度重なる試用期間の延長を理由に訴えることはできないか

労働問題
労働審判

ハローワークで見つけた「試用期間3ヶ月の後、正社員登用」という求人に応募し、採用されました。

ところが3ヶ月目に「仕事が遅いのと理解力が足りないため、さらに試用期間を1ヶ月延長したい」と上司から申し出があり、もう一ヶ月試用期間を延長することに同意しました。

そして1ヶ月の試用期間延長後の4ヶ月目に「前回の2つの理由に加えてコミュニケーション能力が低い点が気になるため、さらに1ヶ月試用期間を延長したい」と上司から申し出があり、これではいつまで経っても正社員登用されないのではないかと思い、退職する旨を伝えました。

試用期間の間は雇用期間1ヶ月の契約社員扱いで、毎月署名、捺印している雇用契約書には試用期間に関することは書かれておりません。

退職を申し出たのは私ですが、ハローワークの求人票と異なる度重なる試用期間の延長を理由に退職したのですし、会社を訴えることなどはできないのでしょうか。
4ヶ月という短期離職の経歴で今後の転職活動がより厳しいものになると思うと怒りが収まりません。

相談者(ID:)さん

2016年01月30日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

ユキさん 悔しい思いをなさったと存じます。 確かに過去の裁判例で、試用期間延長には...

ユキさん

悔しい思いをなさったと存じます。

確かに過去の裁判例で、試用期間延長には合理的理由が必要で、しかも、試用期間が留保解約権付労働契約だとされれば
試用期間が過ぎれば、本採用の地位を労働者は得るとしたものがあります(長野地方裁判所諏訪支判昭和48年5月31日判例タイムズ298号320頁 )。

しかし本件だと労働者からやめているので、上記裁判例の考え方があてはまらない可能性が大です。

また、期待権侵害の不法行為で訴えることは可能です。が、損害賠償について、「認められる可能性が高い」との保障はできないです・・・ それは、退職だからです・・・ ここでも退職という点が弱みなっています・・・

なお、求人票に書いてあっても、それが労働条件の内容になるとは限らないという常識からすれば納得のいかない判断が、通常とされています。

以上をもとに、争うかどうか判断なさってくださいね。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

労働条件への不満

福祉関係の個人事業所に勤めています。社員の雇用の仕方について相談します。現在勤めている事業所は、設立1年5か月になります未だ就業規則がありません。オーナーには、6月に作る様に訴えましたが、製作に携わっているとは言っていますが現在まだありません。
4月1...

1
0
相談日:2016年09月27日
情報漏洩に関して

先日、以前働いていた会社から連絡があり情報漏洩について会って話しがしたいと言われ会ってきました。
その際に色々調べ訴えると言われております。
内容は8月18日が最終出勤だったのですがその際に会社で私が使用してたパソコンからUSBを使用し社外・社内のア...

1
0
相談日:2017年09月12日
ブラック企業でしょうか?

お世話になります。老人施設で働いております。
有給が取れません。「退職時に取れる」と施設長は言っていますが当てにできません。タイムカードを押す時間が決まっています。つまり、残業代が出ません。その代り「仕事に余裕がある時に、その時間分 早く帰宅するように...

2
0
相談日:2016年07月17日
人事制度変更に伴った不当な給料

制度変更により手当がカットされ、等級表も新しくなった。記載された計算式で自動的に計算され、新しい等級表の金額が一番近いところに等級号棒を定めると書かれていた。計算をしてみたところ、次の上の方の等級の方が近いのに、下の等級で定められていることが分かった。超...

1
0
相談日:2016年03月20日
年次休暇を当日に取得することについて

地方公務員をしています。人事異動に伴い勤務部署が変わりました。その部署のローカルルールとして、当日に年次休暇を取得する場合は管理職に事情を説明したうえで、承認を受けなければいけないと言われました。また、当日の年次休暇の申請は人事評価にも響き昇給などにも影...

1
1
相談日:2016年04月24日
こういう場合は

昨年の夏頃、会社の健康診断にて、うつ状態であるとの結果がでて、秋に産業医の面談を受けました。
産業医の面談でも、今の状態が続くとうつ病になるとの診断結果でした。業務内容が、主な原因ということで、会社側に業務内容の改善を求めるよう産業医のほうから会社側に...

1
0
相談日:2017年02月05日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る