鬱病でどうすれば
すみません。どうしていいのか分かりませんのでお伺いします。
私は福祉施設事務職に勤める者です。
5年くらい前に鬱病を患い、現在も投薬治療中です。
鬱病が発症したとき、診療内科のドクターにしばらくの療養を進められました。
私の勤務する法人は、就業規則に療養休暇を取得できるとあります。
まずは当時の施設長にその旨を伝えました。私の所属する事業所は事務員一人で休んでしまうと、施設長がその業務を背負うことになります。そのような状況の中で、施設長は上司(常務理事、理事長)に相談してみるとの返事でした。
その後、それに対しての回答なく、体調不良の時は年次有給休暇で乗り切り何とか業務を乗り切りました。
私の法人は、人事考課制度を採用しております。
その考課の際、私が思っている評価は得られませんでした。
理由を聞くと、休みが多かったからとのことでした。私は療養休暇を取得したい旨を伝えたが、解答が無かったので、年次有給休暇を使ったと申しましたが、休みが多かったからの一点張りでした。
勇気を振り絞って、施設長に上司(常務理事、理事長)に聞いてもらったのか、その解答を私は待っていたことを伝えました。
その時の回答が、しばらく様子を見て、次を見つけろと言う事だったそうです。
その後、その施設長は定年退職し、今は評議員として当法人に残ってます。
今も激務で投薬治療を続けながら何とかやってましたが、今日肉体的にも、精神的にも限界がきました。
どうしていいのか分からず、死も考えましたが、携帯触っていたらこのページに出会いました。
全然まとまっていない内容ですが、どうしたらいいでしょうか。すみません。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
お辛いことと存じます。違法なパワハラに基づく損害賠償請求、安全配慮義務違反による損害賠償、労災...
なお、職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上 の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます。
https://www.crownslawoffice.com
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
どなたかお助けください。
仕事の現場が電気屋なのですが、仕事中にめまいがして倒れてしまいました。打ち所が悪くて全治二か月の顎の骨を折る大怪我をしてしまいました。
それでも労災が認定されなかったのですが理由は下記のとおりです。
「本件傷病...
数年前に骨転移を伴う癌のため半身の運動機能の障害が出て、軽作業しかできず朝のラッシュ時も通勤が困難となったため上司に報告して業務等の軽減してもらい勤務してきました。先日事務所移転の引っ越しがありましたので引っ越し業者の手配をしようとしたところ、予算が無い...
訴訟すべきかと思いますが、時効についても話がない会社の無知識において、損害損失や詐取横領といわれる損害、ずっと手続き中と騙しておいて書類紛失で届け出していなかった責任義務違反での、労災・産育介護休業の権利・雇用保険無加入とされていたこと。
違法行為...
息子(26)が勤め先の寮で自殺をし2ヶ月立ちました。
昨年11月から社会不安障害で休職していましたが、実家に帰って新しい伊病院に通院もしましたが 今年4・4残念ながら自殺しました。
就職するまでは精神疾患を患ったことはなく、元気な息子でした。
就...
私は12月16日午後1時頃本社に呼ばれて係長、課長にパワハラを受けました。
内容として、私自身の仕事に対するミスや行動を内部告発をもとに取り調べをしました。
課長が始まりの際に「お前を会社にいさせなくさせてやる」と言われました。その後係長から「お前は...
労働問題に関する法律ガイドを見る
【2018年問題】雇い止めという名の合法的クビを阻止するためには
2018年になり、いよいよ雇い止めや派遣切りという言葉が現実の物になりました。雇い止めが確定している人は、『ずっと働いてきたのに…』なんて悔しい思いをしているかもしれませんね。そんな方たちのために、この記事では雇い止めを阻止するためにできることを紹介します。続きを読む
有給休暇の賃金算定方法|退職時に有給を取得するときに知るべきこと
2020.5.18有給休暇を取得したとき、もらえる賃金の金額は必ずしも勤務した場合と同じではありません。有給休暇は労働義務を免除されつつ賃金の支払を受けられる労働者の正当な権利です。労働基準法では一定の条件を満たす労働者全てに有給休暇の権利を付与しています。続きを読む
ブラック企業とは、長時間労働や未払い残業代などの問題を抱え、粗悪な労働環境になっている会社のことを指します。ブラック企業と呼ばれる会社にはいくつかの共通点があり、どれも違法性の高いものです。今回は、ブラック企業の特徴と対処法をご紹介します。続きを読む
セカンドハラスメントとは|対処方法と未然に防ぐために必要な心得3つ
セカンドハラスメント(セカハラ)とは、ハラスメントを相談したことによって、被害者が相談相手に責められる、社内で嫌がらせを受けるハラスメントといわれています。セカハラは、会社に対処する義務があり、見て見ぬ振りや悪質行為をすると違法となる可能性があります。続きを読む
退職金の未払いや減額は違法?会社に退職金支払い義務が生じる条件とは
法律上では退職金の支払いが義務付けられていませんが、不当な未払いや減額であれば会社に退職金を請求できる可能性があります。当記事では退職金未払いに関する知識と退職金の請求方法をご紹介します。続きを読む
【新型コロナによる内定取り消しを解説】内定取り消しとは|取り消す理由と対処法を紹介
内定取消とは、何らかの理由で一度決まった採用内定を取り消すことです。内定とは、そもそも企業と求職者との間に条件付き労働契約が結ばれたとみなされる状態です。そのため、企業は正当な理由がない場合は内定取消をすることができません。続きを読む