就業規則の周知義務に関する線引き

労働問題
就業規則

会社の就業規則について
会社には就業規則の周知の義務があるとされていますが、周知の義務について具体的な線引きはありますか?

書面での明示、配布、依頼があった時だけの明示など様々、考えられますが一般的にはどの程度で義務を果たしていると認められるのでしょうか?

またその義務を怠った場合の罰則などありますか?
お手数ですがご教授、よろしくお願いします。

相談者(ID:)さん

2015年12月12日

弁護士の回答一覧

梅澤 康二
弁護士(プラム綜合法律事務所)

会社による就業規則の「周知」は、労基法106条に基づく周知と、就業規則の効力発生要件としての周...

会社による就業規則の「周知」は、労基法106条に基づく周知と、就業規則の効力発生要件としての周知の2つがあり、両者は必ずしも一致するものではありません。

前者の「周知」は、行政法規に基づく会社の義務として行わなければならない周知行為であり、「周知」の方法は、①常時各作業場の見やすい場所へ掲示し、又は備え付けること、②書面を労働者に交付すること、③磁気テープ、磁気ディスクその他これらに準ずる物に記録し、かつ、各作業場に労働者が当該記録の内容を常時確認できる機器を設置することのいずれかとされています(労基法106条・労基規則52条の2)。
上記義務を履行しない場合は、行政法規に違反することになりますので、会社は労基署から是正勧告や指導等の行政処分を受けますし、違反を繰り返すなどの悪質な場合は30万円以下の罰金刑が科されることもあります(労基法120条第1号)。

後者は、就業規則の内容を労働者に有効に適用するため必要な措置としての周知行為であり、その方法は法律に明記されていません。しかし、判例・学説により、当該周知は「労働者がその内容を知ろうと思えば、いつでも知り得る状態に置くこと」が「周知」であると考えられています。したがって、この場合の「周知」は上記行政法規に基づく「周知」よりも広い概念となります(例えば、上記①~③の方法を採用していなくても、就業規則を人事部門のキャビネットに保管し、閲覧希望者は人事部門に申請するようにと通達している場合には、前者の「周知」としては不十分ですが、後者の「周知」としては十分です。)。
上記「周知」行為を行わない場合、行政法規違反ではないので特に労基署との関係でペナルティはありません(ただ、結局、後者の「周知」をしないことは、前者の「周知」もしていないことになるので、前者のペナルティが科されることになります。)。しかし、この「周知」さえもしていないと、労働者に対して就業規則で定めるルールを適用できないという重大な不利益を負うことになります。この不利益は、ある意味、上記行政法規違反よりも深刻といえます。

したがって、結論としては、会社は、前者の「周知」行為(労基法106条・労基規則52条の2で定める方法による周知)を行うことが、安全かつ確実ということになります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
梅澤 康二
弁護士(プラム綜合法律事務所)
住所東京都新宿区四谷2-1四谷ビル6階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

突然の就業規則 変更について

現在の会社に勤めて3年になります。先日、突然なんの前触れも無く就業規則が変更する旨を通告され、困惑しております。変更となったのは「遅刻の処理について」です。

今までは小規模の会社と言うこともあり、この件に関してはかなりルーズなものでした。例えば、5...

1
0
相談日:2018年09月03日
変則シフトでの希望休み

年間休日121日の変則シフトです。半月ごとにシフトがでます。土日関係なく、121日を月割りした日数が公休の休みになります。希望休みを何日かだせるのですが、今まで「私用」で良かったものが、理由を要求されました。シフト担当者が、優先順位をつけたいとのことです...

1
0
相談日:2018年06月29日
文書偽造について 契約法による書類

当初の業務の契約内容と変更があった為契約書の確認をすると労働条件通知書と給与提示書を渡され、給与提示書の一部が私の持っている内容と一部変わっていました。労基に確認すると、給与提示書の内容変更は契約法に当たるだろうと言う事で民事の対応になると考えられる、と...

1
0
相談日:2020年04月28日
就業規則提示について

個人経営の運送会社に勤務しています。入社して17年になりますが、就業規則を見た事がありません 。就業規則の回覧を希望したところ、あからさまに嫌がられ、経営者夫人に告げ口されました

もともと、社員が事務所に近づくことすらが、気にくわないようで、事務所...

1
0
相談日:2016年06月05日
職場の親睦会について

お世話になります。表題について教えてください。職場に互助と親睦の目的の会があります。
正規、非正規に関わらず全員が会員となることが就業規則にうたわれていて、会費は給料に応じた金額が天引きされています。しかし、互助の部分は仕方ないとしても親睦会については...

1
0
相談日:2020年03月14日
勤務時間の改変の強要について。断れますか?

深夜勤務は、労務管理システムにより当日22時までに残業申請を申告し、その承認を得ることで行うことができるというルールがあります。
ちなみに規定では、時間は設定されず「あらかじめ」としか決まっておらず、「やむを得ない事由により、 あらかじめ所属上長の承認...

1
0
相談日:2020年07月20日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る