パワハラか否か
現在、小さな貿易商社で貿易実務の仕事をしています。役職は主任です。(勤続15年)
私の課は、私と後輩の2名で構成しており、貿易実務全般、それに伴う取引先業者の選定など一切を任せてもらっています。
人事部長のT氏が、社長よりあるルートの物流経費削減の特命を受けたところから始まります。
T氏は、去年銀行より転職してきた人間で、貿易の世界の事は全くの無知です。そのT氏が、特命を進めるにあたり我々実務部隊に詳細を聞いてきたので、その物流費削減案に抵抗を示しました。
社内のほとんどの人間がわかることですが、そのルート案では経費削減にはならないと最初から分かっていたからです。
もちろん実情を知らない相手なので、詳細を詳しく説明しました。その時はT氏はわかりましたで終わったのですが、その後、いつも社内で私のみがやりとりしている取引先業者を私に相談もせず、裏で勝手に呼び出し、見積もりを要求していました。
後からわかったことですが、私には内密にしてくれと口止めもしていたそうです。(その取引先業者が、私との今までの信頼関係の方を重視したいと後から教えてくれました)
その呼び出しを知った直後、「何を話されたのですか?こちらに一報いれるべきでは?実務部隊とは別に管理部は管理部というのであれば、そう教えて頂きたい。それによって日頃から接しているその業者への私達の対応も変わってくるから」と抗議メールをT氏に送ったのですが、返信はありませんでした。
それから数か月後くらいに、またこの経費削減案が動き出し、現地スタッフや社内の人間数人とのメールのやりとりがT氏の旗振りにより行われましたが、私はCCにも入っていませんでした。
ただ、別ルートでの物流が実行に移されそうになった(実際には実行されなかったのですが)時に初めてT氏は私をCCに入れてきたのですが、そのあとすぐに、わざわざ私を削除し、その他の同じメンバーに転送という形でやり取りの続きを始めました。その直後、そのメールをずっと受け取っていた私の後輩の営業アシスタントの子が懸念し、私をCCに追加し、事の全容を知ることになりました。
その後輩は、実行となったら先輩がする仕事になるので、CCに入ってないのはおかしい、これらの流れを知っていてほしいということから、私を途中からCCに加えたそうです。
その後、黙ってやり取りを見ていたのですが、T氏が私に隠れて取引先業者を呼び出し取った見積もりがベースになって動いていたので、その見積もりの中にかなりの不安点があったため、個別にその取引先業者へあの案が動きそうだと連絡し、不安点の確認を取ったところ、そのルートはもう現在使えなくなっていることが発覚。
慌てて、事が動くときにメインメンバーとなる私と後輩営業アシスタントで打ち合わせを始め、上記T氏旗振りのメールのメンバーを招集し、今まで話を進めてきたルートはもう使えないことを報告。
その打ち合わせの際に、仕事の効率化・合理化等、KPIに入れるなど日頃から社員に求めるのであれば、なぜ最初から私や女性アシスタントを入れずに、実務部隊には内密にしてくれと言って事を進めたのかと質問。最初から入れていれば、こんなに時間も手間もかからなかったのでは?効率化・合理化とはかけ離れていませんか?と主張すると、「内密なんて、そんなことその業者に言ったかなあ」ととぼけられ、かつ、最初は私がこの案件に協力してくれるとは思えなかったと反論。(実行となれば結局それを動かすのは私です)
「私もアシスタントも、会社の指示となればそれぞれ意見はあっても最後はちゃんと仕事として動きますよ。当たり前じゃないですか。」と返すと、「じゃあ、この件に関して協力してくれるんですね?わかりました。」との返事。
その時はそれで終わったのですが、T氏が次の日の朝一から取引先業者の携帯にまで、なぜ私にバラしたのかとお叱りの電話。
業者の営業からは(電話で)、「T氏から「こちらに権限があるんだ云々」とお叱りを受けましたが、T氏には何度説明しても貿易の知識もなく話が進まないですし、質問してもお返事もろくにないですし、○○さん(私)との今まで築いてきた信頼関係の方を重視したいので、今後は○○さんの方に見積もり等お返事します」と言ってもらう。
正直、その流れが始まってからは、ずっと心にもやがかかり、夜もなかなか寝れない日々が続きました。取引先業者に上記のように言って頂いたのが救いです。
現在は、私は打ち合わせのメンバーには入るようになったのですが、最初に抵抗を示したことから、実行となれば仕事としてそれを動かさなければならない私を除外したり、わざわざ他メンバーへ転送という形で私を削除したり、いじめとしか思えません。
また、今期のKPIにも(今期始まっているのにまだ未決定)この件の遂行が盛り込まれると予想しています。となれば、会社として私に要求する遂行事案をこのT氏に妨害されたとも受け取れます。しかもT氏は人事部部長です。(社内の人事部はこのT氏のみで構成)
これらは、パワハラに値するでしょうか。
相談者(ID:1702)さん
弁護士の回答一覧
お困りのことと存じます。 職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上...
