説明も同意もなく減給された
社内公募に応募し、面接のときに処遇は変更ないと言われ希望して異動しました。しかし実際には降格降級となり月給が16%も下がり、しかも説明も同意もないまま突然減給されました。
人事に説明を求めたところ、異動前は管理職(課長)で降格後は主任のため、残業を30時間程度やれば元と同じだから問題ないだろうと言うのみです。
ただ、会社は説明不足を認め和解金で解決したい提案がありましたが、3年間の未払賃金には到底届かず、全額払いと地位回復を求めたいが、労働審判で解決可能でしょうか?
その場合、減給前後の基本給のみの差額を請求すべきか、減給後に支払われた残業代は除いた差額を請求すべきかいかがでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
労働審判で勝てる可能性があるかどうかは、詳しいお話を直接お伺いする必要があります。例えば、応募...
労働審判などで請求される場合には、勝てるかどうかはさておき、請求可能なものを請求可能な範囲で行うべきです。
法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、賃金法理、人事法理、労働条件不利益変更法理にも通じた弁護士に、有料であっても相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。
https://www.crownslawoffice.com弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
4年ほど前に勤務していた会社で正社員として雇用されていました。(一応)しかし、昇給もボーナスも退職金も就業規則には載っているのですが、全て出たことがありませんでした。退職金は、退職の際に請求しないというサインを書かされました。しかも社会保険もその会社の在...
今年の4月10日から、今在籍してる会社に、知人から「すぐにでも仕事が始まるので、至急来て貰いたい。」と誘いが有り、入ったのですが、実際に仕事の始まるのが遅れて、最初は「書類の手違いで、始まるのが1週間遅れる。」と社長から連絡が入り、そしてゴールデンウィー...
私の知人の女性が、給料の未払いで困っています。彼女は韓国人で留学生です。仕送りが途絶え生活費や学費の為に、不法就労と認識しつつ短時間で高額時給のキャバクラで1ヶ月間バイトしましたが、不法就労を逆手に未払いのままです。毎日、支払いを求める電話しても担当不在...
歯科助手として、地元で4年半勤務していましたが、突然同じグループの分院に異動するように事務局から言われました。こちらの同意も得ず、決定事項としてです。
雇用契約書では、勤務地は地元であり、異動があることには触れられていません。雇用契約書は入社する時にで...
会社で勉強会が開催されます
それ自体はいい事ですし、特に止める気はありません
ですが問題は
休日に開催するが交通費も賃金も出さないけど強制参加ね、文句があるなら仕事やめるしかないね、休みだからって予定入れるなよ
と会社側が言っている事です
用事...
メールにて失礼致します。
私はタクシー会社に乗務員として勤務しております。
この度、会社に対して異動の願いを出し、部長より口頭では了承の旨の回答をい頂いたのですが、組合の反対により取り消しとなりました。
組合に人事権はないとは思いますが、このような...
労働問題に関する法律ガイドを見る
有給休暇を退職時に使う手順|有給休暇の取得理由と平均取得日数まとめ
2020.5.18有給休暇を退職時に使いたいと思っている人は多いでしょう。引継ぎなどの作業をしながらでないと、会社側としても休みを取られては困る側面があります。どうすれば退職までに有給を消化できるのか。そんな退職時における有給休暇の扱い方についてご紹介していきます。続きを読む
失業保険の受給期限は1年|受給期間を少しでも伸ばすための4つの知識
2018.12.13失業保険の受給には1年という期限があります。これは、失業保険(基本手当)を失業してから1年でもらい終わらなければならないということです。しかし、失業保険の受給には待機期間や給付制限などがあり、申請してもすぐに受け取ることはできません。続きを読む
仕事を辞めたい理由トップ5と退職を決める前に確認しておきたいこと
2018.5.22この記事では、主に次の3点についてお伝えします。①仕事を辞めたい理由②仕事を辞めて後悔する人の特徴③仕事を辞める前に確認しておきたいこと。今の職場がつらく、退職を考えている方は参考にしてみてください。続きを読む
職場のセクハラにあった際に必須の知識7選 | セクハラの判断基準や具体例、対処法等を一挙解説
職場でのセクハラは、労働問題の中でも多いトラブルです。セクハラは様々な法律に違反する行為で、セクハラ問題を見過ごすと会社側も責任を問われることがあります。今回は、職場でセクハラトラブルに巻き込まれた際に考えるべきことをまとめてご紹介します。続きを読む
サービス残業は、労働賃金を支払わないだけでなく、長時間労働につながる危険性のある残業です。サービス残業は、残業代請求で残業代を取り戻したり、場合によってはパワハラとして訴えたりすることもできます。特に、下記のような場合はサービス残業を...続きを読む
パワハラ(パワーハラスメント)とは、職場で優位な立場にいる人が、立場を利用して嫌がらせを行うハラスメントです。指導・叱責や冗談や付き合いで行っていても、相手が苦痛に感じている場合はパワハラになる場合があります。 続きを読む