相続の権限
離婚した前妻と実娘が一緒に事故で亡くなりました。その際前妻の母親もなくなり、2日後前妻の父親が病死してしまいました。前妻の兄が遺産は全て自分が相続すると主張しており、実娘の相続分を放棄しろと要求されています。
前妻の兄の主張は正当なのでしょうか?
放棄すべきでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
相続放棄をするか否かは、ご質問者様の意思次第で、放棄をする法的義務はないと思われます。 ...
前妻とお嬢さんの死亡時刻の先後関係、又は先後が不明で同時死亡の推定が働く場合により、お嬢さんの遺産(事故による損害賠償請求権)が誰の者になるかか微妙に異なります。前妻が先に死亡した場合又は同時死亡の推定の場合には、お嬢様の相続人は、お嬢様に配偶者やお子さんがいないと、あなたのみとなります。お嬢様が先に死亡した場合には、ご質問者様に1/2、前妻(と前妻の相続人)に1/2が帰属することになります。弁護士回答の続きを読む
先ず前妻様とご貴殿の実娘様は同時に亡くなったと思われるので、相互に相続しません(実娘様が先に亡...
次に前妻様の父親(実娘様から見て祖父)は第二順位の相続人(民法889条)となるので、前妻様を相続し、その死亡により前妻様の遺産と父親の遺産を第三順位相続人である兄が相続したことになります。
この際実娘様が祖父を代襲相続するかが問題となりますが(民法887条)実娘様に子(送付から見て孫)がいるなど再代襲者がいなければ、祖父についての代襲相続は発生しないと考えます。
つまり、前妻様と実娘様は相互に相続しないので、ご貴殿は実娘様の遺産(交通事故による損害賠償請求権等)のみを相続することになります。同じ理由で前妻様の兄は実娘様の遺産を前妻、祖父を介して相続することはありません。
そうすると実娘様に配偶者や子がいないとすれば第二順位の相続人であるご貴殿が実娘様の相続人となります。前妻様の兄がご貴殿に相続放棄を要求する権利はありません。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都文京区本郷3-19-4TLC本郷 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【弁護士歴30年】【個室完備】【初回面談無料|事前予約で夜間・休日対応可】不動産トラブル・相続問題を得意としております。《月額サポートプランあり》
相続財産が何なのか不明ですが、相続を放棄するかどうかは任意なので、放棄する必要なしと言うことで...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
この質問に関連する法律相談
父が亡くなり、遺言公正証書により、2人姉妹で遺産相続をしました
相続の内容は、預貯金、現金等については、
私100分の62、姉100分の38、その他の財産、家庭用財産を含む一切の財産を私にとありました
生命保険の入院給付金、死亡給付金は、ど...
先日、父が他界しました。父は零細な会社(株式会社)を経営しておりました。銀行から1500万円の手形貸し付けがあります。借主は会社で保証人は父です。生前、銀行への返済は父(個人)が証券会社に保有する株を売却したお金で返済するように頼まれました。
父が...
なくなるまでずっと同居しており、必然的に介護をしていたので寄与分を主張しようと考えています。そこで寄与分を主張するにあたり、例えば介護に従事した期間などを基に算出するなど明確な計算方法などあるのでしょうか。
叔母が先日亡くなりました。叔母は10年以上前に夫を亡くし、子供もいません。唯一の相続人が弟である私の父親なのですが、その父親は、老人性痴呆症の為、現在コミュニケーションを取る事が困難な状態です。叔母は遺言で父親への相続をしない旨書いていたそうですが、母や...
相続に関する法律ガイドを見る
家族信託は ・適正な判断力の低下に備えたい ・遺言以外の資産継承をしたい という方にとっては非常に便利な制度ですので、今回はそんな家族信託について解説していきます。続きを読む
成年後見人に支払われる報酬額の決め方やより多く受け取る方法とは
判断能力を失った人の財産管理を支援する制度として、成年後見制度は存在します。その際、被後見人は後見人に対してどのくらいの報酬を支払う必要があるのか。また、どれくらいの費用がかかってくるのでしょうか? 成年後見人制度を利用する際の費用について解説していきます。続きを読む
兄弟姉妹で適切な遺産相続を進める3つの方法|相続割合の基準まとめ
親が遺した相続財産では遺言書の内容にもよりますが、基本的にはその子供に相続されることが多く、法律上で規定されている相続順位でも第一順位に該当します。その場合、兄弟姉妹間で相続財産を分け合うことになります。ほかにも兄弟姉妹が亡くなった時...続きを読む
秘密証書遺言の作成手順 | 無効にならない遺言にする為の書き方の注意点
秘密証書遺言(ひみつしょうしょ-いごん)とは、民法で定められた普通方式の遺言のひとつで、「遺言者以外にその内容を秘密にすることができ、遺言が遺言者のものであることを証明することができる」遺言のことをいいます。(民法第970条〜972条...続きを読む
遺言書には、遺産(財産や資産)を相続させるか否か、相続させる場合の分割方法、相続分の指定などを行うなどの効力があります。遺言を残すことによって自分が残した財産や資産の活用方法を決めることができ、また、残された家族や親族の相続手続きを手...続きを読む
相続放棄申述書を自力で作る全手順|書き方・手続方法・注意点を徹底解説
相続放棄は、被相続人について一切の相続を拒絶するための制度で、これを希望する場合には、自己のために相続のあったことを知った時から3箇月以内に家庭裁判所へ放棄の申述を行わなければならないことから、早めに申述書を作成・提出する必要があります。続きを読む