職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上 の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます。
本件の言動は違法なパワハラに該当する可能性は十分にありますが、これらに該当するかどうか、証拠に基づいて、子細な分析と慎重な対応が必要です。証拠が重要です。
弁護士等への相談によって今後の対応を検討すべき事案です。お一人で悩まないで相談すべきです!
弊所は、ここ=ネットでは、回答を終えさせて頂き、さらなるご質問は、希望される場合にのみ、有料相談でお受けいたします。
お力になりたいと思います。
クラウンズ法律事務所https://www.crownslawoffice.com
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
少し前に退職した部下より私のパワハラが原因で退職したので慰謝料請求の内容証明が会社に届きました。
内容はデブ、ブス、死ね、育ちが悪いなどの言葉の罵倒です。
言葉は違いますが太ったねなどは言っていたので100%悪くないとは思っていませんが、言葉が違いす...
こんにちは。40歳で、本社経理部の主任職をしております。会社は、グループを含み社員数500名の中小企業です。宜しくお願い致します。
在職7年の正社員です。2年前に労働基準監督署の指導が入るまでは、会社は労務に対する認識が相当に低く、深夜0時まで残業...
現在、建材屋で派遣社員として働いているんですが運転手の2人から言葉の暴言を上司がいないところで仕事終わりに毎日言われ精神的にきています。
ここの会社に入って半年になり、必要な資格等も取得して現場に出たり倉庫で作業したりと派遣先の会社の社員の方と同じくら...
上司から就業規則違反として会社のコンプラ窓口に通報されました。
上司の指示に従わないとして業務における振る舞いが問われているとのことでした。
僕の方はむしろパワハラを受けていたので、その件を相談してました。
今後さらに調査が進められるとのことなので...
今年の夏、5年間勤めていた会社を上長と先輩のパワハラが原因で退職しました。
退職の際には2人のパワハラを総務等に相談し、上長は懲戒戒告処分、先輩は厳重注意と然るべき対応をして頂きました。
しかし退職後もパワハラの夢を見たり眠れなかったりと日常生活...
初めまして。
職場内にて、パワハラや苛めがあります。
個々の能力ではなく、上司の好みによって、業務が割り振られ、
質問や助けを求めても、切り捨てられる次第です。
また、だれにも迷惑がかからない日に有給をとった場合でも、すぐに休むなどと、文句の大会...
労働問題に関する法律ガイドを見る
ブラック企業とは、長時間労働や未払い残業代などの問題を抱え、粗悪な労働環境になっている会社のことを指します。ブラック企業と呼ばれる会社にはいくつかの共通点があり、どれも違法性の高いものです。今回は、ブラック企業の特徴と対処法をご紹介します。続きを読む
有給休暇の繰越とは|有給休暇の年間付与日数と消化できない理由まとめ
付与された有給休暇をすべて消化しきれなくても、2年間の猶予で繰越せることをご存知ですか?この記事では有給休暇の繰越について、また付与されてもなかなか有給を消化しきれない理由などをご紹介していきます。続きを読む
フレックスタイム制とは、変形労働時間制の一種で出退勤時間を労働者の判断に委ねる労働時間制度です。会社側で導入の際に、労働時間を調整することができるフレキシブルタイムや従業員が揃って働くコアタイムを定めることによって労働者に範囲内での裁量が与えられます。続きを読む
働き方改革という言葉は頻繁に耳にしますが、具体的な内容はよくわからないという人が多いと思います。この記事では『働き方改革実行計画』の内容を抜粋しわかりやすい言葉に置き換えてみました。続きを読む
過労死裁判の判例と裁判を起こす手順|遺族が企業に請求出来るものとは
大事な人が過労死をして、裁判を起こされる方もいらっしゃいます。これまで起こされた訴えは数知れず、現代でもたびたび話題をさらいます。そんな過労死の裁判ですが、実際起こすとしたらどのような手順が必要なのでしょうか。記事にて詳しくご紹介していきます。続きを読む
セクハラは、デリケートな問題のため非常に相談がしにくいものです。しかし、セクハラの相談件数は少なくなく、雇用上トラブルとなることもしばしばです。セクハラの相談窓口は社内外に限らず多数ありますので、目的別に合わせて有効活用していきましょう。続きを読む