ハラスメントについて
昨年、官公庁の嘱託として働いていましたがセクハラにあい、適応障害になり休職をする事になってしまいました。
加害者は上司でセクハラを認め懲戒停職になり今年になり退職したそうです。
私の体調は良くならず、同じ職場に復帰する事は難しく仕方なく3月に辞めました。
今、官公庁の方と損害賠償の話となっていますが、弁護士さんがついてないせいかとても、やる事が遅く早くそことの事を終わらせて新しい生活に行きたいです。
そこでご相談ですが、官公庁との損害賠償の間にたって弁護士さんをお願いする場合、弁護士費用はかかるものなのでしょうか?
こちらが納得できれば、もちろん裁判はしません。もちろん、官公庁の方も示談と思っているようです。
相談者(ID:4603)さん
弁護士の回答一覧
もちろん途中からであっても、損害賠償について弁護士を代理人に立てるのであれば、弁護士費用は掛か...
ただ、もう協議が大詰めの段階で、弁護士がやるべきことが少なかったりするようであれば相談費用プラスアルファ程度で済むかもしれません。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
セクハラについて相談です。
上司に胸、髪の毛、お尻を触られるセクハラを何度か受けています。
酷い時は15分程の間に、3回お尻を触られた事もあります。
最近は仕事が忙しいのもあり、必死で逃げ回って、極力近寄らないようにしていますが、毎日不安で仕方...
以前の部署の上司から執拗にラインが来るようになり、仕事の話し合いたいなど内容ですがあまりにもしつこいので無視をするようにしていると、会社のメールや席に直接訪れられたり、帰りに待ち伏せをされたりと怖い思いをしています。メールの内容も最初は仕事の話がしたいな...
上司から、○○さんと付き合ってるでしょ?と約1ヶ月間言われ続け、他の人にも付き合ってるってと嘘を言いふらされました。私は全くその人には興味がなく、自分からもやめてくださいと言っても言われ続けました。私はそれがほんとに嫌でした。その事で病んでいき、精神疾患...
職場の人からのセクハラに困っています。
仕事内容に関係のない夜中のメールや、プライベートに踏み込んでくるメール、それらを返さなければ、だんだんあなたが僕から離れて行きそうな気がする。など、いかにも付き合っているかのような言い方をされたり、会社を休む...
はじめまして。
上司からのセクハラに悩んでます。
セクハラというか、本気で口説かれています。
しかし、上司は別居してるとはいえ、妻子持ち。
私自身全く上司に興味もなく。
また別居中とはいえ、奥さんに気付かれ、離婚の際に何か請求される...
所長から毎日好き等のメールが来だしたのが12月初めでそこから返信しなくても4.5件のメール。
おでこに一度口に一度キスされたのと忘年会では、ずっと手を握られていました。インフルエンザになったんですが毎日いつでれる?体調良かったら出てこい等の電話。
所...
労働問題に関する法律ガイドを見る
有給休暇の繰越とは|有給休暇の年間付与日数と消化できない理由まとめ
付与された有給休暇をすべて消化しきれなくても、2年間の猶予で繰越せることをご存知ですか?この記事では有給休暇の繰越について、また付与されてもなかなか有給を消化しきれない理由などをご紹介していきます。続きを読む
うつ病で休職するとき確認しておきたい休職中の給与と復職までの流れ
ストレス社会といわれる現代で、うつ病になって休職に追い込まれたとき気になる点があると思います。休職中の金銭的な問題をはじめ、復職するためにはどうしたらいいのか、分からない人もいると思います。 休職したときの給与から復職までの流れについて、ご紹介しています。続きを読む
マタハラでの解雇はさまざまな法律に違反する行為です。妊娠・出産・子育てをきっかけとした降格・解雇・雇い止めは無効にできる可能性があります。今回は、マタハラ解雇にあった際にできる対処法とマタハラ解雇の違法性についてご紹介します。続きを読む
パワハラで悩んでいる方は、退職や転職を一度は考えると思います。パワハラ問題は年々増加しています。パワハラ被害にあった方のなかには、パワハラで退職したというのも少なくありません。パワハラ被害にあった方はどのように対応したのか、厚生労働省...続きを読む
労働問題を無料相談できる弁護士の探し方|電話&メールにも対応
2020.5.12当サイトには労働問題を無料相談できる弁護士を掲載しています。電話での相談にも対応している弁護士もいますので、ぜひお近くの地域から探してみてください。続きを読む
年間休日とは、有給をのぞいた一年間の休日のことです。年間休日の平均は113.8日ですが、125日を超える企業も。業種の特性によっては105日など休日が少なくなってしまうこともあります。年間休日の平均や最低ライン、休日が少ない場合の対処方法などをご紹介します。続きを読む