長時間労働を強いる会社を改善させるには
はじめまして、労働時間についてのご相談です。
10月から今の会社に転職しましたが、古い体質の会社で営業は毎日20時前後まで残業の圧力をかけます。特に仕事が無くてもです。
早く退社しようとすると嫌味を言われ精神的な圧力をかけます。定時で帰ろうにも帰れる雰囲気はなく、プライベートで夜に予定がある場合など、なんで早く帰るのか執拗に聞いてきます。
過去に何人もの人がそれが原因で退職しているそうで、問題視すると他部署へ異動させられるらしいです。
内部からの問題定義は難しいと思いますが、外部から何か手を打つ方法は無いでしょうか。
よろしくお願い致します。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
弁護士の波多野です。 在職しながら対応は非常に難しいですし仮に行動を起こすにしても予め労働問...
在職しながら対応は非常に難しいですし仮に行動を起こすにしても予め労働問題についてよく担当している経験のある弁護士に相談してから慎重にすべきと思います。例えば、サービス残業があるのでしたら日々記録を残し(タイムカードがあるなら、それをデジカメなどで撮っておく、パソコンのログをとっておく、出勤時刻と退勤時刻を手帳に残す、携帯メールに残すなど)、そのうえで労働基準監督署に匿名で指導の依頼をするということが考えられます。犯人捜しをされる危険が高いので、その意味で慎重にやるかやらないかやるとしてもどのようにするのかを決める必要があろうかと思います。後は単独で行動を起こすより複数名で興す方がリスクは少ないと思います。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
夫が受けているパワハラについての質問です。
上司は、50代後半。夫は50代半ば。
部署のトップが上司で夫の立場はNO2です。
会社は、社員7000人の上場企業です。
社名を言えば、地元のひとは誰でも知っています
原因は、夫の酒好きから来てい...
お世話になります。
主人のことで相談させてください。
タクシードライバーをしています。大型の責任者の推薦で1月から大型に移動になりました。
私に持病があるため年に何度か入院をしなければいけないので、その期間などは小型に戻っていいという条件で移動をひ...
同じ部署の女性のことです.
彼女には小学生のお子さんが2人いて、主婦業と子育て、高齢の両親の介護などもありながら、フルタイムでがんばっています。
効率的に作業し、定時で仕事を片付け、期末などの繁忙期には早出や残業、休出などで対応しています。毎年4月に...
会社を解雇されました。
何故かSNSに謝罪文を出せと個人のプライベートで使用している個人名も書いていないアカウントに強制的に書くよう言われました。実名も書くように強要されました。
第三者にさらしものにされました。
それが苦痛で精神的におかしくなり、...
こんばんは、お世話になります。
最近、職場の先輩、上司によく以下の事になります。これはパワハラでしょうか?教えてください。(大勢参加の会議で個人をアンタ呼ばわりで仕事の問題を指摘され大声を出して怒鳴り、最後にスミマセンと謝る事になります。)これが毎回で...
会社からのパワハラにより精神障害を発生し現在休職中です。今後労災の申請を行いたいと考えております。先日1年以上通院している病院に労災申請について相談したいと話をしましたが、「当院は労災については対応しない方針なので労災申請をする場合は労災指定病院に転院し...
労働問題に関する法律ガイドを見る
裁量労働制は、残業代が出なくなってしまう法案というイメージが強いと思います。実際にはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。みなし残業とは何なのか、フレックスタイム制との違いや、制度自体の問題点などを説明していきます。続きを読む
社会保険の任意継続制度とは|退職後の申請から復職までの5つのこと
2018.1.16社会保険の任意継続とは、退職後に社会保険の利用を2年間継続させることができる制度です。退社後は、保険資格を喪失することになるため、任意継続制度を利用するためには20日以内に申請しなければなりません。続きを読む
【2018年問題】雇い止めという名の合法的クビを阻止するためには
2018年になり、いよいよ雇い止めや派遣切りという言葉が現実の物になりました。雇い止めが確定している人は、『ずっと働いてきたのに…』なんて悔しい思いをしているかもしれませんね。そんな方たちのために、この記事では雇い止めを阻止するためにできることを紹介します。続きを読む
パワハラ解決の方法として、訴訟を起こすというものがあります。パワハラについて当事者間での話し合いで解決できない場合は法的な措置で解決する場合があります。パワハラ解決を公的機関や法的な措置に委ねる人は多くいます。今回は、パワハラ訴訟の手...続きを読む
セクハラは、デリケートな問題のため非常に相談がしにくいものです。しかし、セクハラの相談件数は少なくなく、雇用上トラブルとなることもしばしばです。セクハラの相談窓口は社内外に限らず多数ありますので、目的別に合わせて有効活用していきましょう。続きを読む
ホワイトカラーエグゼンプションとは|メリット・デメリットを解説
ホワイトカラーエグゼンプションとは、アメリカで生まれた制度で、『特定の条件を満たす労働者に対して、労働時間に関係なく一定の賃金を支払う』という制度です。日本では高度プロフェッショナル制度にあたりますが、扱いによって労働者に与える影響が大きく変わります。続きを読む