辞められるでしょうか?
現在田舎のビジネスホテルで夜勤勤務しております。昨年の11月半ばから2月半ばまではダブルワークをしていました。社宅も入居もお願いしていたので、最初は日勤9時~18時半で6000円からですよと言われたのもすんなり承諾しました。そして、2月後半から夜勤も覚えてもらってと夜勤18時半~9時に入ってからずっと夜勤で給料は6000円のまま働いています。年末に事故をしてすぐ車も見つけてくださいました(月々25000の返済という口約束で)
1月くらいに給料の支払いが翌々月と言う間違った話が出た時、それでは社宅代25000円車代25000円が払えないので、社宅に入るのを伸ばしてくださいと言ったところ、約束を守らないで信用できないので一筆書いてもらうと怒られ、3月から毎月払いますといったことも書きました。その後に社宅の契約書にサインをしたものの、会社側がサインしたものも頂いていません。車も名義変更の書類が揃ってるといいながら、住所変更をしてからとか、幾らで買って毎月25000円ずつの返済になるのかすら書面の明細すら渡されない状況です。給料もそうですが、ホテル業なので睡眠がしっかり取れず体的にも精神的にも限界がきてしまって退職しようと考えていますが、車の件もありまたうまく丸め込まれるか、何かしら金額を請求されるのではないかと強く出れずにいます。全く頭の整理できずに書いてしまいましたが、アドバイスをお願い致します
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
第1に、退職の自由は労働者に強く認められていますので、債務が残ってもやめることはできます。 ...
第2に、ただし、返済すべき債務は返済義務があります。社長に残渣債務を明確に示すようにいってください。
第3に、債務t関係なく、辞めること自体で損害賠償を請求されても、損害賠償義務はありません。ただ、社宅に関する約束、費用負担について少々心配です。
第4に、夜勤については、割増賃金請求ができる可能性があります。
第5に、健康被害が生じていれば、労災申請・損害賠償請求も視野にいれるべきです。が、ダブルワークという点が気にかかります。
ただ、総じて、ご本人では正しい解決が難しそうな気がします・・・ 法的にきちんと解決されたい場合には、労働法にかなり詳しく、退職問題、残業代請求、労災・安全配慮義務法理にも通じた弁護士に、有料であっても相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
一般社団法人でもともとボランティアとして働いていましたが、大きなプロジェクトがある際、事業責任者として賃金の支払いを約束してくれました。しかし、その後立て替えなどの精算や賃金の支払いについて話を進めようとすると明確な返事がもらえません。事業責任者になって...
無断欠勤により会社に損害を与えた従業員に対して
自社の就業規則により減給を適用しようと思っています。
その適用効力は欠勤した月からでしょうか?
給与は月末締の翌々月払いの為、前月分はまだ支払っていません。
ですので前月分から適用してもいいのでしょうか?
客先常駐で仕事をしていました。
勤務時間の調整のために、客先から9月中に6日間休むように言われました。その内の1日は夏休みを利用しましたが、残りの5日は本社に出勤しようとして会社に相談したら、「客先都合による休みの場合は本社出社を認めていない」というこ...
弟の話なのですが前働いていた会社の社長が給料1ヶ月払ってくれないって言ってきていて
会社も変えても未だに払ってもらえず何日かたって分かったことなのですが弟は今の会社の人たちにお金を借りていたことが分かったのですがまして給料未払いの中から勝手に返済をされ...
3月で、病院を退職し4月から知り合いの立ち上げる訪問看護ステーションで働く事になっていました。立ち上げに関しての書類の受理が7月になるからと言われ、5月まではバイトでしのぎ、6月は開設準備の資料作りをしていました。その間は、社会保険に任意継続していて、7...
12月から採用されて、研修で地元を離れ県外にて就業しています。寮に入り研修に来ています。雇用形態は派遣会社を通して就業すると言う状態です。(賃金は会社から出るそうです。)
先週、会社の方から派遣会社に仮病を使って別のところで就業するように言われました。...
労働問題に関する法律ガイドを見る
ブラック企業とは、長時間労働やパワハラなどが横行していたり、未払い賃金が発生している、労働環境が粗悪な会社のことを言います。厚生労働省によると約8割を超えた会社がブラック企業の可能性があるとされています。今回はブラック企業の対策方法をお伝えします。続きを読む
ケアハラとは|育児介護休業法改正で変わった4つの制度と対処手順
ケアハラとは、正式にはケアハラスメントといい、働きながら家族の介護を行う労働者に対して制度利用を妨害したり嫌がらせをしたりするハラスメントのことです。今回は、ケアハラの対処手順や今年10月1日から施行される介護休業に関する新たな制度についてご紹介します。続きを読む
管理職でも残業代は発生する|知らないと損する管理職の残業代の知識
管理職に昇級したのに結果的に手取りが減っているという方も多いのではないでしょうか。『管理職』の場合であっても他の従業員と同じように残業代が支払われる役職、残業代が支払われる役職、残業代が支払われる役職、『管理監督者』でも支払われる残業代についてご紹介します。続きを読む
失業保険の受給期限は1年|受給期間を少しでも伸ばすための4つの知識
2018.12.13失業保険の受給には1年という期限があります。これは、失業保険(基本手当)を失業してから1年でもらい終わらなければならないということです。しかし、失業保険の受給には待機期間や給付制限などがあり、申請してもすぐに受け取ることはできません。続きを読む
過労死ラインは80時間|長時間労働をしている方の相談先と対処法
過労死ラインとは、月80時間を超える残業時間のことを言います。過労死ライン同等、あるいは超える労働をすると、脳・心疾患の発症リスクが急激に上昇し、ある日突然「過労死」してしまうこともあるのです。近年、公立中学校教員の労働時間や参議院議...続きを読む
有給休暇の賃金算定方法|退職時に有給を取得するときに知るべきこと
2020.5.18有給休暇を取得したとき、もらえる賃金の金額は必ずしも勤務した場合と同じではありません。有給休暇は労働義務を免除されつつ賃金の支払を受けられる労働者の正当な権利です。労働基準法では一定の条件を満たす労働者全てに有給休暇の権利を付与しています。続きを読む