公務員の有休消化および買い取りについて

労働問題
労働審判

現在、公立病院で働いている者です
夫の転勤により年末に退職予定で、上司および人事の承認は得ています
交代勤務であるため、職場の勤務状況を判断して、年末も働くことが可能ということは伝えてあります
ただ、それより前に計画的に有休は消化していきたいと思っています

さて、現状ですが、9月までは夏休み期間のため、何があっても(子どもの病気や本人の体調不良も含め)、夏休みと公休(土日勤務の振替)だけで済ませ、有休は使用しないことと、上司より部署内に通達がありました
そして、昨年度の退職の有休消化については、1週間のみと通達されていました

このような状況なので、退職までにどれ程有休消化できるかわかりません 有休はあと30日程あります
消化しきれないであろう分、有休の買い取りを要求できますか?
ちなみに、職員200人前後規模の病院であるためか、総務兼人事課となっており、人事課はあまり機能していません 労働組合はありますが、こちらも管理職者が含まれており、あまり期待できません

また、昨年および一昨年は、一定期間(3ヶ月)有休をとることを実質禁止されたり、繁忙期につき結婚休暇を禁止されたり、といったこともありました また、妊婦や出産後の復帰者に対し、「よく一年も休めるな」や、「産休とらせるためにみんな働いてるわけじゃないんだ」などの発言が、個人的にあったようです このような発言は合法なのでしょうか
尚、恥ずかしながら、当院はワークライフバランスの研修も、ハラスメントの研修も、一応行われています

長文失礼しました ご回答よろしくお願いします

相談者(ID:)さん

2016年08月02日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

公務員にもいろいろ種類があります。労働基準法の適用のある公務員もいます。どの法律が適用になるか...

公務員にもいろいろ種類があります。労働基準法の適用のある公務員もいます。どの法律が適用になるかお調べになって下さい。労働基準法なら、ネットにもたくさんの情報があります。残念ながら使用者の買い取り義務はないですが、上記病院側の対応は労働基準法に違反します。国家公務員法などであれば、該当窓口に聞くのが一番です。弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

賃金の未払い


夜分失礼いたします。
自分だけではどうしていいか
全くわかりませんので質問させていただきました。

1月分の給与が支払われません。

働いておりました会社は親族経営の会社です。
パートとして働いておりますが、
時給制で、との取り決めの...

1
0
相談日:2016年04月05日
転職した所がひどい

ある職場に面接を受けに行きましたが、事務長は、はっきりと採用かどうかも言わず、最近入職した人がいるので混乱するので入職は2、3ヶ月後、前向きに考えています。事務次長がしていた仕事をして欲しいと言っていました。3カ月しても連絡ないので、電話したら検討します...

1
0
相談日:2016年08月05日
給料が未払い

自分の働いていた会社で自分は訳あって行かなくなり
連絡もせずに辞めてしまいその会社で働いた給料を
貰うために電話をしても連絡が帰ってきません
そしてその会社の人に相談したところ
自分には払わないと言っているそうです
どうしたらいいでしょう?

1
0
相談日:2015年12月31日
辞められるでしょうか?

現在田舎のビジネスホテルで夜勤勤務しております。昨年の11月半ばから2月半ばまではダブルワークをしていました。社宅も入居もお願いしていたので、最初は日勤9時~18時半で6000円からですよと言われたのもすんなり承諾しました。そして、2月後半から夜勤も覚え...

1
0
相談日:2017年04月18日
情報漏洩に関して

先日、以前働いていた会社から連絡があり情報漏洩について会って話しがしたいと言われ会ってきました。
その際に色々調べ訴えると言われております。
内容は8月18日が最終出勤だったのですがその際に会社で私が使用してたパソコンからUSBを使用し社外・社内のア...

1
0
相談日:2017年09月12日
退職を申し出たが、仕事を与えられず辛い

今年の5月から時給制の契約社員として働いています。先週末、今月末で退職したいと申し出ました。

就業規則には3ヶ月前に退職を申し出ることと書いてありますが、退職理由が就業規則の突然の変更により経済的に勤務継続が困難になったことなので、1ヶ月での退職は...

1
0
相談日:2017年09月09日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る