アニメを使った動画(mad)の著作権について。
質問失礼致します。YouTubeやTikTok等のsnsで投稿されている、アニメを編集し音楽をつけた動画「mad」についての質問です。
アニメには著作権があると思うので、やはりこの様な動画を制作することは法に反するのでしょうか?そして動画を視聴したり保存したりする事も違法になるのでしょうか?
私はTikTokアプリで投稿されたmadを、そのmadを作った方の許可を得て保存し、私用で使っているので、これも違法になるのかとても気になります…。
長くなってしまいましたが、回答お願いいたします。
相談者(ID:18016)さん
弁護士の回答一覧
MADを作成することは、著作権者の許諾が無い限り著作権を侵害します。 しかし、Youtube...
しかし、Youtubeなどで単に閲覧する行為は適法です。
動画をダウンロードして保存すれば違法になります。
他人が作成した違法な動画を「私用で使っている」というのがどの様な行為
なのか判然としませんが、ダウンロードした時点では違法で、その先の
使用行為については、私的使用の範囲内である限り、適法となる可能性が
高いと考えます。(私的使用とは、家庭内の使用に準じるもの(数人程度)です。)弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
高校の文化祭の時、飲食の出し物で普通に店内BGMとしてスピーカーを介してスマホから音楽が流されていたのですが、これって法律的に大丈夫なのですかね?売り上げは少なくとも生徒の元には渡ってないと思いますし、商品は有料ですが店自体に入場料金はありません。
よくインターネット上にある動画(野球やサッカーなど)の切り抜き集のようなものがありますが、それ自体が著作権違反だとは思います。
そこで質問なのですが、仮に違反者Aが切り抜き集をアップロードしたとして、その動画には著作権があたえられるのでしょうか。
ま...
1年半前、某高級ホテルを退職し、他業種へ転職しました。今回パートナーの誕生日祝いとして元職場へ泊まりに行きます。その様子を個人用のブログで掲載したいと考えています。その際、ブログ名などに元従業員がおすすめする!などの文言を入れたいのですが、これは法律の観...
市販のゲームの録画には著作権があると聞きます。では、基本プレイ無料のゲームのゲーム内アニメーションなどに著作権はあるのでしょうか?基本プレイ無料のゲームのゲーム内アニメーションなどを投稿したり、それをダウンロードしたら違法ダウンロードや違法アップロードに...
Youtube上の公式アカウントが公開している動画をダウンロードするのは違法ですか?
学校での発表でYoutubeにある動画をダウンロードして使いたいのですが、教師に相談したところ、「合法であれ違法であれ、動画サイトの動画をダウンロードするのはアウト」...
画像は、例えそれが違法にアップロードされたものであっても私的目的の複製なら違法にならないのでしたよね。では、それを個人LINEやメールで個人の友達に送信する行為は、著作権侵害にあたるのでしょうか?
インターネットに関する法律ガイドを見る
リベンジポルノ被害の慰謝料相場 | 示談交渉と慰謝料請求までの流れ
被害に遭ってしまった場合実際に払われる慰謝料の相場はいくらなのか。また、示談交渉に被害者が応じるメリット・デメリット・犯人特定から慰謝料の請求までを紹介します。続きを読む
インターネット上の書き込みや誹謗中傷に対し、削除依頼を要請する方法をお伝えします。また、悪質な書き込みをされて風評被害を受けた方に向けて、慰謝料請求をする方法もご紹介しますので、あわせてご確認ください。続きを読む
ツイッターなどのSNS、2ちゃんねるなどの匿名刑事板での名誉毀損が多くなっています。現代では名誉毀損は決して他人事ではありません。この記事ではネット上での名誉毀損、公務員や芸能人の名誉毀損の他に、『名誉毀損罪』に関する、刑事事件の判例も紹介します。続きを読む
ネット誹謗中傷による名誉棄損で慰謝料を請求したい、罪に問いたい人は、弁護士に相談しどのくらい請求できそうか、罪に問うことは可能かなどについて相談してみてください。この記事では、無料相談できる窓口や費用などについて紹介します。続きを読む
2ch書き込みを削除依頼する方法と注意点|弁護士に依頼するメリット
2chに根も葉もないうわさを書き込まれたら、削除依頼をする人がほとんどでしょう。書き込みを削除してもらうための手順、そして実は弁護士に依頼したほうがスムーズに対応してもらえるなど、2chの削除依頼に関する内容を記事にてご紹介します。続きを読む
プライバシーの侵害になる条件|裁判例と弁護士に依頼するメリット
2017.9.29プライバシーを侵害されたと感じても、特定の条件を満たしていないと損害賠償請求ができないことをご存知ですか?この記事ではプライバシーの侵害とは何か、プライバシーの侵害を訴えるときは弁護士に依頼したほうがいいメリットなどをご紹介していきます。続きを読む