就業先指示の自宅待機時の給与について

労働問題
不当な減給・降格・異動

技術派遣会社に正社員として勤務してます。
派遣先からコロナ対策により自宅待機指令が出ました。派遣先から派遣元には100%の派遣料が支払われるのですが、派遣元からは60%しか払ってもらえません。これは法的に認められるのでしょうか?

また、派遣元はコロナ対策による自宅待機の社員に支払う給与額を少しでも減らすべく、就学児がいる社員に特別休暇を申請させ、国から不正に得た助成金を給与に充てようと画策しています。これは違法行為になりませんか?

相談者(ID:17561)さん

2020年04月17日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

お悩みのことと存じます。お困りのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論としてご回答...

お悩みのことと存じます。お困りのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論としてご回答いたします。

1.違法であるとの断定はできません・・・ 100%の賃金支払い義務があることもあります。使用者の帰責事由によって、履行不能になる場合です。故意,過失又は信義則上これと同視すべき事由がある場合に認められます。
2.小学校休校にともなう休業助成の要件を満たすならば不正ではないです。不正であれば、違法ですが、本件慎重に検討すべきです。

気軽に、ということであれば(その場合も真剣な相談でお願いいたします)、労働局に相談されて下さい。法的に正確に分析されたい場合には、労働法にかなり詳しく、本件に関係した法理等にも通じた弁護士に相談し、証拠をもとにしながら具体的な話をなさった上で、今後の対応を検討するべきです。

納得のいかないことは徹底的に解明しましょう! 不当だと思うことにはスジを通しましょう! 良い解決になりますよう祈念しております。

弊所は、ここ=ネットでは、回答を終えさせて頂き、さらなるご質問は、希望される場合にのみ、有料相談でお受けいたします。応援しています!! 不当な扱いには断固戦いましょう!

クラウンズ法律事務所弁護士 藤川久昭



弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

マタニティハラスメントについて 法的処置をしたい

ドラッグストアに勤務しています。春から昇進により本社勤務になる予定でしたが、妊娠を上司に報告すると本社異動が白紙になり、その代わり現状維持にされました。この場合はハラスメントに当たりますか?

1
0
相談日:2021年03月10日
給与に関して

私はある会社(A社)の契約社員として入社しました。そこは営業代行の会社なのでインセンティブで稼ぐには契約社員として時給で働いた方が固定給よりも稼げるので最初の6ケ月は全員契約社員としての入社となると聞いていました。その後、固定給が良ければ正社員として半年...

1
0
相談日:2019年01月17日
退職の規定?

辞めるとの発言だけで退職の意思となるのですか?使用者、労働者側の双方の確認が無いのに一方的に退職の手続きを使用者はしても良いのですか?

2
0
相談日:2018年11月19日
会社に残るために誓約書の提出を迫られています

メールへの返信が無かった事で進退を問われ
残るなら賞与カットの無期限減給を言われ今後どのような処分も甘んじて受ける所存ですと一文記載した誓約書の提出を迫られています
提出しても良いものか判断しかねたため
ご相談の投稿をさせていただきました

宜...

1
0
相談日:2021年04月12日
移籍と言う言葉を使ったクビ…?

今の仕事が3月20日迄しか当社で出来なくなり、別会社にての作業を先週16日に言われました。その内容は、今月いっぱいは当社にて作業、3月1日からは別会社の社員として、ここで作業をし3月20日以降は、測定器共々私も別会社で頑張ってくれ…といったものでした。
...

1
0
相談日:2018年02月19日
コロナで時短営業になる以前の固定シフト制の変更保留について。

大手で働いています。
アルバイトですが、固定シフトをフルタイムに変更した方が良いとのことでらコロナの影響で時短にされる前に提出した変更届を保留にされました。
フルタイムの固定シフトだと、自宅待機でもお給料が保証されるのですが、3月半ばに出した変更届が...

1
0
相談日:2020年04月20日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る