セクハラ・パワハラに該当するか

労働問題
セクハラ

1年半ほど前から、ある上司は私を避けるようになり、所属部署から挙げる案件は目を通すことすらなくなりました。部下の評価にも繋がり、影響も大きいため近々退職をしなくてはいけないと思うようになっています。突然態度が変わった理由は、会社の上層部で私が他の社員と不倫関係にあるとの噂だったようです。休暇取得日が重なっていることなどを確認したとのこと。後日、上層部の他の人から聞きました。確かにその方とは仲は良く、その頃から休暇を一緒に過ごすこともありました。そして以前から家族とは別居状態にある彼と、現在はお付き合いして3ヶ月になります。事実の有無に関わらず、そういった不確かな情報で業務に支障をきたすことはセクハラやパワハラにあたるのではないのでしょうか。実際に関係があった場合でも、プライベートを関与できるものなのでしょうか。

相談者(ID:)さん

2016年02月17日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

Kimukeさん まとめますと、①「ある上司さんの対応と業務への支障」②「調べること自体...

Kimukeさん

まとめますと、①「ある上司さんの対応と業務への支障」②「調べること自体」③「プライべートへの関与」がセクハラ・パワハラに該当するか否か、というご質問だと理解いたしますね。

①は、実際に業務に支障が生じているならば、違法なパワハラにあたる可能性があります。上司さんが噂などを流した場合にはもちろんアウトです。退職勧奨をしてきた場合には、その態様次第です。

②は、必要性があってやり方が相当であれば、企業秩序・職場規律の観点から、正当化される可能性が高いと思います。

③については、使用者には配慮が必要とされることはもちろんですが、②と同じです。

個人的には、退職なさるべきではないと思います・・・ おつらいでしょうが、上記の件も含めて、弁護士に相談されるなどして、対応を講じて下さいませ・・・
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

セクハラとして上司に謝罪を求めることができるでしょうか?

現在、妊娠7ヵ月で正社員として勤務しています。
産休は今回で2回目の取得となります。

前回の産休から復帰した際の上司に、二人目の子供について2回目の産休になることや、休業ばかりで会社には迷惑な存在ではないかなど相談していました。
その上司は産休...

1
0
相談日:2017年01月18日
セクハラ、異動

保育園で働いています。

一昨年に職場の同僚と恋愛関係になり、そこで相手が別の同僚と付き合うことなりました。その中で別れ話がうまく進まずイザコザが起き園長、主任に行き渡り叱責を受けました。

今年度新しく入った同僚のことが気になり、一度食事を行け...

1
0
相談日:2018年08月22日
パワハラとセクハラに該当するのか

個人経営の会社に勤務しています。仕事は輸出専門の商社です。社長はワンマンで社員を全く信用しません。社長家族も一緒に働いているのですが、家族は定時に帰るのに、家族でない私たち社員は毎日残業させられています。残業代はつきません。
また、ここ数年、事前通知な...

1
0
相談日:2016年12月14日
セクハラになりますか?

会社の労働組合で「健康診断で肥満と判定された人は、駅伝部でも作って強制的に入部させ、痩せるべきだ」というアンケートを書いた人がいました(匿名)。そう思った理由は「接客もするので」という理由でしたが、実際のところはふざけて書いたとしか思えません。
名指し...

1
0
相談日:2017年04月25日
セクハラについて

前日、先月まで働いていた飲食店から連絡がありました。
自分は店長をやっていました。
今から一年くらい前のことなのですが、当店では送別会等はお店が終わってからおこなっていたので極力未成年の子は参加していなかったのですが、
親の承諾を得たと本人が強く主...

1
0
相談日:2017年05月17日
職権乱用による個人情報流出について

強制加入の団体内でセクハラにあい、会の上層部に事実を訴えるためセクハラの内容を資料として提出したところ、セクハラ問題は不問に付され、資料の内容に事務員へのプライバシー侵害行為があるとして事務員からの訴えがあり、突然電話で処分をすると告げられました。その資...

1
0
相談日:2018年01月26日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る