税理士の守秘義務について

労働問題
不当解雇

先日解雇され離職票を作成してもらうにあたり、会社が顧問契約している税理士に離職票の退職理由について自己退社になるのか会社都合になるのかを相談させてもらいました。

相談内容について税理士は従業員ではなく社長と顧問契約をしているためお答えすることはできないと言われたため、私側は出来上がった離職票を待ち、間違いがあるようでしたら申し立てをするかもしれないと伝えました。

ことをおおごとにしなくなかったため、私からの相談は社長には伝えないようにお願いし、税理士本人も聞かなかったことにします。
と話を終えたのですが、税理士は相談した内容を全て社長にメールにて報告しておりました。

このように社長と税理士は顧問契約していた場合は全て社長に報告されてしまうのは普通なのでしょうか。

また、この場合守秘義務違反にはあたらないのでしょうか。

長文にて失礼いたします。よろしくお願いいたします。

相談者(ID:)さん

2018年05月13日

この質問に関連する法律相談

退職の意思確認をせずに退職を促された場合

先月、父が脳卒中で倒れ、現在集中治療室で治療中です。
倒れた直後に父の会社へ連絡をし有給適応をお願いしました。1か月ほどで有給を使い切るだろうと社会保険の傷病者手当金への切り替えをお願いする為の電話をすると「小さな会社なので」と「退職してもらうことにな...

1
0
相談日:2016年10月06日
誓約書

何年か前に、部下への不適切な措置、その時は言葉遣いによる聞き違いなのですが、帰れという発言があったとされ、主張しましたが聞き入れられず減給処分を受けました、その数年後、そんなつもりはなく心安く接し過ぎたためですが、ポンッとはたいたことで部下への暴行として...

1
0
相談日:2016年12月20日
これは不当解雇ですか?

会社から退職勧奨を受けました。
理由は従業員同士・従業員と上司の間のトラブルや論争によるものです。
私は感情がすぐ言動に出てしまい、態度が悪い、扱いづらいと何度が注意を受けていました。それ自体は私自身の落ち度なので改善できていないことについては解雇理...

2
0
相談日:2016年07月03日
不当解雇ですか?解雇予告手当は?

当方娘(高1)のアルバイト先の不当解雇・解雇予告手当についてご相談させて頂きます。
採用連絡:3/3
勤務開始日:3/6
解雇通知:3/7、ショートメールの文面にて(当日は休日)
解雇理由:正社員が他店舗より勤務先店舗に補充されたため
書類の取...

1
1
相談日:2016年03月17日
解雇の濫用?

解雇を受けました。

証明書によると就業規則違反による解雇とありましたので、就業規則を交付求めましたが、4日後会社からそちらに送りましたとあり見ると[持ち出し禁止、コピー禁止、社内保管]とありました。

また、就業規則には解雇証明書にある解雇理由...

2
0
相談日:2018年05月05日
嘘の解雇理由証明書

詳細は省きますが、会社内である問題をおこしたため解雇を宣告されました。
問題と言っても会社に金銭的な損害をもたらしたわけではないです。
社長は懲戒解雇をチラつかせ強迫し、退職届を強要してきました。

懲戒解雇になるよりはと思い、渋々解雇を受け入れ...

1
1
相談日:2016年08月18日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る