解雇になるのか
数年前に社長の奥さんへいたずらメールを送信してしましました。
それがバレて直接奥さんには何度も謝りました。その時は許してもらえたのですが、後で奥さんから会社を辞めるようにと言われました。
社長はずっと辞めなくてもよいと言われます。
一年以上、時々会社に来て「あなたまだ辞めてないの」「頭狂っている」「あなたに支払うお金は無駄」と責められ続けています。
携帯電話でも何度か言われています。
こちらは反省をしています。
「辞めないと家族にばらす」とまで言われました。
就業規則はない会社です。
法律上は解雇になるのでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
解雇とは、「使用者から、労働契約を解除する」との意思表示のことです。 辞めることを強要するこ...
辞めることを強要することは、解雇ではありません。退職勧奨です。
労働者がやめないと明確に意思表示しているのに、退職勧奨しつづけるのは違法です。
※ちなみに奥さんは人事上の権限があるのでしょうか?
法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、解雇法理、退職法理にも通じた弁護士に、有料であっても相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。
https://www.crownslawoffice.com弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
家族経営の壁?
私は10年前に母親が営む飲食店で働き始めました。今年7月にめちゃくちゃな理由からたった20分の話で解雇されました。給与となるものは15万円それもきちんと払われたのは最初6ヶ月程度、あとは週1の小遣い程度です。給与は直近2年しか請求不可で...
解雇されたあと訴訟を検討中です。
バックペイをもらうには
会社に3日間出向いて働きに行って
会社から断られるしか方法ないんですか?
会社に出向くのは精神的にきついのですが
他にバックペイもらう方法ありますか?
先日会社の社長と仕事の打ち合わせがあり、その打ち合わせで社長ともめてしまい、社長から「君は何のために会社に来ているんだ」と言われ、頭にきたので「歳であり務めるところもないから」と答えたころ、暴言と捉えられ、就業規則をその場で出され、「そんな人は会社に要ら...
以前働いていたNPO法人で理事長に逆パワハラで昨年12月に解雇と言い渡されました。
理事会で審議して頂き、結果3月末での自主退職となったのですが、理事長復帰後、2月で籍を抜かれ、退職金、3月分の給与支払いがなしとなりました。
逆パワハラの理由も労働状...
9月から居酒屋にて勤務開始。週に2日、5時間程度の勤務。12月になり人員不足によりたくさん入って欲しいと店長にお願いされて週6勤務。夜かけもちの仕事をしてて寝坊してしまうことがあったので週6入れてくれるのであればということでかけもち先の出勤を辞めて週6勤...
私は40代の会社員です。
先日社長に呼び出され
降格することを言いわたされました。
理由はここ数年新入社員が1年持たずに
退職していくのは君の人望がないせいだ
反省してもらう意味も込めて今回降格してもらうことにした
と一方的に告げられました。...
労働問題に関する法律ガイドを見る
パワハラ解決の方法として、訴訟を起こすというものがあります。パワハラについて当事者間での話し合いで解決できない場合は法的な措置で解決する場合があります。パワハラ解決を公的機関や法的な措置に委ねる人は多くいます。今回は、パワハラ訴訟の手...続きを読む
フレックスタイム制とは、変形労働時間制の一種で出退勤時間を労働者の判断に委ねる労働時間制度です。会社側で導入の際に、労働時間を調整することができるフレキシブルタイムや従業員が揃って働くコアタイムを定めることによって労働者に範囲内での裁量が与えられます。続きを読む
近年、長時間労働が問題となっています。働いていると「残業が長くて辛い」「周りはこんなに働いているのだろうか」と考えることが一度はあると思います。そこで今回は、平均残業時間と残業を減らす方法などをご紹介していきます。目次1 サラリーマン...続きを読む
退職勧奨とは|退職を勧められても会社を辞めたくない人の5つの対処法
2017.10.12退職勧奨(たいしょくかんしょう)とは、会社側が労働者に対して退職を申し出るように勧めることです。退職は基本的に、会社側と労働者の合意がなければすることはできません。過剰あるいは執拗な退職勧奨を行った場合は違法になる可能性もあります。続きを読む
働きたくない人が知っておくべき知識と法律で考える3つの対処法
2017.6.5働きたくないというのは、働いている全ての人の切実な願いです。可能ならずっと家で寝ていたい、働かずに生活したいと思う方もいるでしょう。「働きたくない」を冷静に考え直してみると未払い残業代やハラスメントなど深刻な問題を抱えている可能性があ...続きを読む
年間休日とは、有給をのぞいた一年間の休日のことです。年間休日の平均は113.8日ですが、125日を超える企業も。業種の特性によっては105日など休日が少なくなってしまうこともあります。年間休日の平均や最低ライン、休日が少ない場合の対処方法などをご紹介します。続きを読む