秘密保持契約書について
会社の雰囲気が合わず3カ月未満(53日)で前の会社を自己都合で退職してしまいました。
早期の退職という負い目もあり
退職の際に秘密保持契約書にサインしてしまいました。
契約書には
今後5年間は
”競合関係に立つ事業者及び取引先企業に就職する行為を行わない”
”貴社と競業関係に立つ事業者に在籍、就職若しくは役員に就任すること。
などの記載がありましたが
現在は退職後3か月ほどで
販売商品の一部が競合する会社を知り合いと立ち上げそこで取締役についております。
ノウハウは前職ではなく、ほとんど10年ほど勤めた前々職から得たものです。
先日連絡があり、「あなたは秘密保持契約に違反している。当社で得た給料を全額返金すればこのことは問わない」と言われました。
確かに販売している一部の商品は重なるのですが、中心で販売している商品は両社とも異なります。
役職についていたわけでもないですし、
3カ月未満の勤務でほぼ見習いのような状態でしたので、
大した情報や知識を得られる立場にはおりませんでしたが、
前職で得た情報等は自社他社ともにもちろん一切口外はしておりません。
短期間の就労とはいえ契約書にサインしてしまった以上やはりこのような契約は有効なのでしょうか?
またこの申し出は受けたほうがよろしいのでしょうか?
誠に恐れ入りますが
ご回答の程宜しくお願い致します。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
makadamianさん 本件は、退職後の秘密保持義務という問題のみならず、退職後の競業...
本件は、退職後の秘密保持義務という問題のみならず、退職後の競業避止義務という問題です。
仮に合意なさっても、そのすべてに法的効力が認められるわけではないです。
禁止期間、対象地域、対象行為、代償措置などからして、制限が加えられます。
本件だと、5年という長期間、包括的な禁止行為、代償措置の不存在(?でいいですかね)などから
合意自体が無効になるか、一部有効にとどまると判断される可能性が高いです。
損害賠償ならまだしも、給与の返還など、許容されない可能性は高いです。
もっとも、実際なされた競業行為、その影響、実際の合意内容を検討しないと正確な判断はできないです・・・
ご不安ならば、労働法にかなり詳しい弁護士に相談されることを強く強くおすすめいたします。
良い方向に解決がなされますよう祈念しております。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
先月の給料がまだ支払われてなく、
払う意思は、有りますが
今後も働く意思を示してくれたらお支払しますと、
言われましたが、、、
それは、どうしたら良いのでしょうか?
そういう事は、勤め先が言っても良いのでしょうか?
会社の服務心得に「会社の許可無く、他の会社の役員になったり、労働契約を結んで職員として就労したり、営利目的を行ってはならない」とあり、私は会社が二年前から給与の大幅なカット(10万カット)をされたので生活がままならず、貯蓄を切り崩しながら間に合わせてきま...
右副腎に褐色細胞種があり、摘出手術をして万全な身体になったはずなんですが、内勤を27年もしてきたのに、外仕事の全く畑違いのゴルフ場の整備の仕事になり、雪や雨で服はびちゃびちゃでゴルフ場の整備で足がすべったりで毎日クタクタで外仕事ではなく、他の仕事にしても...
最初の雇用内容は、有給休暇が年10日という話でしたが、途中から自分たちでとれる有給休暇は5日、計画付与を5日にすると。
今後、有給休暇が増えても計画付与が増えるだけのようですが、そんなことあるんですか?
また途中からそのような有給休暇に変えるのは...
今回会社の辞令で等級が1つ下がります。
会社の説明では、職位統合が目的であり、減給を伴わないので降格ではないといいます。
ただ、現状1等級下の職位の人たちと同じ職位になります。
これは、会社の説明通り本当に降格ではないのでしょうか?
...
約1ヶ月働きまして 急な重い労働や人間関係しんどくなり 辞めさせていただきたいと伝えました 給与は多分払えませんと面接時に約束したやろと辞めるなら1ヶ月前にいってと おまけに店長がうちの社長はイケイケやから訴えるなら損害賠償起こすよと 言われました
怖...
労働問題に関する法律ガイドを見る
管理職でも残業代は発生する|知らないと損する管理職の残業代の知識
管理職に昇級したのに結果的に手取りが減っているという方も多いのではないでしょうか。『管理職』の場合であっても他の従業員と同じように残業代が支払われる役職、残業代が支払われる役職、残業代が支払われる役職、『管理監督者』でも支払われる残業代についてご紹介します。続きを読む
モラハラ(モラル・ハラスメント)とは、主に精神的な攻撃を目的として、相手を非難するポイントを執拗に責め立てるハラスメントです。職場でのモラハラは、被害者を退職に追いやる、精神疾患を発症させるなど深刻な事態に発展する可能性があります。続きを読む
【弁護士監修】残業代が出ない7つの理由|違法性や残業代を取り戻す方法を解説
残業代が出ない理由をお伝えした上で、残業代未払いの違法性と、残業代を取り戻す方法をお伝えします。残業代について、法律ではどう定められているのか理解し、今後の対処法を考えていきたい方におすすめです。続きを読む
モラハラを職場で受けた場合の解決方法|5つの対処法や具体例を解説
仕事の押し付けや仲間外れなど、職場内の人間からモラハラを受けた場合は、被害が深刻化する前に速やかに対処しましょう。この記事では、職場でのモラハラ被害に遭った場合の解決方法や具体例などを解説します。続きを読む
働き方改革という言葉は頻繁に耳にしますが、具体的な内容はよくわからないという人が多いと思います。この記事では『働き方改革実行計画』の内容を抜粋しわかりやすい言葉に置き換えてみました。続きを読む
就活の面接で「ウソ」を付くとどうなるの? 弁護士に聞いてみた
2018.4.23就職活動シーズンまっただ中である。「新卒一括採用」という慣習のない海外に比べると、日本で学生が職を得るのは簡単だといわれている。それでも初めて「世間」という荒波に揉まれる体験を大変に苦痛だと思う人もいるだろう。駅のホームで、疲れ切ったような表情を浮かべてスマー続きを読む