秘密保持契約書にサインしてしまいました。
会社を退職しました。
その際、秘密保持契約書にサインを求められ、断れない雰囲気から署名してしまいました。
契約書の内容は同業他社への就職を制限する内容でした。会社で培った技術を使い営業を行った場合売上の100%を損害金として支払うこと、また、裁判費用全額負担する事などが書かれていました。
しかし自分も生活があるので仕事をしなければいけません。同業他社へ就職した場合、損害賠償請求されてしまうのか心配です。
相談者(ID:2193)さん
弁護士の回答一覧
お困りのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論としてご回答いたしますと、誓約書内容...
気軽に、ということであれば(その場合も真剣な相談でお願いいたします)、労働局に相談されて下さい。法的に正確に分析されたい場合には、労働法にかなり詳しく、上記に関連した法理等にも通じた弁護士等に相談し、証拠をもとにしながら具体的な話をなさった上で、今後の対応を検討するべきです。
本相談は、ネットでのやりとりだけでは、正確な回答が難しい案件です。弊所は、ここ=ネットでは、回答を終えさせて頂き、さらなるご質問は、希望される場合にのみ、有料相談でお受けいたします。お力になりたいと思います。クラウンズ法律事務所https://www.crownslawoffice.com弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
30人規模の会社在職中の者です。
経営者のパワハラを感じ、苦痛を感じた一般社員9人が集団での退職を実行しようとしています。
今年末に株主総会があり役員改正の年にあたります。
そこで退任して欲しい旨の署名捺印入嘆願書、続投であれば今年末に上記9人の退...
社内不倫をしていました。
会社は相手側の既婚者男性を異動されるとの方向でそれまで私は会わないよう休職、シフト変更をされ、従っていました。
一か月後まだ異動はさせられないと言われ、私はそれまで遅番でやってきたのですが相手も一緒の時間帯なのでこれ...
整骨院で働いております。
院長と合わず、どうしてもこの先働く事が難しいと判断し、退職の意思を伝えました。
20日締めなので、7月20日で退職願を出し、有休消化7日分を使いたいので実際には7月11日までしか出勤しない旨を書面で出し「分かりました。」と受...
自分の妻ですが、歯科助手・受付のパートとして働いています。以前は他に助手兼受付がいたのですが、近隣に歯医者ができ、売上も減った為、妻だけになりました。その為、自由に休みも取れず、昨年度、所得が扶養の所得範囲も超えてしまいました。厚生年金は、かけてもらって...
歯科医院で歯科助手 受付しています。9年働きましたが転職したいと思い、これから退職の意思を伝えるつもりで居るのですが、退職手続きがスムーズに行かないと思って悩んでいます。今年の12月いっぱいで退職したいのですが、退職前の有給消化やボーナス、退職金について...
労働問題に関する法律ガイドを見る
今回の記事では、知らず知らずのうちに最低賃金法を下回った労働をしていた場合の対処法について、その差額や未払い額を請求する方法をご紹介していきます。続きを読む
『喫煙者は一切採用しません』は法律的にどうなの?弁護士に聞いてみた
2018.10.11某企業の社長がTwitterで、『喫煙者は採用しない』とのつぶやきをしました。喫煙者は国民に認められた権利であり、それを禁じるのは人権侵害なのではとという声もちらほら。そのような採用方法が法的に認められるのかどうか、弁護士に聞いてみました。続きを読む
整理解雇の4要件と整理解雇を言い渡されたらすぐにやるべき6つのこと
整理解雇(せいりかいこ)とは、事業を継続させるために従業員を解雇することをいいます。今回は、整理解雇が他の解雇とどう違うのかをお伝えしたうえで、整理解雇の4要件と整理解雇を言い渡されたときにすぐにやるべきことをお伝えします。続きを読む
雇用保険は、週20時間以上働く方が必ず加入しなければならない、失業時や休業時などの収入補償や就職支援などのための制度です。今回は、雇用保険の概要や加入義務、未加入の際の相談先などについて分かりやすくご紹介します。続きを読む
ブラック業界とは、長時間労働や賃金不払残業が行われているブラック企業が集中している業界の事です。業種の性質上、長時間労働や賃金不払残業がどうしても発生しやすい業界というのがあります。今回はブラック業界と、ブラック業界の共通点についてご紹介します。続きを読む
マタハラで弁護士に相談すべき3つのケースと相談のメリット4つ
マタハラの相談件数は年々増加しており、マタハラはいつ誰に起こってもおかしくない問題です。マタハラ解決は弁護士に相談することができます。今回は、数多くあるマタハラ問題の中でも弁護士に相談した方がいいケースや相談をするメリット、対処法をご紹介します。続きを読む