ミスをポケットマネーで補填させる
介護施設で働いています。
施設利用者に寿司や鰻などの出前をとることがあるのですが
注文ミスで個数を多く注文してしまうことが時折あり
余った分はミスをした注文者がポケットマネーで買取弁償となっています。
千円程度のものですが、業務内で起こったミスを自費で弁償するというのが
どうしても納得できません。
施設側は経費として処理する気はないようです。
払わなければいけないのでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
ぱちえもんさん ご自身のミスであれば、支払いに合意する必要はまったくありません! 明確に拒否...
ご自身のミスであれば、支払いに合意する必要はまったくありません! 明確に拒否してくださいね。そのことで解雇その他の不利益扱いを受けても無効です。ただ、これまでの私の知るところからすれば、いずらくなったり、ハラスメントなどを受ける可能性はあります。それらの証拠をとっておきましょう!
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
昨年末に突然の異動となったのですが、異動前後で給料待遇が悪化してしまいました。因みに異業種や異職種への異動ではなく同種です。
これまでの異動前までは
1日の勤務が17時から翌日11時まで仮眠休憩含めて2時間の休憩で、実労働時間16時間うち5時...
年700万の約束で中途採用されました。雇用通知書には、月46万と書いてありますが、それだと700万には、成らないため、賞与で不足分を支給するのかと思っていた。これまでに9か月が経過していて、このままでは、150万近く下回りそうです。インターネットで雇用に...
36歳男。2009年から現在まで、タイバンコクに赴任中(8年目)です。
2009年に赴任前は平社員でしたが、赴任後は社長となりました。
2015年、600万バーツ(約1900万円)くらいの赤字を出し、会社を閉鎖することになりました。
日本本...
お世話になります。
今年2月で丸4年勤務、5年目に入ったパート雇用のものです。
毎年2月に1年契約で更新してますが、面接の時に毎年契約しての雇用という説明がなく、入社して知らされました。求人票にも記載なし。
入社当時より、雇用保険未加入(週...
自分は今年9月で60才定年退職予定でしたが、業務引き継ぎのためと上司に頼まれ12月までの約束で再雇用され退職しました。当社の再雇用制度は1年契約しかなく、取り敢えず1年契約書にサインし、12月に退職願を出して受理されました。
退職金は退職の際に受領しま...
今年の4月10日から、今在籍してる会社に、知人から「すぐにでも仕事が始まるので、至急来て貰いたい。」と誘いが有り、入ったのですが、実際に仕事の始まるのが遅れて、最初は「書類の手違いで、始まるのが1週間遅れる。」と社長から連絡が入り、そしてゴールデンウィー...
労働問題に関する法律ガイドを見る
パワハラに悩んでいる方、パワハラによって精神疾患になった方は、労災申請をすることで治療費が補償されます。パワハラの労災は退職後も申請できる場合があるので、パワハラで退職してしまったという方も労災申請を諦めないでください。目次1 パワハ...続きを読む
試用期間でも解雇はできる?解雇が認められる事例や解雇時の対応を解説
たとえ試用期間中でも、自由に解雇が認められるわけではありません。もし解雇された際は、まず正当な解雇なのか判断し、もし不当であれば撤回要求などの対応を取りましょう。この記事では、試用期間中に解雇が認められる事例や解雇時の対応などを解説します。続きを読む
当記事では、残業代請求の方法とその流れをお伝えします。主な流れは次のとおりです。①残業時間がわかる資料を揃える②残業代を計算する③残業代支払依頼書を作成する④労働基準監督署への申告をする⑤労働審判申立の手続き。詳細は、本文をご覧ください。続きを読む
社会保険の任意継続制度とは|退職後の申請から復職までの5つのこと
2018.1.16社会保険の任意継続とは、退職後に社会保険の利用を2年間継続させることができる制度です。退社後は、保険資格を喪失することになるため、任意継続制度を利用するためには20日以内に申請しなければなりません。続きを読む
マリッジハラスメントとは|お節介を穏便にかわすための5つの対処方法
マリッジハラスメント(マリハラ)とは、単身者に対して「早く結婚しないの?」「いい人紹介しようか?」と本人が望んでいない交際や婚姻を迫るハラスメントです。マリハラは周囲の人が良かれと思ってやっていることなので、被害を訴えづらいという特徴があります。続きを読む
失業保険の受給期限は1年|受給期間を少しでも伸ばすための4つの知識
2018.12.13失業保険の受給には1年という期限があります。これは、失業保険(基本手当)を失業してから1年でもらい終わらなければならないということです。しかし、失業保険の受給には待機期間や給付制限などがあり、申請してもすぐに受け取ることはできません。続きを読む