退職を示唆され断ったら異動の内示
スタッフを変えさせようとする、で、以前相談した者です。
辞めないことを意思表示したところ、異動の内示がありました。異動の理由について詳しく説明してほしいと言ったら曖昧なまま、このままでは赤字続きで利益がないこと(会社から改善の提案やアドバイスは一切なし)スタッフが辞めたのはわたしの指導が悪かったと言われ(事情などは一切きかない)。全部わたしの責任ですか、と聞いたらあやふやに言葉をにごされました。納得がいかないので書面で経緯を説明してほしい旨伝えました。異動は北東北から関西に、約一ヶ月後です。雇用契約書には確かに異動もある旨記載されていますが、明らかにスタッフをかえるための無理な異動命令だとおもっています。妹もいますが親の介護もあり、生活がかかかっており、すぐに辞めますとは言えない状況です。異動しても生活できません。転勤が無理なら辞めるしかないでしょうか。異動については「検討します」と一応こたえました。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
とほほさん 前回ご指摘したように、異動=配転命令は、会社にとって有利な判断がなされる傾向にあ...
前回ご指摘したように、異動=配転命令は、会社にとって有利な判断がなされる傾向にあります。会社にとっての判断が尊重されます。ただし、親御の介護責任を担っておられる場合には、通常甘受すべき程度の不利益を超えるとして、配転命令が無効になりえます。とはいっても異動については安易に拒否をしないで下さい。望ましいのは転勤を受けて、そこで命令の無効を争う、というやり方です。労働局に相談行かれましたか? そこからまずアドバイスを得て下さい。それでも解決されない場合には、労働法にかなり詳しい弁護士に相談されるのがよいかと思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
ドラックストアに勤めてます。会社が新規事業としてコンビニのフランチャイズを始め、私はコンビニ事業の部署に異動になりました。会社内の役職は3等級(店長または副店長)にあたりますが、移動前の店が閉店になり、閉店準備とコンビニの研修期間が重なり研修に行けないと...
H26.10~H27.3月まで福祉事業所で働いていましたが、経営不振により従業員の半分が退職推奨され3月に退職しました。退職する前の会議では払う。と言っていましたが、今や開き直り払う気はないとH27.2月、3月分の給料が未払いです。倒産し、破産手続きする...
直接の交渉も無視されて
あっせん2回申請したけど2回無視されて会社は最初から出てきませんでした。
あっせん無視されたら裁判しかないのでしょうか?
あっせん無視するのは私を馬鹿にしてるって
ことなんですか?
あっせん無視する会社は裁判官の...
弁護士様、料金が発生する回答はなさらないで下さい。
会社との労使交渉の場で組合が提示したことに対して、創業以来使用者はできない、できない、時に涙を流し組合の情に訴える、しかしここで7条2項に従いできない明白な数字の提示を求めます。そしてその数字が明らか...
先日懲戒処分を受けました。処分の中に取引先とのメールのやり取りについて部下の名誉毀損的なメールを多数送付したということがありました。
確かに社内メールを送付したことは処分対象になると思いますが、内容については先方も真実ではないことを承知で内輪でのメ...
解雇されてお金がなく裁判費用がありません。
賃金仮払い処分を考えていますが
適用される条件が貧窮と就労意志ですか?
無職で退職金もでないので
貧窮は当てはまると思いますが
辞めてから一度も会社にきてないので
就労意志は認められないかも...
労働問題に関する法律ガイドを見る
2018年問題とは|派遣社員・契約社員に迫る契約終了のリスク
労働契約法と労働者派遣法の改正により、条件を満たす契約社員や有期契約社員は無期雇用に切り換えることができるようになりまっした、一方で、条件を満たす前に契約終了する『雇い止め』や『派遣切り』が拡大する可能性があるのが2018年問題の主な内容です。続きを読む
有給休暇はアルバイトでも取れる|社員との違いと取得方法や条件を解説
2020.5.18有給休暇は、社員にのみ与えられるものとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、アルバイトにも取得する権利はあるのでしょうか? また、取得する際にはどのような条件や注意点があるのでしょうか。今回はそんなことについて、この記事で解説していきたいと思います。続きを読む
社会保険への未加入は罰則がある?未加入のリスクやデメリットとは
2017.11.27社会保険の未加入が発覚してからでは手遅れになってしまいますし、もしも未加入の場合であれば、早急に加入することをおすすめします。 今回は、社会保険に未加入の場合のリスクについて、またはそれが発覚した場合に生じる罰則などについて、解説していきます。続きを読む
うつ病で休職するとき確認しておきたい休職中の給与と復職までの流れ
ストレス社会といわれる現代で、うつ病になって休職に追い込まれたとき気になる点があると思います。休職中の金銭的な問題をはじめ、復職するためにはどうしたらいいのか、分からない人もいると思います。 休職したときの給与から復職までの流れについて、ご紹介しています。続きを読む
マタハラ(マタニティ・ハラスメント)とは、妊娠や出産・育児をきっかけに職場で精神的・肉体的な嫌がらせや解雇・雇い止めなどの不当な扱いを受けすることを指します。この記事では、マタハラの意味や定義をお伝えした上で、マタハラを受けたらどう対処すべきかお伝えします。続きを読む