親からの援助 兄弟間の差について

相続
遺産分割

兄(長男)と妹の2人兄弟で私は兄です。
妹(40代)は一度結婚し、2年程の結婚生活を経て子供をつれて離婚、それから20年の間、時々バイトをするぐらいで定職には付かず、今まで実家で保険や税金なども含めた生活費の全てを世話になって暮らしています。妹の娘についても、妹同様、全て父の援助を受け私立大学まで出しています。

妹は、結婚時に持参金、別れた元夫からの約1,000万の慰謝料、その他、母子手当てなどもらっていましたが、親は一切、妹に自分の生活費を出させることなく、バイトをしても全額自分のものとして貯金し、必要なものは親が全て支払う為、今では2~3千万以上の貯金があります。

又、昨年、大病をし、その入院費用、医療費も高額になりますが、全てを父が払っています。
一方で、長男の私は、父の建てたビルの一室に別世帯で住んでおりますが、事情があり、子供の大学進学資金を貸して欲しいと頼んだ所、妹にお金がかかるから出来ない、ここに住まわしてあげているのだからそれで平等だといいます。

親か妹に対して、不平等な点を法的に訴えることは出来るものでしょうか。

相談者(ID:)さん

2014年07月15日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

相続開始後に特別受益として位置づけられるとは言えますが、父の生前に、あるいは現時点で妹に対し、...

相続開始後に特別受益として位置づけられるとは言えますが、父の生前に、あるいは現時点で妹に対し、何らかの法的主張というのは残念がらできないでしょう。ただそれぞれの主張を想定した場合、妹さん側から、居住利益の主張の可能性はあるかもしれません。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
中地 充
弁護士(中地総合法律事務所)

結論から申し上げますと、相続の際に、この不平等分を解消することはできます。 すなわち、原則と...

結論から申し上げますと、相続の際に、この不平等分を解消することはできます。
すなわち、原則として相続財産とは具体的に相続が発生した際に、ある金額に限られます。
もっとも、相続人の一部、今回は妹が生前に生活のため等でお金をもらっていた場合、その分は特別受益として、相続時にある金額に、生前に特別受益として贈与された金額を足した金額を遺産の総額をみなします。
例えば、遺産が1000万円の場合、二人で分けると500万円ですが、生前に特別受益で1000万円を一人に贈与していた場合、相続時の1000万円に先の1000万円を足して2000万円の遺産とみなし、一人が1000万円ずつ相続ということになります。
その場合、一人は既に1000万円を受け取っているので、相続が発生した際には1円も請求できないということになります。
このように、特別受益については相続時に清算できますが、現段階では、親が子に贈与しているだけですので、このタイミングでそれを防ぐ策がないのが現状です。

弁護士回答の続きを読む
役に立った
2
回答した弁護士のご紹介
中地 充
弁護士(中地総合法律事務所)
住所東京都千代田区平河町1-4-3平河町伏見ビル6階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

分割協議に応じない相続人への対応方法

2003年祖父が死去。私の父親とその兄弟が土地を相続、土地は共有名義(ほとんど祖父(名義変更していなかった)と父親名義の持ち分で兄弟の分はわずか。経緯はわかりません、固定資産税は父親が払っていました)。2014年8月父親死去。私達兄弟が相続(母は鬼籍に入...

3
0
相談日:2014年12月25日
相続に関わる不当利得返還請求について

遺産分割について、相続調停中です。

相続協議中の収益不動産からの収益を他の相続人が独占している件と被相続人が介護施設で半身不随の状態の時に、被相続人預金口座から出金や自分の口座に振替た件の二つの不当利得返還請求を訴訟で解決することを考えています。相...

3
1
相談日:2018年07月13日
孫への贈与額が他の孫と異なる

祖父が今年亡くなりました。
相続人は私の母、おじ、祖母です。
生前、祖父から私の住宅購入の援助として現金をもらい、実際に住宅購入に使っています。
祖父の死後、財産分割に伴い、生前に私が受け取った金額も含めて、母の特別受益として計算してほしいとおじに...

2
0
相談日:2015年11月23日
死亡退職金の相続

昨年、再婚した夫が急死してしまいました。
会社から2000万円の死亡退職金が出て、更に未亡人として遺族扶助料を毎月受け取れると聞いてほっとしていたところ夫の元妻の子供たち3人(皆成人しています)が、自分たちも相続人だから死亡退職金は自分達にも貰う権利が...

5
0
相談日:2014年08月29日
遺産分割

母が亡くなり娘が3人いる長女が勝手に采配していて通帳の開示をしない。どのようにしたら開示させることができるのか?

3
0
相談日:2016年12月19日
代表者が決まりません

叔母が他界し成年後見人の弁護士の方より連絡が来ました。相続人が8人ですが、叔母3人高齢者であまり理解できずこの内2人が生活保護受給者です。後代襲相続が私を含め5人ですが5人の内3人が連絡つかないようです。このうちの1人が代表者となり承諾書を取り集め連絡す...

1
0
相談日:2016年10月09日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る