休日について
勤め先の就業規則では、休日の項目に下記のように記されています。
下記
休日は次の通りとする。
但し、臨時に必要がある場合には、他の日に変更することがある。
この場合、あらかじめ振り返る休日を指定し、実施する。
1.日曜日および土曜日(日曜日を法定休日とする)
2.「国民の祝日に関する法律」に定める休日
3.年末年始(12月29日から1月3日まで)
4.その他会社が指定する日
以上
2020年2月24日(月)は新天皇の誕生日の振り替え休日なので、休日と思っていましたが、
勤め先のカレンダーでは就業日となっていました。
勤め先で確認したところ、
会社の年間休日を確定したのは昨年の2月となり、
新天皇が即位されたのは昨年の5月1日で、確定後の変更となったので
休日ではなく就業日という回答でした。
毎年年度末の近く(2~3月頃)に勤め先のカレンダーの回覧が来ます。
年に数回ある土曜日の就業日とその振替休日はそちらで確認しています。
勤め先のカレンダーにはカレンダーの他に休日と就業日の合計数も記載してあります。
このような場合、2020年2月24日は就業日というが妥当なものなのでしょうか。
勤め先からの回答にいまいち納得できずにいるので、
どなたか分かりやすくご説明いただます様お願い致します。
相談者(ID:15863)さん
弁護士の回答一覧
お悩みのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論としてご回答いたしますと、振替休日も...
第3条「国民の祝日」は、休日とする。2.「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。3.その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。
良い解決になりますよう祈念しております。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
12月26日に会社より来年2020年度の年間予定表が社内メールで送られてきました。その内容は、一度も通知・連絡などなく、週休二日制(土、日休み)の内年間10日間の土曜日を出勤とする内容と、夏期休暇と年末休暇がなくなりその期間を有給(5間)に変えるとするも...
会社の就業規則について
会社には就業規則の周知の義務があるとされていますが、周知の義務について具体的な線引きはありますか?
書面での明示、配布、依頼があった時だけの明示など様々、考えられますが一般的にはどの程度で義務を果たしていると認められるので...
現在の会社に勤めて3年になります。先日、突然なんの前触れも無く就業規則が変更する旨を通告され、困惑しております。変更となったのは「遅刻の処理について」です。
今までは小規模の会社と言うこともあり、この件に関してはかなりルーズなものでした。例えば、5...
働き始めて12年程になります。ほとんど自社では仕事をしたことがなく、派遣先で働いています。
①入社した当時、子会社がありそこで2年間働いたのち、
正社員として働いています。
子会社は雇用保険のみで年金と健康保険はありませんでした。
⇒子会社の...
派遣会社に正社員として勤めています。
会社に書面の就業規則がなく、入社時の説明で聞いていた単身赴任手当てが自分の場合には当てはまらないからと出してもらえません。
また、現在派遣されている会社への派遣は3年ということで引き受けたのに、正社員だから相...
労働についての相談なのですが
パチンコ店に正社員として働いています
全従業員含めて30人位の会社です。
週に1日の休みで月給制で月に
平均210時間働いて基本給が156000で
他に台の入れ替え作業(週に1回)分の
残業代が平均で5~6時...
労働問題に関する法律ガイドを見る
整理解雇の4要件と整理解雇を言い渡されたらすぐにやるべき6つのこと
整理解雇(せいりかいこ)とは、事業を継続させるために従業員を解雇することをいいます。今回は、整理解雇が他の解雇とどう違うのかをお伝えしたうえで、整理解雇の4要件と整理解雇を言い渡されたときにすぐにやるべきことをお伝えします。続きを読む
2018年問題とは|派遣社員・契約社員に迫る契約終了のリスク
労働契約法と労働者派遣法の改正により、条件を満たす契約社員や有期契約社員は無期雇用に切り換えることができるようになりまっした、一方で、条件を満たす前に契約終了する『雇い止め』や『派遣切り』が拡大する可能性があるのが2018年問題の主な内容です。続きを読む
有給休暇を退職時に使う手順|有給休暇の取得理由と平均取得日数まとめ
2020.5.18有給休暇を退職時に使いたいと思っている人は多いでしょう。引継ぎなどの作業をしながらでないと、会社側としても休みを取られては困る側面があります。どうすれば退職までに有給を消化できるのか。そんな退職時における有給休暇の扱い方についてご紹介していきます。続きを読む
退職勧奨とは|退職を勧められても会社を辞めたくない人の5つの対処法
2017.10.12退職勧奨(たいしょくかんしょう)とは、会社側が労働者に対して退職を申し出るように勧めることです。退職は基本的に、会社側と労働者の合意がなければすることはできません。過剰あるいは執拗な退職勧奨を行った場合は違法になる可能性もあります。続きを読む
サービス残業を告発して改善するために必要な5つの知識と相談先
サービス残業は労働者にとって、労働に対する賃金が支払われないのに時間ばかり拘束される深刻な問題です。もしも、サービス残業に悩まれている場合は証拠を残し、関係機関に相談しましょう。サービス残業を告発する方法や実際に労働者が声を上げた事例などをご紹介します。続きを読む
ホワイトカラーエグゼンプションとは|メリット・デメリットを解説
ホワイトカラーエグゼンプションとは、アメリカで生まれた制度で、『特定の条件を満たす労働者に対して、労働時間に関係なく一定の賃金を支払う』という制度です。日本では高度プロフェッショナル制度にあたりますが、扱いによって労働者に与える影響が大きく変わります。続きを読む