妊娠による退職勧告について
東証一部上場企業勤務の28歳会社員です。来年3月で入社丸2年になります。去年結婚しこの度妊娠がわかり、妊娠3か月の時に上司(所長)に産休・育休併せて6か月取得したのち仕事に復帰したい旨を伝えました。出産予定は4月下旬です。なぜ6か月かというと、就業規定には子が1歳になるまで育児休暇が取れるとなっていますが、実際には取れても産休しか取れないと聞いたことがあり、それを考慮しても初めての子育てで不安な部分があるので、せめて半年・・という思いからです。
所長、部長、常務は前向きになってくれたものの、最終的に希望期間にかかわらず仕事の経験が浅いため社長から復帰自体を却下されたことを上司から告げられました。一度退職し、数年後子育てが落ち着いたときにいずれ復帰してはどうか、ということでした。新しい人が補充されていたらタイミング的にも合いませんし、信用できません。便宜を図って退社を前提に出産から1年間籍だけ置かせてほしいというのも却下されました。
しかし、産休・育児休暇ありということでこの会社に入社したのにこのままやめるのでは悔しいです。本来1年間休んで復帰できれば出産手当金や育児休業給付金を180万円ほど受け取れるのに、辞めた場合は何もなくなってしまいます。私にも生活がありますので希望としては不利益緩和策として会社から100万円ほどを和解金として頂くことです。
たとえ、半年間や1年間休んだ後復帰出来たとしても現在の労働環境では幼い子を育てながら働けるような職場ではないですから。
このような要求をすることは妥当でしょうか。
ちなみに、現在は納得していないながらも数年後の職場復帰といつごろ退職するかの話し合い中です。職場復帰はしなくても良いと思っています。
相談者(ID:13711)さん
弁護士の回答一覧
お悩みのことと存じます。お困りのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論として回答は...
お気持ちはよくわかります。しかし、不正確な法的判断で対応すると、不利な状況になる可能性もあります。本相談は、ネットでのやりとりだけでは、正確な回答が難しい案件です。
法的に違法な退職勧奨・強要といえるためには、退職を求めただけではなく、本人が退職を明確に拒否しているにもかかわらず、その後でも執拗に退職を強く求めることです。雇用機会均等法違反等、過去の裁判例に照らした、専門的な判断が必要です。
納得のいかないことは徹底的に解明しましょう! よい解決になりますよう祈念しております。気軽に、ということであれば(その場合も真剣な相談でお願いいたします)、労働局に相談されてもよいですが、なかなか正確な回答は難しいかもです。頑張りましょう。法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、上記に関係した法理等にも通じた弁護士等に相談し、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。
弊所は、ここ=ネットでは、回答を終えさせて頂き、さらなるご質問は、希望される場合にのみ、有料相談でお受けいたします。お力になりたいと思います。
クラウンズ法律事務所 弁護士 藤川久昭弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
会社より整理解雇を検討していると告げられました。週明けに整理解雇通知が配布されるそうですが、受理の際に気を付けておくことはございますか?個人的には状況は理解しておりますが、有給や代休・退職金などを妥当性をもって受け取りたいです。
お世話になります。先日私は会社から解雇通告をうけました。
私自身は平成27年から約3年とちょっとパート勤務しております。もともと本社は別にあるのですが、そちらではまかないきれなかった業務をうちの事業所でも請負ゆくゆくはその業務すべてをこちらで引き受...
異動命令で困っています。
◇現在の職場
通勤20分
一般事務
9:00〜18:00
◇異動先の職場
通勤80分
医療事務
8:30〜19:00
金曜日に発令、次の木曜日に異動というものでした。
私には保育園に通う子供がおり...
勤続10年の会社なんですが昨日会長に呼ばれ辞めて欲しいと言われました。理由は他の従業員からの苦情だそうです。実際は社長(会長の息子)が私と意思疎通等出来ず使いずらいのが原因だろうと思います。私もその会社には未練も無く辞めるのはいいのですが家のローン等も有...
元請けより今年度で契約が打ち切られることになり、結果事業縮小で10名程度の解雇が決定されました。概要としては、
・打ち切りの理由はうちの会社が就業規則を守ってないブラックと認定されたこと。
・元請けは現場の仕事は評価してくれているがうちの責任者と経営...
退職勧奨を断った後に、降格、減給、配置転換になりました。
降格はしょうがないとしても、基本給が下げられたのが納得
出来ませんし、異動先も通勤時間が片道3時間も掛かるので
明らかに嫌がらせです。
労働局や、労基署には相談済みです。減給も配置転換も無...
労働問題に関する法律ガイドを見る
- 2018.9.6
試用期間中とは『どんな理由でもクビにできる期間』ではありません。正社員を解雇にするのと同様、きちんとした理由が必要です。無理やりクビにした場合、企業に処分が下ることも。続きを読む
深夜残業とは22:00〜翌5:00の深夜帯の時間帯に残業をすることです。残業時間は原則として労働基準法で1.25倍以上の割増賃金が発生すると規定され、深夜時間の労働時間も1・25倍以上の割増賃金が発生します。続きを読む
モラハラ(モラル・ハラスメント)とは、主に精神的な攻撃を目的として、相手を非難するポイントを執拗に責め立てるハラスメントです。職場でのモラハラは、被害者を退職に追いやる、精神疾患を発症させるなど深刻な事態に発展する可能性があります。続きを読む
スメルハラスメントとは|ひとりでもできる対処方法と伝え方マニュアル
スメルハラスメント(スメハラ)とは、口臭や香水・加齢臭などの体臭、タバコの匂い、きつい柔軟剤の匂いなどによって起こるハラスメントです。スメハラは、加害者自身は気付きにくいため、相手に言えないハラスメントとして深刻化しやすい問題です。続きを読む
パワハラ解決の方法として、訴訟を起こすというものがあります。パワハラについて当事者間での話し合いで解決できない場合は法的な措置で解決する場合があります。パワハラ解決を公的機関や法的な措置に委ねる人は多くいます。今回は、パワハラ訴訟の手...続きを読む
2018年問題とは|派遣社員・契約社員に迫る契約終了のリスク
労働契約法と労働者派遣法の改正により、条件を満たす契約社員や有期契約社員は無期雇用に切り換えることができるようになりまっした、一方で、条件を満たす前に契約終了する『雇い止め』や『派遣切り』が拡大する可能性があるのが2018年問題の主な内容です。続きを読む