2ページ目/その他の法律相談
僕はつい最近別れた元カノがいるのですがその彼女とははっきりと別れをつげもう関係を立ちきろうと言い別れたのですがTwitterを監視されています。たまたま彼女のTwitterを見てみたら僕の悪口が書かれてて更新したTwitterのプロフィールに関する記述も...
1対1のfacebook無料通信アプリ(Messenger)で、Bが友達Aの名誉毀損具体的事実をC,D,E,F,G,H・・ら5~10名にメッセージ送信したらしいのですが、もし仮にAがBのIPアドレスをfacebook側に開示請求するとなった場合、BがC,...
私はつい先日、AさんとTwitterでトラブルがあり、それについては当人同士で話し合いをして解決出来たはずでした。しかしその話し合いをした2日後にAさんからブロックされ、さらにはアカウントを削除するということでした。状況が読めず、別のアカウントから見に行...
違法にアップロードされた音楽や動画をダウンロードしたり、画面録画したら違法ダウンロードですよね。では、違法にアップロードされた動画をスマホや携帯電話のカメラ機能で撮影したら、違法ダウンロードになるのでしょうか?
恋人の浮気調査の為に裏アカウントを作り、結果的に浮気相手の女性と2人と繋がって色々話を聞いたり愚痴を言ったりしていました。そこで1人の女性が彼の写真(顔は見えない)などを沢山upしていて、それを私は念のため全て保存していました。後日酔っていた時Insta...
最近、フェイスブックを始めました。昔の友達や友達の友達が、[友達申請]をしてくることがあります。もし、友達になった人が、アダルトな画像などをアップして、それが私のタイムラインなどに貼り付けられてしまって、他の人に流れた場合、私は罪に問われるのでしょうか?...
先日、入会している有料会員限定の動画をだめだと知らず、ダウンロードしてしまいました。 あとで調べて知って、すぐ削除したのですが、 違法になるのでしょうか? 私的使用の例外に含まれるのでしょうか。 パソコンでURLを入力してダウンロードしました。 ...
LINEにてaさんと顔写真を交換しました。 そのあとbさんと顔写真を交換することになりaさんの顔写真を5枚ほど送ってしまいました。 するとbさんがあなたのものか分からないのでと、ウインクとピースをしてと言われました。 もちろんできるわけもなく警察に...
インターネットに関する法律ガイドを見る
ネット上の誹謗中傷は犯罪になる?逮捕されるかもしれないネット悪口の裏側
ネット上の悪口・誹謗中傷はどこからが犯罪になるのか?結論から言うと、どんなに小さな悪口であっても相手が訴えることで犯罪になる可能性があります。この記事では、ネット上での悪口がどんな罪に当たるのか、逮捕事例や損害賠償請求の事例を交えてご紹介します。続きを読む
名誉毀損の慰謝料相場とその請求方法|一般人と事業主では相場が異なる
名誉毀損の慰謝料の相場は一般人とでは若干異なります。事業主の場合、名誉毀損によって売り上げが下がったり、依頼数が減ったりすると生活に大きな影響があるからです。この記事では名誉毀損の慰謝料相場・弁護士費用・請求方法請求するメリットなどを紹介します。続きを読む
LINE乗っ取りの手口はメール?|手口・対処法・偽メールを見抜く方法まで
LINE乗っ取りの手口はメール?乗っ取りの手口は、LINEの公式になりすまし始めました。ここでは急増するメールからLINEを乗っ取る手口をご説明します。応じるとどうなるのか、乗っ取られた場合の対処法、偽メールを見抜く方法、対策も解説しますのでぜひご覧ください。続きを読む
リベンジポルノの被害に遭ってしまった時、ショックでどうしていいかわからないことがあるかと思います。この記事ではリベンジポルノの被害に対し、すぐすべき6つの対処法から、増加するリベンジポルノの被害に関する実態、相談先までご紹介していますので、ぜひご覧ください。続きを読む
ネット誹謗中傷による名誉棄損で慰謝料を請求したい、罪に問いたい人は、弁護士に相談しどのくらい請求できそうか、罪に問うことは可能かなどについて相談してみてください。この記事では、無料相談できる窓口や費用などについて紹介します。続きを読む
- 2018.3.2
「漫画村」の危険性を徹底解説!漫画や雑誌が大量にアップロードされている違法サイト「漫画村」ですが、閲覧しているユーザーにとって危険性はあるのでしょうか?ウイルスに感染したり、個人情報が抜き取られる、などの疑問にお答えします。続きを読む