退職トラブルについて相談したい
ケアマネージャーをしております。現事業所に不満もあり、新事業所を立ち上げたいと思い、準備が整い、退職の話をしたところ、入所時にサインした、労働条件通知書を基に「競業避止義務に違反する」「損害賠償も考えてる」としまい、どうしてよいかわからない状態です。
相談者(ID:19732)さん
弁護士の回答一覧
お悩みのことと存じます。お困りのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論として回答は...
本相談は、ネットでのやりとりだけでは、正確な回答が難しい案件です。どうしても不安であれば弁護士等に、ネットではなく直接相談されるのが良いと思われます。
1 期間雇用でなければ、退職は自由です。場合によっては、即時退職も可能です(もめますので避けたいところですが)。
2 期間雇用の場合は「やむをえない事由」が必要です。なければ損害賠償の対象となりえます。ただ、実際は即時退職も不可能ではないです(同じく、もめるので避けたいところですが・・・)。
3 実害があれば、請求される可能性はあります。ただ、請求額通りが法的に認められるとは限らないです。
4 競業避止義務については、規定内容について、本件は、法的に正確に分析すべき事案です。素人判断は大いに危険です。この点も実害があれば、請求される可能性はあります。ただ、規定・合意すべてが有効とは限らないです。請求額通りが法的に認められるとは限らないです。
不正確な法的判断で対応すると、不利な状況になる可能性もあります。弁護士への直接相談が良いと思います。なぜならば、法的にきちんと解明するために、良い知恵を得るには必要だからです。
弊所は、ここ=ネットでは、回答を終えさせて頂き、さらなるご質問は、希望される場合にのみ、有料相談でお受けいたします。お力になりたいと思います。
クラウンズ法律事務所弁護士 藤川久昭弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
私は14年間パートで働いていました。今までに雇用内容変更がない限り新たに雇用契約書を提出することはなく、自動更新されていました。今回、雇用契約が変更され、その説明が不十分な為合意できない・提出できない・説明をちゃんとしてください。と言ったら、出勤停止にさ...
母が50年以上勤続していた町医者を退職しようとしているのですが、雇用主に確認すると退職金は無いと言われたとのことでした。母の記憶では新聞広告の募集で「退職金制度有り」とあったから応募したというのですが、当時の新聞広告を見つければ退職金の請求は可能なのでし...
はじめまして。
私は某メーカーの研究所に勤務する29歳会社員です。
昨日6月12日に事実上の退職勧奨を受けました。
話し合いは私、研究所長兼知財法務部長、人事部長の3人。
使用者側の理由は
1.社内用個人用スケジューラーに全体に見える形で不必要...
家の都合で急に1か月ほど会社を休んでいます。(有給休暇消化にしてもらってます)しかし、まだ復帰めどが立てずこのまま退職という考えもでてきています。
このような場合、退職金とかも通常通り支払われ、退職は可能でしょうか?
退職にあたり、誓約書にサインを求められていますが、中身が秘密保以外に競業避止義務で関係業種に就業しない旨の記載があります。
設立時から9年勤続になりますが、4年前から代表がかわり私がメインで仕事をし、就業規則も退職金もなく、同業種に就職も考えているので...
コールセンターにパートで勤務しています。
一昨日、実父が肺炎で入院しました。
幸い新型コロナウイルスの検査では陰性でしたので、勤務先には本日そのように報告しました。
その返信に上司より「明日以降(本日16日)、今月一杯の出勤を自粛するように」とのL...
労働問題に関する法律ガイドを見る
雇用保険の利用で妊娠時に失業給付金と育児休業給付金を受け取る全知識
2020.6.1妊娠や出産によって仕事を辞めた女性にとって、雇用保険の失業時給付(基本手当)や育児休業給付などの制度利用は育児中の生活を支えるために重要なものです。基本手当や受給延長申請、育児休業給付などの雇用保険で受け取れるお金についてご紹介します。続きを読む
セクハラは労働問題の中でも相談件数の多い問題です。セクハラは、上司や取引先といった断りづらい相手から受けることが多いです。また、上司・部下だけでなく同僚間との冗談としての言動であっても、された側が不快や苦痛を感じればセクハラになります...続きを読む
就職活動で年間休日をちゃんと確認しないと後悔するかも……その理由とは!?
2018.10.5狙っている企業の年間休日を知ることはとても大切です。年間休日数から、『会社がどのくらい忙しいか』や『休日を取ることに対してどのくらい肝要か』など、会社の内情を予想することができるからです。同業他社に比べて年間休日が多い会社は狙い目かもしれません。続きを読む
正規雇用者と非正規雇用者の不合理な賃金格差をなくすための対策として、『同一労働同一賃金』が導入されることになりました。この記事では、2019年の施行を目指して厚生労働省が発表した、『同一労働同一賃金ガイドライン案』に記載されている内容をわかりやすく解説します。続きを読む
サービス残業とは|3つの対処法や残業代の請求方法・相談窓口を解説
サービス残業とは「賃金が支払われない残業」を指します。サービス残業は違法行為に当たるため、労働者は強要されても拒否できますし、未払い賃金を請求することもできます。この記事では、サービス残業への対処法・残業代の請求方法・相談窓口などを解説します。続きを読む
有給休暇の買取は違法なのか?よくある事例や違法ではないケースを紹介
2020.5.18有給休暇の買取とは、会社側が労働者が保有している有給休暇を買い取ることです。 有給休暇を買い取るということは基本的に可能なのでしょうか。 今回はそんな有給休暇の買取について、よくある事例を用いながら解説していきたいと思います。続きを読む