9ページ目/労働審判の法律相談
未経験の業種の会社に入社しましたが、他の同期の社員は新人研修に参加させてもらっているのに、私だけ一度も参加させてもらえてませんでした(未経験者は指導する、という事も求人票に記載されていました)。また、先日は所属課長より、能力不適正で今後仕事を続けていくの...
アルバイトで事務をしています。 管理職を含む、不特定多数の人から嫌がらせを受けて3年経ちます…。 職場で孤立させられ、課長にも嫌味を言われるので、相談できる人もいないです。 ここ最近では、急に契約時の労働内容とは違う、事務以外の作業に変えら...
社内公募に応募し、面接のときに処遇は変更ないと言われ希望して異動しました。しかし実際には降格降級となり月給が16%も下がり、しかも説明も同意もないまま突然減給されました。 人事に説明を求めたところ、異動前は管理職(課長)で降格後は主任のため、残業を30...
一年前私が持っている国家資格「介護福祉士」を見つけてサービス管理責任者の初任者研修を受けてみないかと言われ、介護される側の体だけど現状はコントロール出来ていたので人生最後の仕事かなと思いなりました。そして昨年の11月末には上司のパワハラにて一度辞表を出し...
転職サイトで転職先を探していて、2次面接まで受け、内定通知をもらい、3日前から試用期間という事で働き始めています。 働き始めてすぐ、「身元保証契約書」を提出する様に渡されました。そこには、「雇用契約に違反し、または故意若しくは過失によって万一使用者に、...
先月の給料がまだ支払われてなく、 払う意思は、有りますが 今後も働く意思を示してくれたらお支払しますと、 言われましたが、、、 それは、どうしたら良いのでしょうか? そういう事は、勤め先が言っても良いのでしょうか?
はじめまして。 この度会社を退職することとなり、職場より退職願と誓約書の提出を求められました。 誓約書の記載内容に一部疑義があり、現在上司経由で職場の総務部門に確認を仰いでいるところです。 疑義の対象の文言は、下記の秘密情報に関する項目の末尾 ...
今年に入って転職を考え面接を経て、4/1付けで新しい会社に就職をしました。就職先は結構遠いため、通勤時間を考慮して、自動車通勤が可能かを面接、その後念のため再度電話で確認し、自動車通勤可能の回答があったため、近くにて内定いただいた会社を辞退して、現職に就...
現在担当制で給料歩合制で働いております。 担当制ですが、時折高額な仕事があると勝手に担当を変更させられることがあります。 抗議したところ「担当制と約束してても俺の会社なんだから文句あるならやめろ」と怒鳴られました。 約束したことを認めていながら反故...
昨年の10月まで派遣社員として従事しておりました。 派遣先企業から正社員登用の声掛けがあったのですが、反故にされました。 何度か派遣先企業の人事と掛け合ったのですが、正社員登用は考えていないとの回答を口頭で伝えられたのみで、書面での回答を希望しま...
労働問題に関する法律ガイドを見る
当記事では、残業代請求の方法とその流れをお伝えします。主な流れは次のとおりです。①残業時間がわかる資料を揃える②残業代を計算する③残業代支払依頼書を作成する④労働基準監督署への申告をする⑤労働審判申立の手続き。詳細は、本文をご覧ください。続きを読む
セクハラは労働問題の中でも相談件数の多い問題です。セクハラは、上司や取引先といった断りづらい相手から受けることが多いです。また、上司・部下だけでなく同僚間との冗談としての言動であっても、された側が不快や苦痛を感じればセクハラになります...続きを読む
サービス残業とは|3つの対処法や残業代の請求方法・相談窓口を解説
サービス残業とは「賃金が支払われない残業」を指します。サービス残業は違法行為に当たるため、労働者は強要されても拒否できますし、未払い賃金を請求することもできます。この記事では、サービス残業への対処法・残業代の請求方法・相談窓口などを解説します。続きを読む
2015年の労働者派遣法の改正によって、同一の派遣先での勤務は3年が限度になりました。それ以降同じように勤務してもらうには雇用形態や契約の変更が必要になるので、そうなるまえに契約が終了されてしまう可能性があります。それに対し自身でできることはないのでしょうか。続きを読む
労働基準法違反をすると罰金の可能性もある|よくあるトラブルと相談先
労働基準法違反は、残業代未払いやマタハラ、セクハラなど様々な労働問題で見られます。今回は、労働基準法違反をした企業がどのような扱いになるのか、また、労働基準監督署への申告までの流れなどをご紹介します。続きを読む
ブラック業界とは、長時間労働や賃金不払残業が行われているブラック企業が集中している業界の事です。業種の性質上、長時間労働や賃金不払残業がどうしても発生しやすい業界というのがあります。今回はブラック業界と、ブラック業界の共通点についてご紹介します。続きを読む