職場で訴えるぞと第三者を通じて脅されます。

労働問題
職場でのイジメ

現在、工場勤務をしております。
職場で、嫌がらせを受けています。第三者を通じて訴える等の脅迫めいたことを言っているみたいです。元々私と仲が悪い人で私はもう関わりたくなく、相手にしていない間、知らないうちに色々な上司や同僚に私の悪口や、やってもいないことを言われ続け、挙句の果てに訴えると言っています。それが1ヶ月以上続いている現状で、いつ訴えられるのかと怖くてあまり眠れません。
逆にこちらが名誉毀損や脅迫罪で訴えることはできるのでしょうか?

相談者(ID:16917)さん

2020年03月22日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

お困りのことと存じます。腹立たしいことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論としてご回...

お困りのことと存じます。腹立たしいことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論としてご回答いたします。

職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対し、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます。

本件の言動が、これらに該当するかどうか、証拠に基づいて、子細な分析と慎重な対応が必要です。パワハラの事案は、証拠などをもとにしながら、直接具体的なお話をお伺いして、法的に正確に分析する必要があります。

納得のいかないことは徹底的に解明しましょう! 不当だと思うことにはスジを通しましょう! 良い解決になりますよう祈念しております。法的に正確に分析されたい場合には、労働法にかなり詳しく、本件に関係した法理等にも通じた弁護士に相談し、証拠をもとにしながら具体的な話をなさった上で、今後の対応を検討するべきです。

弊所は、ここ=ネットでは、回答を終えさせて頂き、さらなるご質問は、希望される場合にのみ、有料相談でお受けいたします。良い解決になりますよう祈念しております。応援しています!!

クラウンズ法律事務所
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

いじめ

職場でパワハラを受けてます
病院で働いています。夜勤もしてます。

しかし去年の5月に、呼び出されて、あなたの夜勤を減らしますと言われました。

そして、日勤できても、いらないと言われました。理由は、あなたが1人いなくても充分回っていけるからと...

1
0
相談日:2018年02月16日
退職におけるプライバシー侵害

退職の原因の一つとなった上司が、個人のメール内容を見られる権限を利用して送受信内容を把握。この内容を関連会社へ出向き口外したり、もう一つの退職原因(女同士の陰口)となった社員へも、確認した私のメール内容を話し、更に事態が悪化しました。口外したことに対する...

1
0
相談日:2018年12月08日
アルバイト先での悪口について

職場で先輩に私の悪口を広められています。悪口は私が言った事のない事を言ったとか、やった事をない事をやった。(仕事上の注意をすると、キレテ物を蹴るなど)という嘘の情報です。上司に相談したところ証拠もないし言った言わないの話になってしまうと言われたため、悪口...

1
0
相談日:2021年07月05日
職場いじめ

社内で、私の悪口を言われたので、社内のLINEの匿名の相談フォームに相談しました。
ところが、上司も一緒になって、私の悪口を言っていたようで、
悪口を言っていた当事者達に、相談フォームに載せた内容をバラされました。
相談フォームは、匿名で上司に相談...

1
1
相談日:2020年02月01日
職場でいじめ

職場で1部上司からいじめ受けています

私は仕事辞めたくありませんが加害者をなんとかしたいです

裁判とか大きなことにもしたくないのですがなにかいい方法ないでしょうか?

1
0
相談日:2018年03月10日
ICレコーダーの録音が使用できない場合、訴えることは不可ですか?

職場での度重なる嫌がらせで体調がおかしくなり、倒れそうなほどの危機感に苛まれて有給休暇も使い切ることなく退職に追い込まれた者です。
退職から時間は経過しましたが、この職場の連中による嫌がらせがまだ続いており、そのために体調不良は続いております。家にいて...

1
2
相談日:2020年03月30日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る