ITフリーランス エンジニアのパワハラ
フリーランスで数次の派遣会社を通じて、
大手のIT企業に派遣されて勤務しております。
契約時は、設計の仕事ということだったので、
契約したのですが実際には単純作業に近い内容でした。
そのため契約解除を申し出たのですが、聞き入れて頂けませんでした。
諦めてそのまま勤務していたのですが、徐々のパワハラ的な行為が
エスカレーションして来ました。
例えば....
作業は一次受けの会社の社員から指示を受けるのですが
作業量は誰がやっても時間がかかる内容です。
また、作業の内容が頻繁に変更されるため手戻りが多く発生し
更に時間がかかる状態になっています。
そのような状況下で、一次受けの社員と2次受けの社員から、
「なんでそんなに時間がかかるんですかぁ?」
「時間がかかる理由を教えてくださいよ」
「仕事の内容理解できてないんじゃないのぉ?」
「出来ない理由を教えて下さいよぉ」
「やり方が悪いんじゃないのぉ」
と責められて毎日終電まで監禁された状態になっています。
用事があると言っても帰してもらえません。
住所を聞かれて、最終電車を調べて、帰宅経路も指示されます。
また休みたいとおう申し出に対して、
「休んで何するんですかぁー?」
「それ延ばせないの?」
と聞かれてプライベートな内容までチェックされます。
このような状態なのですが、パワハラに該当しますでしょうか。
また、法律的にどのような対応方法があるのか、
ご教示を頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
相談者(ID:12428)さん
弁護士の回答一覧
1 パワハラに該当します。 2 労働局又は弁護士に相談して対応してもらって下さい。
2 労働局又は弁護士に相談して対応してもらって下さい。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
就業時間に、社長が飲酒してみんなを集めて自分が気に入らないことを怒鳴って、ある社員を殴りまではしていませんが肩を突きました。
集められている時間、仕事が滞っていますし、翌日、何もなかったかのように会社に来ている姿をみると、また同じことがあるのではな...
両親が会社を経営している会社に3ヶ月前に入社しました。兄が既に働いており、同じ所で働くのは抵抗があった為、別の階でという条件で働いていました。すると、最初の条件とは違って就業時間も働く場所も。わたしは納得行かず全体会議の時に意見を言いました。すると、兄か...
就職して3年目になる者です。
今年から異動で私の上司となった者(以下Aとする)より、【今後は後輩との会話やランチ等で会う予定、会った内容を逐一報告するように】と指示を受けました。業務時間内、時間外、休日のことであっても、です。
後輩とはいえ同じ会社で...
6月1日より新入社員としてある会社に入社することになりました。
面接官が直属の上司になったのですが、何か教えるたびに私のイスの肘掛に肘を乗せて二の腕を密着させてきました。
私が見ていた資料を不意打ちで取ろうとした時に私の胸に上司の手の甲が当たりま...
某会社に長年サービス業で務めております。
現在の上司(部長)に変わり昨年年末頃から風当りが強くなりました。
まず始めに大事な事なのですがこの上司(部長)は私の仕事場とは違う場所に居て私の仕事内容は基本的に見ておりません。
とある事故報告書にて傷...
労働問題に関する法律ガイドを見る
入社式直前に内定が取り消しに⁉ 会社から連絡がきた時に必ず確認すべき3つのこと
内定をもらってもうすぐ入社式。そんな中、いきなり内定取り消しの連絡が来て突然無職になってしまった場合、どうすればいいのでしょうか? 続きを読む
不当解雇は、解雇の撤回を求めたり解雇によって発生した損害の賠償請求することができます。不当な解雇にあった際は、落ち着いて自分の目的にあった相談先を選びましょう。今回は、不当解雇にあった際の相談先と対処法、裁判事例などをご紹介します。続きを読む
モラハラを職場で受けた場合の解決方法|5つの対処法や具体例を解説
仕事の押し付けや仲間外れなど、職場内の人間からモラハラを受けた場合は、被害が深刻化する前に速やかに対処しましょう。この記事では、職場でのモラハラ被害に遭った場合の解決方法や具体例などを解説します。続きを読む
労働時間の定義と平均|法律から見たブラック企業の判断基準と対処法
労働時間(ろうどうじかん)とは、労働者が会社の指揮命令下において業務に従事する時間のことです。法定労働時間を超えた労働時間は時間外労働といい、通常の労働賃金に対して割増の賃金が支払われます。普労働賃金が未払いの場合は残業代請求を行うこともできます。続きを読む
セカンドハラスメントとは|対処方法と未然に防ぐために必要な心得3つ
セカンドハラスメント(セカハラ)とは、ハラスメントを相談したことによって、被害者が相談相手に責められる、社内で嫌がらせを受けるハラスメントといわれています。セカハラは、会社に対処する義務があり、見て見ぬ振りや悪質行為をすると違法となる可能性があります。続きを読む
すでに退職している企業に対し、残業代請求をすることはできるのでしょうか?結論からいうと可能です。当記事では、すでに退職した企業へ残業代を請求するに際し、知っておきたい知識をお伝えします。続きを読む