 静岡県静岡市葵区伝馬町9-10NTビル601 |
---|---|---|
対応地域 | : | 静岡県 |
【休日対応可能】【面談時間無制限】相談者が納得いくまで膝を突き合わせてご相談にのります。 離婚・相続問題のお悩みは何でもご相談ください。


この質問に関連する法律相談
昨年春から業務過多&職場の雰囲気の悪さから精神的不調で体調を崩し、通院しながら仕事をしていました。ですが体調不良により休みが重なり、不本意ながら業務命令で休職となりました。(その間は無給で傷病手当金を頂いています。あと、50人以上の会社ですが、ストレスチ...
会社の労働時間の設定が、合法的なものなのか否かと、賃金の計算方法についての質問です。
勤務地は東京都。正社員。基本給18万5千円
完全週休2日(月9休制 有給以外の休暇無し)、労働時間8時間30分+休憩時間+残業時間です。
入社後2年経つ会...
保証人と連帯保証人と違いを、
質問者である当方が認識してる
前提で、お伺いしますが、
新たに雇用される会社から、
当方の身元保証人になってもらえる人に身元保証人になる誓約保証書に署名してもらう事を求められてます。
ここで、疑問がありまして、...
約束された退職金が支給されていない前の会社から「自己破産」したという連絡が、その会社が依頼した弁護士事務所から突然送られてきました。退職金はうけとりたいのですが、こういったことははじめてで、頭の中がパニック状態でとても困っています。私は「どうするべきか」...
会社より退職勧奨を言われ拒否したが理事会で懲戒戒告と決定されました。懲戒戒告後、復職できると思っていたのに、仕事場には別の方がおり、その人のいた場所には新しい人がいました。復職できない状態にしている会社に憤りを感じています。このまま退職となると自己都合の...
アルバイト先の休業補償が打ち切られていることが分かりました。上の人に聞いてみたところ、「今後に関するアンケートで「勤務できるか不明」と答えたから休業補償を打ち切った」という回答が来ました。
ここでお聞きしたいのは、
1. 休業補償を勤務意思が不明...
労働問題に関する法律ガイドを見る
サービス残業は、労働賃金を支払わないだけでなく、長時間労働につながる危険性のある残業です。サービス残業は、残業代請求で残業代を取り戻したり、場合によってはパワハラとして訴えたりすることもできます。特に、下記のような場合はサービス残業を...続きを読む
マタハラは、働くすべての女性に起こり得るハラスメントです。マタハラは、平成29年に通称「育介法」が改正されたことで、今さらに注目されています。今回は、マタハラやパタハラの裁判事例を通し、マタハラの対策や法律についてご紹介します。続きを読む
自爆営業(じばくえいぎょう)とは、企業に務める従業員が、ノルマ達成などのために自社商品を購入することを言います。今回は、自爆営業をしてしまう4つの理由と事例、問題点と対処法をお伝えします。続きを読む
スメルハラスメントとは|ひとりでもできる対処方法と伝え方マニュアル
スメルハラスメント(スメハラ)とは、口臭や香水・加齢臭などの体臭、タバコの匂い、きつい柔軟剤の匂いなどによって起こるハラスメントです。スメハラは、加害者自身は気付きにくいため、相手に言えないハラスメントとして深刻化しやすい問題です。続きを読む
マタハラで弁護士に相談すべき3つのケースと相談のメリット4つ
マタハラの相談件数は年々増加しており、マタハラはいつ誰に起こってもおかしくない問題です。マタハラ解決は弁護士に相談することができます。今回は、数多くあるマタハラ問題の中でも弁護士に相談した方がいいケースや相談をするメリット、対処法をご紹介します。続きを読む
時間外労働の定義とは?36協定や特別条項を理解して差額を請求する方法
今回は時間外労働について詳しく見ていき、自分は正しく働けているのか、その分しっかりと手配を支給されているのかなどについて、考えていきましょう。続きを読む