賃金について
当社は週休二日制の会社です。
土木業であり、カレンダー上では土曜に休日がある週もあります。
ところが、現場都合で土曜に出勤しても当社では「どこかで代休を取るから」という理由で、書類上は出勤したことになりません。
よって、満勤以上に働いたとしても休日出勤手当はおろか、出勤の金額も支払われません。
たしかに代休を取れば、相殺することになりますが、結局代休を消化できないこともあります。
これは違法には当たらないのでしょうか。
相談者(ID:609)さん
弁護士の回答一覧
詳しい事情がわからないので、一般論としてご回答いたします。 第1に、代休がとれなければ、...
第1に、代休がとれなければ、法定休日には、所定の割増賃金=1.35倍の通常賃金を支払う義務があります。
第2に、事前に休日の変更がなく、働かせられた場合には、代休を取れたとしても、割増部分=0.35倍の通常賃金 を払う義務があります。
要するに、単なる相殺で終わらないのです。
法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、休日労働法理等にも通じた弁護士に相談し、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。
弊所では本件相談を有料でお引き受けします。お力になりたいと思います。
クラウンズ法律事務所https://www.crownslawoffice.com弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
ハローワークの紹介で採用。
月給正社員扱いだったけど
月の途中から採用のため時給扱い
入ってみたら、タイムカードもないし
出勤簿もない、サービス残業あり
内容違うし、イジメパワハラあるから
三日間働いて退職届けだした
迷惑かけたから給料なん...
夫の会社のことで質問です。
夫の会社は職種ごとに給与形態が違うのですが、夫の部署は完全週休二日制、残業代も完全支給、まれに土曜出勤があるときは休日出勤手当がついて1.35倍の賃金が支払われています。
しかしこの度、海外出張に行くことになり、海...
6年前から、給料が出ていません。国民年金は、免除申請しましたが、これからも払えません。(免除期間分)
働きに出たいのですが、一人では、商売は出来ないと、恫喝され、何もできなくなりました。
自営業者は、未払い賃金は、いただけないのでしょうか?
Kさん(給与支払者)の紹介で関東日雇い現場勤務。
仕事内容、人間関係合わない、倒れて入院した父や実家(九州)の事が心配で父が倒れた事を理由にして帰省させてもらう事に。
しかし状態は安定しているとの事でとりあえず自宅(関西)に。
Kさんにはやり取...
労働問題に関する法律ガイドを見る
有給休暇の賃金算定方法|退職時に有給を取得するときに知るべきこと
2020.5.18有給休暇を取得したとき、もらえる賃金の金額は必ずしも勤務した場合と同じではありません。有給休暇は労働義務を免除されつつ賃金の支払を受けられる労働者の正当な権利です。労働基準法では一定の条件を満たす労働者全てに有給休暇の権利を付与しています。続きを読む
ジェンダーハラスメントとは?職場での事例やLGBTによる差別のケースも!
ジェンダーハラスメント(ジェンハラ)とは、女らしさや男らしさという物差しで判断して差別的な言動を浴びせたり、相手を非難したりすることのことをいいます。 ぜひ他人事ではなく自分事として考えていっていただきたいなと思います。続きを読む
パワハラの証拠としては主に以下の3つが挙げられます。①パワハラの音声データ②パワハラメールなどの画像③パワハラの被害記録。これらの証拠を押さえることによって、パワハラがあったという事実をより明確にし、相談や訴えを起こす際に自分を有利な立場にすることができます。続きを読む
不当解雇は、解雇の撤回を求めたり解雇によって発生した損害の賠償請求することができます。不当な解雇にあった際は、落ち着いて自分の目的にあった相談先を選びましょう。今回は、不当解雇にあった際の相談先と対処法、裁判事例などをご紹介します。続きを読む
雇用保険と社会保険の要件|転職・退職したい人のための保険の知識
2020.6.1雇用保険は失業時や育休時に関わる保険で、社会保険は厚生年金や健康保険など生活や医療費に関わる保険です。雇用保険は一定の就労時間以上の社員に被保険者資格があり、会社は資格者を加入させる義務があります。雇用保険と社会保険の違いや加入条件などを徹底解説します。続きを読む
『仕事で使う文房具を自腹で買わされる』これって法律的にアリなの?
2018.7.24とある零細企業で働くあやさん(仮名・43歳)は、仕事で使う文房具のお金を自分の給料から出しているそうです。会社で使うものなんだから、会社が出すのが当たり前なのではないでしょうか? その答えを弁護士に聞いてみました。続きを読む