恣意的な処分や二重処罰にはならないのでしょうか?
先日懲戒処分を受けました。処分の中に取引先とのメールのやり取りについて部下の名誉毀損的なメールを多数送付したということがありました。
確かに社内メールを送付したことは処分対象になると思いますが、内容については先方も真実ではないことを承知で内輪でのメール内容であり、部下も名誉毀損ではないと言ってもらっています。会社には取引先にも聞き取りをしてほしいとの要請をしましたが、何も対応をしてもらえず私から見れば恣意的に処分をされていると感じています。
また処分内容も降格処分と始末書の提出となっています。就業規則には譴責:始末書を提出させ、将来を戒める。と降級・降格:資格等級を一つ下の等級に降級すると別々になっています。これは譴責と降級・降格二つの処分を科せられたのではないのでしょうか。
質問ですが
①今後メールの内容についての誤った証明をしたいと思います。取引先への聞き取り等が有効手段でしょうか。
②今回の懲罰は二重処罰ではないのでしょうか。そうでない場合は根拠をお願いします。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
処分に納得できないのであれば、弁護士に依頼なさって、戦うべきだと思います。すべてはご本人様のご...
第1に、懲戒処分は、企業秩序、服務規律、施設管理などの問題ですから、内容について先方が真実ではないことを承知でも、内輪でのメール内容であっても、部下の方が名誉毀損でないと言っても、懲戒処分の対象になることはありえます。このこともあって、①について有効であるとは断言できません。
第2に、二重処分についてですが、特に譴責・戒告処分は、一般的に併課が可能ですから、二重処分にならない可能性が高いです。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
裁量労働制+固定残業代という形で就労しているSEです。
勤務開始、終了時刻が明確に決まっており、裁量労働制は形だけのような感じです。
また、固定残業代に相当する時間(30時間)の労働を半ば義務化されており、稼働率という言葉で定時+残業時間で定時に対し...
いきなりすぎて滅入っています。
現在、アルバイト雇用で週6日50時間以上で勤務しています。在籍は7年目になります。
昨日、店長にいきなり厚生年金と社会保険を2017年5月1日在籍の者は強制加入になるからと言われ、過去2年分の約100万円を自腹で払わな...
私はダブルワークを現在しており、平日の昼間は派遣で働いていて派遣で社会保険等に加入しており、平日の夜や土日祝はバイトしております。
平成28年10月から厚生年金保険・健康保険の加入対象が広がります!(社会保険の適用拡について、バイト先から、現在80...
ご助言いただきたく投稿させて頂きます。
2.3ヶ月前に即日解雇になり、
解雇手当や振込み予定だった給与も払っていただけない等
トラブルの真っ最中の状態になっております。(別途労基を通し対応中)
その会社から当時社用車として使用していた車の...
飲食店の管理職をしています。(男性です。)
アルバイトの女性スタッフから、「恋人がいるのに手を出してくるかもしれないから気を付けてね」と私の上司の会社役員(一族経営の娘)から言われたと聞きました。
侮辱された気分です。怒りが止まりません。
訴えるこ...
労働問題に関する法律ガイドを見る
雇用保険の利用で妊娠時に失業給付金と育児休業給付金を受け取る全知識
2020.6.1妊娠や出産によって仕事を辞めた女性にとって、雇用保険の失業時給付(基本手当)や育児休業給付などの制度利用は育児中の生活を支えるために重要なものです。基本手当や受給延長申請、育児休業給付などの雇用保険で受け取れるお金についてご紹介します。続きを読む
ハラスメント全36種類を徹底分類|意外と知らない「いじめ」の違法性
ハラスメントとは、職場上の立場や優位性を利用して嫌がらせをすることです。現在では、パワハラ、セクハラ、マタハラをはじめとするハラスメントが、36種類ほどあるとされています。この項目では、全36種類のハラスメントの概要や労働環境に関する法律についてご紹介します。続きを読む
パワハラで悩んでいる方は、退職や転職を一度は考えると思います。パワハラ問題は年々増加しています。パワハラ被害にあった方のなかには、パワハラで退職したというのも少なくありません。パワハラ被害にあった方はどのように対応したのか、厚生労働省...続きを読む
過労死ラインは80時間|長時間労働をしている方の相談先と対処法
過労死ラインとは、月80時間を超える残業時間のことを言います。過労死ライン同等、あるいは超える労働をすると、脳・心疾患の発症リスクが急激に上昇し、ある日突然「過労死」してしまうこともあるのです。近年、公立中学校教員の労働時間や参議院議...続きを読む
モラハラを職場で受けた場合の解決方法|5つの対処法や具体例を解説
仕事の押し付けや仲間外れなど、職場内の人間からモラハラを受けた場合は、被害が深刻化する前に速やかに対処しましょう。この記事では、職場でのモラハラ被害に遭った場合の解決方法や具体例などを解説します。続きを読む
働き方改革を通じて、厚生労働省はテレワークの普及を目指しています。テレワークとは、会社以外の離れた所で仕事をする働き方のことで、自宅勤務が代表的です。自宅や病院、カフェでもどこでも働けるようになることで、よりたくさんの人が労働の参加できるようになります。続きを読む