怪我で休職期間内の復職が間に合わず解雇は妥当ですか?
現在、保育士として働いており、9月末に不慮の事故(勤務外)で前十字靭帯損傷を負い全治3ヶ月の治療中です。
10月の半ばに手術とリハビリを行い上手く行けば10月末に松葉杖の状態で退院。
松葉杖が外れるのは11月半ばの予定です。
病院から診断書が出ており、術後3ヶ月は就労不可と出ています。
会社に怪我の旨を伝えると1ヶ月の休職期間は与えるが、復帰出来なければクビと言われました。
全治3ヶ月なのに1ヶ月ではとてもじゃないが復職出来ないと言うと、就労規則には「会社が必要と認めた場合には最長12ヶ月まで延長可能」とされているがそれは適用しないと言われました。
同時期に他の職員も全治3ヶ月の骨折(勤務内)をして入院しています。その人はきっちり3ヶ月休職期間を貰えるそうです。
会社にさえ来れば仕事は与えるからとにかく来いと言われましたが、松葉杖の状態で最寄りから1キロ以上離れている職場へ通うのはとてもじゃありませんが難しいです。担当医も、術後直ぐにその距離を歩かせるのは困ると言っていました。
復職の意思はあり、あと1ヶ月休職期間を伸ばしてもらえれば完全復帰が可能です。その事を伝えてもNOの一点張りです。
①この場合、休職期間を伸ばしてもらえることは法律上可能なのでしょうか?
どうしてもこの仕事は辞められません。よろしくお願いします。
相談者(ID:20639)さん
弁護士の回答一覧
私傷病のため,業務上の負傷を対象とする労基法19条の解雇制限が適用される場面ではありません。 ...
そうだとすると,形式的には,労働者が雇用契約に基づく労務が提供できない以上,雇用主から解雇することは可能,ということになります。
では,解雇権の濫用といえるかというと,なかなか難しいように思います。
同僚の方が全治3か月の骨折をして3か月休職期間をもらえているとのことですが,それは,業務上の負傷ですよね。そうだとすると,業務外で負傷したあなたとは事情が異なると思われます。
業務上の負傷であれば,雇用主は,自らの業を労働者に従事させていた間の負傷なので,その負傷について一定程度の責任を負うのもやむなしとなりますが,業務外の負傷(いわばプライベートな時間の負傷)についてまで労働者のために配慮をする必要はないわけです。
就業規則の文言が「会社が必要と認めた場合には最長12か月まで延長可能」ということですが,これは,雇用主の裁量の幅が大きいですよね。裁量の幅を逸脱して不当に休職期間を短縮したかというと,どうなのでしょうか。そこまでは言えないと思います。
休職期間を延ばす法的根拠はないと思われます。
雇用主から「会社にさえ来れば仕事は与えるからとにかく来い」といわれたとのことですが,徒歩以外の何らかの方法で通勤することはできないのでしょうか。通勤さえすれば,仕事をさせるということですから,悪い話ではないように感じます。
あなたのご希望とは全く異なりますが,保育士の資格をお持ちなら,この職場は退職し,完治後に改めて就職した方がよいように思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 静岡県静岡市葵区伝馬町9-10NTビル601 |
---|---|---|
対応地域 | : | 静岡県 |
【休日対応可能】【面談時間無制限】相談者が納得いくまで膝を突き合わせてご相談にのります。 離婚・相続問題のお悩みは何でもご相談ください。
この質問に関連する法律相談
会社が経営不振から、店長をたくさんくびにしていってます。
その際、これは不正だみたいなスタンスで不正をつきつけて、自主退職を促してます。
私自身9月頭に人事の人と面談があります。
私は不正等はしていません。せめて、退職するとしたら、会社都合にしたい...
私は21歳です。3ヶ月前から病院のリネンと清掃担当の正社員で入社しました。先月から開院した新しい病院です。私以外はパートさんを含め皆さん歳上の方ばかりです。パートさんに指示や注意をするのは歳下なのだから おかしいと師長さんと副院長に言われました。私は歳上...
運送会社でドライバーをしていますが、一ヶ月程前に突発性難聴になり、左の聴力が70dBになってしまいました。社長が聞こえないなら運転はさせられないと言い、今はドライバーの仕事から外され助手をしています。今後も聴力が回復しないなら、他の仕事に・・・、しかし、...
私が、従業員の給与を奪い、その後きちんと謝罪の上、返金をしました。本日会社にそのことが発覚され、今月からの給与10万の減給、7月まで働いてもらうということでした。
しかし、働いてもらうという理由が、従業員が足りないとのことでした。これは会社都合の解雇と...
不当解雇と言うより強制解雇です。パワハラ、嫌がらせなど入社初日より受けていました。人数の少ない会社なので味方はいません。嘘をつかれ、他の人の仕事をやらされていた事に怒っただけなのに、なぜか次の日に呼ばれ、話も聞いてもらえず、
解雇通告され、1回目の面談...
労働問題に関する法律ガイドを見る
パワハラで悩んでいる方は、退職や転職を一度は考えると思います。パワハラ問題は年々増加しています。パワハラ被害にあった方のなかには、パワハラで退職したというのも少なくありません。パワハラ被害にあった方はどのように対応したのか、厚生労働省...続きを読む
「お金を払って働いていただく」という求人がSNSで話題に…これって違法では?
先月、中部地方のとある企業が、『お金を払ってでも働きたい人、積極的に学びたい人』を募集していました。ブラック企業が問題視される昨今、このような労働契約は法律的に認められるのでしょうか?弁護士に聞いてみました。続きを読む
「毎日通勤してね!」 テレワークを認めてくれない会社に法的問題はないの?
2020.4.20オフィスワーク中心で、テレワークでも問題ない仕事なのに、会社が認めてくれず困っている人は多いのではないのでしょうか。外出自粛要請がでている中で、テレワークを認めてくれない会社に対し、法的な責任はないのか弁護士に聞いてみました。続きを読む
働き方改革を通じて、厚生労働省はテレワークの普及を目指しています。テレワークとは、会社以外の離れた所で仕事をする働き方のことで、自宅勤務が代表的です。自宅や病院、カフェでもどこでも働けるようになることで、よりたくさんの人が労働の参加できるようになります。続きを読む
有給休暇の賃金算定方法|退職時に有給を取得するときに知るべきこと
2020.5.18有給休暇を取得したとき、もらえる賃金の金額は必ずしも勤務した場合と同じではありません。有給休暇は労働義務を免除されつつ賃金の支払を受けられる労働者の正当な権利です。労働基準法では一定の条件を満たす労働者全てに有給休暇の権利を付与しています。続きを読む
労働問題で度々耳にするのが「固定残業制だから残業代が出ない」という言葉です。固定残業制は、残業代を支払わなくていいわけではありません。今回は、固定残業制での残業代の考え方と未払いの残業代があった場合の請求方法についてご紹介します。続きを読む