過労?パワハラ?名誉毀損?

労働問題
パワハラ

24時間3交代の仕事をしています。
勤務体制は朝の10時~翌朝10時まで
明確な休憩、仮眠時間は定められていません。

給与形態は24時間一律最低賃金です。
掃除の人は土日祝日は時給が50円あがりますが
フロント勤務者は時給upはありません。

雇用形態はアルバイトです。
夜勤者はおらず、0時~朝9時まで
女性一人の勤務です。

私はそれ以外に
新人研修、企画、実行などもします。

休暇中も
やれ◯◯がと会社から連絡が入るため
気が休まりません


それに付け加え
新人が辞めると誰かのせいにして
企業体質を改めようとしてくれません。

新人と会長が業務中に顔を合わせると
私の過去の話を持ち出し
私の目の前でその事を言いふらします。
(今の会社は出戻りなので、その事を言われます。)

【この人は出戻りだから】と…。
それに耐えかねて辞めたい旨を申し出ると

フロントが回らないから
改善すると言い
半年以上経過しても
少しも改善が見られません。

私は勤務明けも、継続して
他のフロントのサポートに入るなど
させられ(時給は最低賃金)
勤務日は吐き気をもよおすなど
体にも不調が出ています。

どうすればよいのでしょうか…。

相談者(ID:)さん

2016年10月16日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

ひどい扱いを受けていらっしゃいますね、、、 腹立たしい限りです。 第1に、安全配慮義務違...

ひどい扱いを受けていらっしゃいますね、、、 腹立たしい限りです。

第1に、安全配慮義務違反に基づく損害賠償請求が可能です。そのためには、トータルの労働時間、
業務の内容等を精査すべき必要があります。

第2に、時間外労働請求の可能性を検討すべき必要があります。実働時間すべてに時給が支払われているのでしょうか・・・

以上、労働法にかなり詳しく、時間害労働法理、安全配慮義務法理にも通じた弁護士に相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、この後の対応を検討して下さいね。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

パワハラについて

 毎日、企業本や自己啓発本を読んでレポートを書いたうえで、目標と達成するまでの期間を宣言させられます。この目標を作り出すことが大変です。
また、業務のスピード面におけるノルマが達成できずに、自宅でパソコンの操作や仕事のやり方などについて自主的に練習をせ...

1
0
相談日:2016年11月21日
労働問題

千葉県で訪問介護福祉士をしてます。
大手保険会社が母体の介護事業所です。
2012年3月からパート雇用です。

2018年12月25日に上司と現場でトラブルになり、現場から私は逃げました。投げた形でもあります。

2019年1月から 勤務数...

1
0
相談日:2019年02月10日
職場内でのモラハラ

昨年2018.11月より経理事務での派遣の仕事が決まり、先方の都合で10月最終週より勤務してきました。はじめは3ヶ月の契約で、その後契約を延長する予定でした。
部署は経理部で部屋には自分を含め経理担当が2人(正職員1人・派遣1人)と、総務担当が2人(正...

1
0
相談日:2019年01月08日
従業員にパワハラな言動をする者がいます。

入社1年半に成る1社員がいます。業務の内容等を熟練パートさんに指示をするのですが、仕事が早すぎると言って、手抜きをしているのかと責め立てます。熟練パートは長年の業務を遂行して信頼の出来る方達ですが、熟練パート多数から1社員に対してクレームが出ています。1...

1
0
相談日:2016年10月18日
パワハラを受けて現在会社を休んでいます。

パワハラを受けて一度社長に相談したら、
会社の顧問社労士が間に入ってくれています。
解決するまで会社は休みます。
円満に解決するように進めてもらっているのですが、
解決までの
この状況で有休は消化されたり、月給は引かれたりするんでしょうか?
...

1
0
相談日:2017年03月21日
プライバシーの侵害

つまらない事で申し訳ございません。
私は現在海外で働いておりまして、
上司から、過度なパワハラ(暴力・飲酒強制)などを受けております。
過去に、飲みの席でのみグセの悪い上司から
喧嘩を強要されましたが、私は有段者なため、手を出す事が出来ず、サン...

1
0
相談日:2018年06月29日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る