休職中の社会保険料と解雇ついて
昨年秋から鬱病のため休職中です。当初、直属の上司に退職の意向を伝えましたが退職を引き留められました。精神的に人と話をすることもできない状態だった為、そのまま休職に入りました。
それから日が経ち、二週間ほど前、GW直前に上司から電話があり、社保が未払いだと本社から通知がきたとの内容でした。約半年にして三十万を超える請求です。またそれと同時に六月半ばをもって解雇とも告げられました。
本社に連絡をすれば、毎月通達はしているとの一点張りでしたが、私のところには一切連絡はきていませんでした。
最初は退職を引き留められたのに今になっての解雇通知、それに多額の請求をされてしまいどうしていいかわかりません。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
お気持ちお察いたします、、、 休職期間満了を理由とする解雇・自動退職なら、その有効性を争...
休職期間満了を理由とする解雇・自動退職なら、その有効性を争う方法はあります。本件では、ご病状、就業規則の規定、これまでの会社側の対応(復職措置・支援)、労働者側の協力等について、直接面談で、詳細にお伺いする必要があります。
保険料は支払義務があります。が、弁護士が介入して、減額・分割支払等の交渉に乗り出すことは可能です。
解雇通知書はありますか? まだ解雇と確定していない可能性があります。弁護士が交渉する可能性があります。
労災の申請についての検討も必要です。
当職は、これらの交渉・申請について、経験があります。
法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、休職法理、解雇権濫用法理、安全配慮義務法理にも通じた弁護士に、有料であっても相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。
クラウンズ法律事務所https://www.crownslawoffice.com
※弊所は、解雇通知書の有る解雇など、明確に解雇と言える案件は、面談無料です。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
退職にあたり、有給休暇を買取るから、大丈夫と退職日を早めてきました。
在職中に、有給買取申請書を作りますとのこと。有給買い取り申請など聞いたこともなく、法的に有効となり、会社は有給残日数分支払う義務は生じるのでしょうか。
当初、有給付与残日数10日を...
自分が勤めている会社の親会社の人とモメてしまい、モメた人に色々と暴言を吐かれた後に会社を辞めろと言われました。自分はその指示に従い、会社を辞めますので、自主退社ではなく会社から解雇したという形をとって頂きました。次に仕事が決まるまでの3ヶ月間、失業保険を...
解雇予告通知書を会社より受け取りました。
① 試用期間中、長期休職の為、社員として適さないとの判断と記載がありましたが
試用期間中でも30日以内の解雇予告であれば解雇予告手当は支給される可能性があるのでしょうか?
② 解雇予告をメー...
32歳 独身 入社は6年程です。会社から、退職勧奨を受けています。その理由としては、自分のミスやストレスを自分のせいにする
上司の影響で、自分がそのミスを被ることになり、部署責任者から云われも無い文句を言われた挙句、解雇を言い渡されました。
理由が明...
会社より整理解雇を検討していると告げられました。週明けに整理解雇通知が配布されるそうですが、受理の際に気を付けておくことはございますか?個人的には状況は理解しておりますが、有給や代休・退職金などを妥当性をもって受け取りたいです。
労働問題に関する法律ガイドを見る
残業代ゼロ法案とは|今さら聞けない対象になる人と3つの問題点
2017.10.12残業代ゼロ法案とは、正式には「高度プロフェッショナル制度」(ホワイトカラー・エグゼプション)のことです。労働時間ではなく成果で評価を行う制度です。今回は、残業代ゼロ法案について現時点でわかっている概要やメリット・デメリットについてご紹介します。続きを読む
- 2018.5.21
2013年4月1日の労働契約法改正により『5年以上働いている人は無期雇用に切り替えられる』ようになりました。これは会社ではなく労働者が自ら申し出る必要があるので、忘れずに覚えておきましょう。無期転換ルールの対象者や手順などについて紹介します。続きを読む
追い出し部屋|自己都合退職の強要は整理解雇の要件に当てはまらず違法
追い出し部屋に送られやすい人の特徴・手法・事例をお伝えしたうえで、社員を追い出し部屋に送る企業のメリットと、送られてしまった際の対処法をお伝えします。続きを読む
働き方改革という言葉は頻繁に耳にしますが、具体的な内容はよくわからないという人が多いと思います。この記事では『働き方改革実行計画』の内容を抜粋しわかりやすい言葉に置き換えてみました。続きを読む
労働問題を無料相談できる弁護士の探し方|電話&メールにも対応
2020.5.12当サイトには労働問題を無料相談できる弁護士を掲載しています。電話での相談にも対応している弁護士もいますので、ぜひお近くの地域から探してみてください。続きを読む
雇い止めとは、派遣社員や契約社員などの有期雇用を受けている人が、契約を更新されずにそのまま勤務が終了してしまうことをいいます。この記事では、雇い止めに関する法改正の内容と2018年問題、雇い止めの法理と雇い止めを言い渡された時に阻止する方法を紹介します。続きを読む