賞与不支給について(修正)
6月の賞与支給日の前日に社長から「君の賞与は支給しない」と言われました。理由を尋ねると、「毎日定時で帰るような働き方ではボーナスは出さない。今後も同様だ。他の社員は残業しているからボーナスを出す」と言われました。
この会社は雇用契約書も就業規則もありません。採用通知書に「賞与は年二回予定」とあり、私の前回の賞与は支給されました。
これまで残業代は支給されず、すべてサービス残業でしたが、昨年12月と今年3月に私から会社に残業代の支給を請求し、6月に請求額の半分が支払われました。4月上旬に社長から「今後一切自主的な残業はするな。早出したらその分早く帰れ」と指示され、それに従っています。
今回の賞与不支給の理由は、私が残業代を請求し、法律を守ることを求めたことへの報復的人事考課と思います。会社に対して賞与不支給に対する損害賠償請求は可能でしょうか。
また、社長から「毎日定時で帰るのは他の社員に悪影響を与える」「残業代が欲しかったら時給のアルバイトになれ」「君はうちの会社に合わないから辞めてほしい」などと言われました。会社に改善要求できる点とその方法について教えてください。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
maurice13さん こういう対応、腹立たしいですよね。このような理由で賞与を不支給にする...
こういう対応、腹立たしいですよね。このような理由で賞与を不支給にすることは違法です。ただ、不支給が、そのような理由であることの証拠が必要です。社長の発言テープにとっているでしょうか? 難しいかもしれませんが、賞与不支給の理由を書面にしてもらえますか? また、就業規則・賃金規定などにおける賞与規定の内容もチェックする必要があります。支給が完全な裁量であれば、こちらに不利になる可能性はゼロとはいえないです。社長の諸々の発言も法的に問題です。以上を踏まえて、労働法にかなり詳しい弁護士に相談にいかれて、対応を考えるのがよかろうかと存じます。ちなみに、上記の点について、会社に改善要求できるとは思いますが、とりあってくれないと思います。報復するくらいですから・・・
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
従業員が9人ほどの有限会社で厚生年金未加入で国民年金を自分で払いに行っています。清掃サービスの会社らしく、サービス業とのことですが休みは週1おまけに手には生傷が絶えません。
この度、某コンビニオーナーの横領により、店のオーナーが変わるため店長(正社員)もあと一ヶ月で解雇と言われました。勤続22年。契約はあと4年ありましたがこのような場合、オーナーに損害賠償請求などはできるのでしょうか?
また、コンビニの本部からは、今後...
転職から数ヶ月たちましたが前職の会社から数年前に契約した機器の導入時の契約内容について責任を取る可能性があるとの話が出てきました。
契約自体は機器の更新について、当時有った機器複数台を契約途中で無料にて業者が精算して新たに新規の機器を導入することにしま...
私は地方公務員の医療職で正規職員採用の雇用契約をし、平成17年4月より勤務しておりました。
妊娠出産育児休業中に社会保険料免除されず無給であることをおかしいと申し出て、回答保留が期日を決めても続く。ゆえ、市にも労基署、法務局、国税局、厚労省支部にと...
私には妻と子供がいまして、執行猶予期間が1年半残っております。
以下内容となります。
3月中旬に町屋でのお客様(3人の兄弟姉妹)からKIG1kg2本とPIG500g4本、計4kgを税金対策のためにKIG100gにすべて小分けする(小分けする際...
労働問題に関する法律ガイドを見る
職場のセクハラにあった際に必須の知識7選 | セクハラの判断基準や具体例、対処法等を一挙解説
職場でのセクハラは、労働問題の中でも多いトラブルです。セクハラは様々な法律に違反する行為で、セクハラ問題を見過ごすと会社側も責任を問われることがあります。今回は、職場でセクハラトラブルに巻き込まれた際に考えるべきことをまとめてご紹介します。続きを読む
年間休日とは、有給をのぞいた一年間の休日のことです。年間休日の平均は113.8日ですが、125日を超える企業も。業種の特性によっては105日など休日が少なくなってしまうこともあります。年間休日の平均や最低ライン、休日が少ない場合の対処方法などをご紹介します。続きを読む
今回の記事では、知らず知らずのうちに最低賃金法を下回った労働をしていた場合の対処法について、その差額や未払い額を請求する方法をご紹介していきます。続きを読む
パワハラで悩んでいる方は、退職や転職を一度は考えると思います。パワハラ問題は年々増加しています。パワハラ被害にあった方のなかには、パワハラで退職したというのも少なくありません。パワハラ被害にあった方はどのように対応したのか、厚生労働省...続きを読む
有給休暇の買取は違法なのか?よくある事例や違法ではないケースを紹介
2020.5.18有給休暇の買取とは、会社側が労働者が保有している有給休暇を買い取ることです。 有給休暇を買い取るということは基本的に可能なのでしょうか。 今回はそんな有給休暇の買取について、よくある事例を用いながら解説していきたいと思います。続きを読む
雇用保険と社会保険の要件|転職・退職したい人のための保険の知識
2020.6.1雇用保険は失業時や育休時に関わる保険で、社会保険は厚生年金や健康保険など生活や医療費に関わる保険です。雇用保険は一定の就労時間以上の社員に被保険者資格があり、会社は資格者を加入させる義務があります。雇用保険と社会保険の違いや加入条件などを徹底解説します。続きを読む