解雇は妥当でしょうか?
先日、外資系の会社の業務縮小のため、突然、解雇の通告を受けました。また、個室に呼ばれ、解雇のための同意書にサインをさせられました。もう、本国での決定事項なので、サインしなくてはならないという雰囲気の中での説明だけを受けました。
内定通知書受領: 2015年11月18日
雇用契約書サイン: 2015年12月7日
入社・雇用開始: 2016年2月1日
解雇通告・同意書サイン:2016年2月15日
雇用契約終了: 2016年2月29日
あまりにも唐突に事前の通告もなく解雇となりました。
今回の解雇に関連し、当月分の給与支払いと、給与1ヶ月分を別途支払われました。
今回気になったことが、
⒈ 会社からの一方的な解雇通告であったのに、離職票には「事業縮小による退職勧告奨励による自主退社」と記載があったこと。
2. もし、雇い入れの前にこのようなことが分かっていれば、事前連絡を受けることができたのではないか?(内定取消しなど)
3. 私の入社した日から2週間で業務縮小の決断をしたことが考えにくい。
少ない情報かもしれませんが、この解雇は妥当なのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
Oasistingさん 本件では、有効かどうかの問題の前に、解雇か退職か、が重要な問題となり...
本件では、有効かどうかの問題の前に、解雇か退職か、が重要な問題となります。会社は、労働契約の合意解約の申し込みだ、と主張してくると思います。解雇通告なのですが、解雇通知書はございますか、、、? 口頭の場合、使用者側が解雇であると通告したことについて証拠はございますか、、、? 合意書も提出しているようですし、悔しいですが、退職として扱われると、法的保護が得られなくなる可能性が高いです・・・ すぐに労働法にかなり詳しい弁護士のところにいかれて、この点相談なさって下さいね。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
私は工場で働く会社員で作業長をしています。2年くらい前から人員が足りず求人し何人か雇用していました。新しく入ってきた方達の覚えや能力が足りず最近入ってきた3人中3人が、すぐに辞めてしまうという事態になりました。そのことで会社が私を責めてきたんです。教え方...
本社採用(海外駐在)にて採用され、7月程の歳月が経つ者です。先月の5月13日に外部契約総務部長がベトナム工場へ訪越し、来月6月の生産をもって工場の閉鎖をすると口頭で告知がありました。また私達海外駐在員2名には5月末までに日本の本社(京都)へ戻り勤務を続け...
お寿司のチェーン店に3月まで勤めておりました。
3月中旬の日曜に店舗にクレームが入りました。
クレームの内容はお皿とか洗っている音がうるさくて不快でした。
という内容です。
その時お皿を洗う機械とその他を洗う機械の2つが作動してました。
寿司の...
新会社立ち上げということで、会社設立前から社員として給料などの条件を話し合い合意できたため、設立に関する(事務所の賃貸契約、内装工事など)交渉なども社長に代わり行ってきました。
給料は設立準備中で資本金を動かせないとのことで銀行口座開設後一ヶ月遅れ...
4/27 16時に本国のHRから業績不振により整理解雇の条件にサインしろと話がありました。
内容は下記の通りです。
・期日は4/30で退職
・2ヶ月プラス有給休暇の買取
実質即日のサインを求められ、進行中の仕事もあることや上司からも拒否し...
労働問題に関する法律ガイドを見る
近年、長時間労働が問題となっています。働いていると「残業が長くて辛い」「周りはこんなに働いているのだろうか」と考えることが一度はあると思います。そこで今回は、平均残業時間と残業を減らす方法などをご紹介していきます。目次1 サラリーマン...続きを読む
管理職でも残業代は発生する|知らないと損する管理職の残業代の知識
管理職に昇級したのに結果的に手取りが減っているという方も多いのではないでしょうか。『管理職』の場合であっても他の従業員と同じように残業代が支払われる役職、残業代が支払われる役職、残業代が支払われる役職、『管理監督者』でも支払われる残業代についてご紹介します。続きを読む
- 2018.5.21
不当解雇や、未払いの賃金が一向に支払われない場合などは、企業に対し労働審判を申し立てることで解決できる場合があります。この記事では労働審判の概要や、必要な費用、必要な手続きや解決までの流れをわかりやすく説明します。続きを読む
失業保険の受給期限は1年|受給期間を少しでも伸ばすための4つの知識
2018.12.13失業保険の受給には1年という期限があります。これは、失業保険(基本手当)を失業してから1年でもらい終わらなければならないということです。しかし、失業保険の受給には待機期間や給付制限などがあり、申請してもすぐに受け取ることはできません。続きを読む
仕事を辞めたい理由トップ5と退職を決める前に確認しておきたいこと
2018.5.22この記事では、主に次の3点についてお伝えします。①仕事を辞めたい理由②仕事を辞めて後悔する人の特徴③仕事を辞める前に確認しておきたいこと。今の職場がつらく、退職を考えている方は参考にしてみてください。続きを読む
有給休暇の申請に理由は必要?労働基準法上必要ないが申請時に配慮すること
2020.5.18気になるのは、有給休暇を申請する際の理由はなんでもよいのか、ということですが、結論から言うとどんな理由であれ、有給休暇を申請することはできます。 今回は、そんな有給休暇を申請する際に抑えておいた方が良いことについて、解説していきたいと思います。続きを読む