診断書を提出した後の勤務について
私は医療関係の会社で看護師として働いています。
頚椎症の症状が悪化し、業務を行うことが難しくなってきたため、医師に相談し、「頚椎症、頸肩腕症候群により2ヶ月の加療を要する」との内容の診断書を書いていただき、会社に提出しました。
引き継ぎが終わり次第休職との要望を会社側に伝えたところ、副主任から「加療を要するなら、働ける状態でしょ?」と言われ、色々な業務を増やされて、休職を引き延ばしにされています。
そして、時間外の勉強会にも出ろと言われています。
診断書が出ており、体調的に難しい旨を話していますが、「加療を要するだから、働ける」の一点張りです。
私の要望としましては、今は痛みが酷いため、早く休みたいです。
どうしたらよいのか、アドバイスをお願いします。
相談者(ID:1937)さん
弁護士の回答一覧
お困りのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論としてご回答いたしますと、休職規程の...
法的に正確に分析されたい場合には、労働法にかなり詳しく、本件に関係した法理等にも通じた弁護士に相談し、証拠をもとにしながら具体的な話をなさった上で、今後の対応を検討するべきです。
弊所は、ここ=ネットでは、回答を終えさせて頂き、さらなるご質問は、希望される場合にのみ、有料相談でお受けいたします。お力になりたいと思います。クラウンズ法律事務所https://www.crownslawoffice.com
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
二年前にあることないこと噂され、精神的苦痛で退職した会社があります。今でもフラッシュバックが起こり、忘れたくても思い出してしまいます。
これからでも証拠があれば訴訟は可能でしょうか?
私の会社では、36協定の特別条項付き協定で1ヶ月の限度時間超えた時の割増賃金率は決まっていますが、1年間の限度時間を超えた時の(限度時間は960時間と決まっています)割増賃金率が決まっていません。私の部署では数人が、平成22年より毎年1年間の限度時間超え...
店舗の店長など役職付きの人間は、残業代が出るのに〇時間までという制限を会社で設けられています。
ですが、接客販売業のため当然お客様が多く来店すればその分仕事も増えます。
接客販売という仕事をしているのに、役職付きスタッフは「早く帰る努力」を求められ、...
私は会社員で、約25年前に後遺障害を伴う労働災害に被災し、障害年金を受給している労災被害者です。労災法で症状固定をしましたが未だにアフターケア等で通院が継続しています。数年前に会社の人間の発言で、私にはパワハラと感じたいやがらせがあったので、上司に報告し...
派遣会社からマイナンバーを教えないと給料を振り込まないと言われました。超短期で働き、正直、そこの派遣会社とは関わりたくないので、自分のマイナンバーをおしえたくありません。マイナンバーを教えないと給料は振り込めないのは、法的どうなんでしょうか?
初めまして、齋藤と申します。有休休暇や不当な賃金値下げの問題があり、話し合いも改善に繋がらず結果、退職となってしまいました。インターネットで検索したところこちらのホームページにたどり着きご相談頂ければと思い問い合わせさせて頂きました。宜しければご教授くだ...
労働問題に関する法律ガイドを見る
介護休業給付とは|介護で休業した際の給付金受給要件と支給額の計算法
介護休業給付は、家族の介護のために休業する際の申請や、収入補償を行うために給金などを支給する雇用保険のいち制度で、介護と仕事を両立させるのに必要不可欠な制度です。今回は、介護空有業給付の申請方法や給付金の計算方法などについて詳しくご紹介します。続きを読む
働き方改革はテレビで積極的に取り上げられていますが、その内容についてどこまで把握できていますか?テレビを観てもよくわからなかった、という方のために、この記事では働き方改革で起こる制度の変化と、実際に施行(適用)される時期について説明していきます。 続きを読む
年間休日とは、有給をのぞいた一年間の休日のことです。年間休日の平均は113.8日ですが、125日を超える企業も。業種の特性によっては105日など休日が少なくなってしまうこともあります。年間休日の平均や最低ライン、休日が少ない場合の対処方法などをご紹介します。続きを読む
パワハラの証拠としては主に以下の3つが挙げられます。①パワハラの音声データ②パワハラメールなどの画像③パワハラの被害記録。これらの証拠を押さえることによって、パワハラがあったという事実をより明確にし、相談や訴えを起こす際に自分を有利な立場にすることができます。続きを読む
ブラック企業には、ブラック企業ならではの辞め方というものがあります。ブラック企業の場合は、ブラック企業ならではの原因で利用できる制度などもあるため、しっかりと準備をすれば賢く辞めることもできます。今回は、ブラック企業を辞める手順と、ブ...続きを読む